新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

山陰海岸への旅2023 ②

2023/08/07(Mon)

さて山陰本線駅ノート4巡目ですが、西(鳥取方向)から回って
1泊2日初日居組と諸寄を描き浜坂温泉に1泊、2日目の朝
迎えておりますクラ駅長です。

20230807a.JPG 20230807b.JPG

漁港に近い所だったので、窓からの景色のような感じです。
当日の天気予報なんですが、それなりに晴れてますね。

夕食は近くで探して地場資本のスーパーマーケットで調達しましたが、
折角の温泉旅館なので朝食つきのプランで申し込みました。

品数は多いんですが、全体量はあまり多くありません健康診断
を前にして軽くダイエット中なので別にイイや。

20230807c.JPG 20230807d.JPG

そんな感じで2日目の午前中餘部からですね。浜坂温泉からは
約12km30分ぐらいで着く感じです。

周知の通りココは山に挟まれた狭い平地集落や漁港があり、それ
を挟む東西の高台鉄道を通すため、脚の長い鉄橋が作られた事
で有名ですよね。

…地名としては「余部」が正しく、名物の橋梁同じ漢字表記なの
ですが、駅名は「餘部」。コレは同じ兵庫県内にある姫新線余部
(よべ)区別するための措置だそうな。

20230807e.JPG 20230807f.JPG

最初に造られたのは明治45年アメリカ製の鋼材を輸入して掛け
られた「鉄橋」です。それが約100年使われた後、平成22年現在
コンクリート製の橋梁に架け替えられました。

長い時代に渡って有名な風景撮り鉄スポットだった事もあり、
古い鉄橋解体後橋脚や橋桁の一部残され説明文とともに
展示されています。

…とは言え10年も経つと展示品の橋桁も段々と錆が目立つように
なってきました。塗り替えた値打ちは下がるのかしら?

20230807g.JPG 20230807h.JPG

元は鉄橋以外は何もナイ普通の集落でしたが、新しい橋梁完成
古い鉄橋の一部を展望台にした「空の駅」や、地上の一角
「道の駅あまるべ」がオープンし、小規模な観光地と化しています。

道の駅には食堂や地場の産物を売る売店余部橋梁の歴史
紹介する展示コーナーがありますが、時間が早いので駅ノート
描き終えてから寄る事にしましょう。

「空の駅」には「そらちゃん」と言う駅長さんが居るようです。
ケヅメリクガメと言う種類ので今年で8歳。…人間の歳で何歳
なのか不明ですが、同亀の寿命30年~50年だそうな。

20230807i.JPG 20230807j.JPG

…そのそらちゃんですが、道の駅に隣接する公園散歩中だった
ので写真を撮らせて頂きました。芝生の芝をバリバリ食ってます

元はペットとして飼われてただと言う事ですが、その辺の田んぼ
などに居る一般的な草ガメと比べるとカナリの大きさですね。

久し振りに来たので余部橋梁そのもの説明が長くなりましたが、
へ上がって駅ノートを描く事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1590 駅長が見た風景