新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

諸寄④ おまけネタ

2023/08/04(Fri)

…そんな感じで山陰本線諸寄駅ノートを描き終えましたので、
同駅関係の「おまけネタ」に続けますクラ駅長です。

20230804a.JPG 20230804b.JPG

前駅の居組から諸寄へは車で数分の距離でしたが、海岸線に近い
国道9号線を走ると、リアス式の地形になった穴見海岸と言う所を
通りました。…この付近の山陰本線は山手をトンネルで抜けてる筈
であり、列車からは見えない風景でしょう。

山陰本線海岸沿いを走る区間は、島根県内の方が圧倒的に多い
と思われます。私なら「瑞風」のような豪華列車ではなく、がら空き
旧型客車窓を開けて楽しみたい所ですね。

20230804c.JPG 20230804d.JPG

そして諸寄駅待合室には、絵のネタにもした同駅古い時代の
写真が何点か飾られています。

右上は昭和13年に同駅が正式な駅に昇格した時祝賀行事の物
だと言う事ですが、以前から「駅舎の形が違うよな?」と言う疑問
あったんですよ。…妻入りの玄関現在と同じに見えるんですが、
が正面から見て右から左に移動してるような気がしてました。

右下昭和40年代だと言う写真と比べると、左側にも屋根がある
ので、以後に建て増しされた事が分かります。

そして昭和58年無人化された後、右の駅務室部分撤去され、
現在のような形になったのだと思われ…納得が行きました。

20230804e.JPG 20230804f.JPG

合間の撮り鉄としては、特急「はまかぜ」当日の1往復上下
とも居組で見てしまいましたので、後は普通列車ばかりですが、
この区間では少数派キハ121型が撮れました。鳥取行きですね。

…やはりと違って普通列車乗り継いで行こうとした場合、何度も
乗り換える羽目になるので大変なんですよ。

荷物車を連結してた関係で無駄に長距離を走る普通列車
必要だったワケですが、走らせる側としては小間切れの方が楽
なのだそうです。…鉄道旅情を求める時代は終わったのかな。

20230804g.JPG 20230804h.JPG

ともあれ当日の宿泊は、隣の浜坂温泉です。

…その名の通り浜坂駅が最寄りになりますが、約20km離れた湯村
温泉の方が規模も知名度も上でしょう。しかも駅前から直で温泉街
言う事もナイので、商店街閑散としていました。

ちなみに以前は駅舎(私の車がある前ぐらい)に「鉄子の部屋」
言う小さな鉄道資料館があったんですが、乗務員さんの宿泊所
ココに移転される事になり、閉鎖されてしまったそうな。

20230804i.JPG 20230804j.JPG

そんな感じで今回の宿泊は、地場資本の旅館です。
適度にリフォームされてますが、典型的な昭和の温泉旅館でした。
町の外れにあるので、諸寄駅からの方が近い所です。

平日で空いてますがかにのシーズンには混むでしょうね。…露天
風呂もあるんですが源泉から遠いので少しぬるい感じかな。

ココで1泊したら翌日も山陰本線に沿って更に東へ進み、餘部
2駅を描いて帰る予定にしています。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1587 駅長が見た風景