駅ノート 西御坊⑤
2023/06/19(Mon)
では新たなような続いてるような報告です。
近場の駅ノートの5巡目として、和歌山県を紀伊海岸に沿って南下
していく方向で、紀勢本線の冷水浦と紀州鉄道の西御坊の2駅を
日帰りで描いてきましたクラ駅長です。
…例によって遠い方の西御坊から行きましょう。
周知の通り同駅は、紀勢本線の御坊から分岐する紀州鉄道の
終着駅です。営業キロが2.7kmと言う事で、古くから「日本一短い
私鉄」として有名でした。
…現状で最短となる会社は千葉県の芝山鉄道(2.4km)ですが、
同社は京成電鉄と相互乗り入れをしてて、列車はもっと長距離を
走るワケだから、感覚的には紀州鉄道が今でも日本一でしょう。
昭和初期の開業時から残る古い木造駅舎のある駅で、商店街の
脇に無理矢理に作ったような場所にあります。…ジオコレの建物
だけで作る、小規模なジオラマみたいな雰囲気ですよ。
建物中央の三角屋根の部分に、同社の社紋をデザインした看板が
ありました。…昔からある感じに見えるんですが、私は今まで知ら
なかったと言うか、今回その存在に初めて気が付いたんですよ。
その駅舎は何故か、矢鱈と天井が低い建物です。初めて乗った
のは中学生の頃であり、当時はココが終点じゃなかったから降り
なかったんですが、昔からこんな感じだったんでしょうか?
…そして老朽化によりカナリ傾いてると言うか、建物自体が相当
歪んでますね。絵で忠実に描くと「パースが狂ってる」と指摘されて
しまいそうな物件です。
季節柄、ツバメが巣作りのために出入りしてました。…日本人は
何故かツバメにだけは寛容であり、「家が栄える」と歓迎されてる
ワケですが、同社路線の経営は苦しいようです。
無人駅なので、そのまま裏側の路地へ通り抜ける事も可能なの
ですが、こっち側から見ても隙間だらけの建物ですね。
元の駅務室は運転士さんの休憩所に使われてると思われますが、
冬場は隙間風でカナリ寒いでしょう。
ベニヤ板で補修されてる部分もありますが、何故水色に塗ろうと
思ったのか…要らん所が気になってしまいました。
駅ノートは同社が公式に設置してる物です。
意外と訪問客が多く回転が早いのですが、前回の訪問以降の絵師
さんの作品とゆっくまーシールは上記の物が確認出来ました。
…またアニメ(ゲームだったかな?)作品「AIR」の聖地の1つでも
あるので、それ関係の書き込みやファンアートも幾つか見られます。
さて今回は、近くの和菓子屋さんで売られてる「臨港サブレ」と言う
同社に因んだ商品をネタにしてみましょう。
…同社は開業当時は「御坊臨港鉄道」と言う社名であり、地元の
年配者にしてみるとこっちの方が親しみがあるんでしょうか?
よくあるクッキーのような焼き菓子ですが、車両(長く使われてた
キハ600型)をデザインした物で、同様のケースに入っています。
…駅ノートの残りページが少なかったので程なくして新しい物に
取り換えられる事が予想されますが、見た人が買いに行くかも
知れず、少しは宣伝になると思うんですが。
その辺りも含めて同駅関係の「おまけネタ」に続けましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
近場の駅ノートの5巡目として、和歌山県を紀伊海岸に沿って南下
していく方向で、紀勢本線の冷水浦と紀州鉄道の西御坊の2駅を
日帰りで描いてきましたクラ駅長です。
…例によって遠い方の西御坊から行きましょう。
周知の通り同駅は、紀勢本線の御坊から分岐する紀州鉄道の
終着駅です。営業キロが2.7kmと言う事で、古くから「日本一短い
私鉄」として有名でした。
…現状で最短となる会社は千葉県の芝山鉄道(2.4km)ですが、
同社は京成電鉄と相互乗り入れをしてて、列車はもっと長距離を
走るワケだから、感覚的には紀州鉄道が今でも日本一でしょう。
昭和初期の開業時から残る古い木造駅舎のある駅で、商店街の
脇に無理矢理に作ったような場所にあります。…ジオコレの建物
だけで作る、小規模なジオラマみたいな雰囲気ですよ。
建物中央の三角屋根の部分に、同社の社紋をデザインした看板が
ありました。…昔からある感じに見えるんですが、私は今まで知ら
なかったと言うか、今回その存在に初めて気が付いたんですよ。
その駅舎は何故か、矢鱈と天井が低い建物です。初めて乗った
のは中学生の頃であり、当時はココが終点じゃなかったから降り
なかったんですが、昔からこんな感じだったんでしょうか?
…そして老朽化によりカナリ傾いてると言うか、建物自体が相当
歪んでますね。絵で忠実に描くと「パースが狂ってる」と指摘されて
しまいそうな物件です。
季節柄、ツバメが巣作りのために出入りしてました。…日本人は
何故かツバメにだけは寛容であり、「家が栄える」と歓迎されてる
ワケですが、同社路線の経営は苦しいようです。
無人駅なので、そのまま裏側の路地へ通り抜ける事も可能なの
ですが、こっち側から見ても隙間だらけの建物ですね。
元の駅務室は運転士さんの休憩所に使われてると思われますが、
冬場は隙間風でカナリ寒いでしょう。
ベニヤ板で補修されてる部分もありますが、何故水色に塗ろうと
思ったのか…要らん所が気になってしまいました。
駅ノートは同社が公式に設置してる物です。
意外と訪問客が多く回転が早いのですが、前回の訪問以降の絵師
さんの作品とゆっくまーシールは上記の物が確認出来ました。
…またアニメ(ゲームだったかな?)作品「AIR」の聖地の1つでも
あるので、それ関係の書き込みやファンアートも幾つか見られます。
さて今回は、近くの和菓子屋さんで売られてる「臨港サブレ」と言う
同社に因んだ商品をネタにしてみましょう。
…同社は開業当時は「御坊臨港鉄道」と言う社名であり、地元の
年配者にしてみるとこっちの方が親しみがあるんでしょうか?
よくあるクッキーのような焼き菓子ですが、車両(長く使われてた
キハ600型)をデザインした物で、同様のケースに入っています。
…駅ノートの残りページが少なかったので程なくして新しい物に
取り換えられる事が予想されますが、見た人が買いに行くかも
知れず、少しは宣伝になると思うんですが。
その辺りも含めて同駅関係の「おまけネタ」に続けましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1541 駅ノートの記録