新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

スハネフ14-1 ①

2023/06/12(Mon)

さて和歌山ですが、南海加太線加太(かだ)駅ノート5巡目
を描き終え、今回の昼食場所へ移動してきましたクラ駅長です。

4月の半ばに和歌山市の漁総理大臣が襲撃されると言う
事件があったワケですが、私もソノ時に現場へ行かされる羽目に
なったんですよ。

現地で待ち時間が長いから、周辺の地図を見てヒマを潰してるうち、
近く鉄道コンセプトの飲食店があるのを発見たしんです。

20230612a.JPG 20230612b.JPG

…その時点で加太船戸駅ノート予定を立ててたので、当日
の昼食に良かろうと予定に追加したと言う次第です。

現地の雑賀崎漁港すぐ背後切り立った山が迫ってる地形で、
で、目的地のお店はソノ高台にありました。

右がお店の前から見た風景なんですが、生憎と午後から雨の予報
が出ており、段々と雲が厚くなってきましたね。

晴天ならキレイな景色だと思われますが、やはり「ココが例の
現場か」と言う目線で見てしまう事になります。防波堤に囲まれた
真ん中の岸壁の、倉庫風な屋根が並んでる所がソレですよ。

20230612c.JPG 20230612d.JPG

お店の名前が「スハネフ14-1」と言います。

ブルートレイン用の客車の形式番号の1つであり、鉄道知識
ある人ならすぐ分かるネーミングですね。現に私も文字列で見た
だけで「何だコレ?」と画面を押したワケですから。

営業正午から深夜と言う事で、喫茶店と言うより夜には酒類
楽しめる「カフェバー」と言う事になるのかも知れません。

Twitterのフォロワーさんの中に「行った事あるよ」と言う方が何人
かあったので、その筋では有名なお店だとも思われます。

20230612g.JPG 20230612h.JPG


それほど広くない店内ですが、背後にリキュール類が並ぶ大きな
カウンター席があり、眺望が開けた側にも窓向きのカウンター席
作られています。

恐らくは御夫婦でやってる感じのお店だと思われ、開店時刻と同時
に入ったら、店内を回ってる鉄道模型掃除をされてました。
…コレに関しては後で詳しく紹介する事にしましょう。

20230612i.JPG 20230612f.JPG

しかしまぁ、種々雑多鉄道グッズが色々と置かれてますね。

旧国鉄サボや、部品などは南海の物も交じってると思われます
が、圧力計タブレットキャリアが引っ掛けてあると言うセンス
どぅなのよ?

入ってすぐのボックス席には、ブルートレインなどで使われてた
照明や注意書きがあります。コレまた懐かしい物でした。

そして改めて入口付近を見ると、レトロな発車標が飾られてます。

20230612e.JPG
この手の「鉄道カフェ」は他にも
何店か行った事があるんですが、
やはり地域性が出るもんでして、
新宮難波王寺和歌山周辺
駅名の物が並んでいます。

この種の物は私もリアルタイム
には流石に見た事ありません
昭和40年代最後ぐらいか?

てか「2等で難波行き」って何なんでしょう?カナリ昔に南海から
の客車を紀勢本線に乗り入れさせ白浜方面まで走る運用があった
らしいので、ソレだとしたら相当古い物だと思われます。

また「和歌山新宮行きに連絡する王寺行き」と言うのも、比較的
近い所に住んでる私でもイマイチ想像出来なかったりします。

そして下段の本棚鉄道雑誌のバックナンバーで埋まってますね。
一朝一夕に集めた感じではなく、新刊発行時の物延々と溜めて
あると見ました。

…始まりから濃い内容圧倒されそうですが、お料理を注文して、
引き続き店内を見せて頂く事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1534 鉄道保存施設を探る