新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

西国巡礼の旅 ⑨

2023/09/28(Thu)

些か時系列が前後するんですが、続けて西国三十三箇所の札所
巡りに関する記事を紹介しておきますクラ駅長です。

8月下旬平日大阪府南部2箇寺日帰りで回ってきました。

20230928a.JPG 20230928b.JPG

まずは第4番札所の、槙尾山施福寺(まきのおさん/せふくじ)
言う所からです。

地図割愛しますが大阪府の和泉市にあるお寺なので、鉄道利用
だと泉北高速鉄道とかになるんでしょうが、奈良県から車で行くと、
河内長野方向からの山越えになります。

で行けるギリギリの所まで行って、本堂まではカナリの距離
を歩く事になるようですね。

入口に1軒だけ飲物などを売る商店がありました。…「御旅館」とも
書いてありますが、泊まれるような気配ありません

20230928c.JPG 20230928d.JPG

参道の入口500円の入山料を払いました。本堂までは「八町」
書いてあります。…一町は約109mなので、872mと言う事ですか?
距離は大した事ない感じですが、高低差の問題がありますね。

山門前に、何やら色々な看板が立ってます。パワースポットと言う
言葉も一時期流行ったように思うんですが、俗っぽいからヤメて
欲しい所です。

自由に使える杖も置いてありますが、私には「マイ杖」がありますよ。

…しかしコノ山道約30年前2度ほど来てる筈なんですが、全く
覚えてませんこんなにキツかったかな。もしかして歳のせい?

20230928e.JPG 20230928f.JPG

参道と並行して小さな川が流れており、所々でになってます。
心地いい水音を聴きながら登ってるワケですが、やはり暑いです。

結果的に約30分掛かって本堂に着きました。…国土地理院のサイト
標高を見ると200m以上の高低差があったようです。

ドコのお寺でもそうですが、このような山奥重機のない時代
よく建てたもんだと思いますね。

20230928g.JPG 20230928h.JPG

本堂内の拝観料も別に要るんですが、ココは珍しく堂内が撮影OK
と言う事なので、仏様を撮ってみました。

手前弥勒如来さんが居て、その背後御本尊十一面観音
さんが居ます。西国の札所「観音霊場」だからソレで合ってる
ですが、手前の弥勒さんの方が大きいのが変わってますね。

20230928i.JPG 20230928j.JPG

山の天気は変わりやすいと言うか、段々と雲行きが怪しくなって
夕立が降りそうな気配なので、御朱印を頂いたら早々に下山します。

…ココにも寺猫が居て「福ちゃん」と言うらしいんですが、は飾って
あるものの姿は見かけませんでした。

仏様より猫の方が撮りたかったですね。では続いて、第5番札所
葛井寺へ移動します。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1642 軽トラック運転日報