新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

○○のはなし ③

2019/11/02(Sat)

伯備線上石見駅駅ノートを描いてたら貨物列車が停まる音
聞こえたので、待合室からホームに出て見ましたクラ駅長です。

20191102i.JPG 20191102j.JPG

跨線橋の階段矢鱈と錆びてるのは雪が原因でしょうね。ココは岡山
県境に近い鳥取県であり標高も高いので、冬場は結構な積雪になる
ようです。

上り貨物列車が待ってる所へ来たのが下り特急「やくも」です。
381系いつまで見れるのか分からない状況になってきましたので、
引退と決まってから騒ぐ私は騒がないけど)前に押さえておきました。

さて「○○のはなし」ですが、下関で折り返して山陰本線に入る
長めの停車時間を取ります。

20191102a.JPG 20191102b.JPG

乗客数新下関よりココの方が多いんですよ。恐らくは小倉からの
新幹線客が含まれるのでしょう。

改めて見るに、派手なラッピングが施されております。

最近は車体直に塗装するのではなく、何らかの方法で大きなシール
を貼る感じになるのだと思いますが、そのデザインパソコン等でやる
んでしょう。細かい模様まで細密に描かれてますな。

…ソレだけやっといてLED方式行先表示器「東萩」って。

20191102c.JPG 20191102d.JPG

地元の観光協会の方が出て、オリジナルの大漁旗お見送り
「歓迎」と書いてはありますが出発式みたいなもんですな。
下関の観光案内
パンフレットなどが配布されておりました。

記念撮影の人がなかなか途切れないので、風景として撮りましょう。
後で分かったんですが、この大漁旗(もどき)各駅違うデザイン
の物が用意されてる感じでした。

20191102e.JPG 20191102f.JPG

私の席は1号車和風車です。テーブルが大きいので、同席者
居ても意外と気になりません。向かい側の席のおばさん2名は、
どうやら特牛で降りるような話をしてますので、以後は空くでしょう。

先程の下関で、観光パンフレットと併せてのような紙製の旗
配られていました。…パンフレット要らないから断りましたが、
コレだけ頂いてあります

コースター乗車記念の物だそうですが、ノンビリ走るので実用
しなくても飲物がズレる事はなく、そのまま持って帰れそうですよ。

20191102g.JPG 20191102h.JPG

幡生から山陰本線に入ると、ものの10分程度車窓の左側日本海
が広がります。…瀬戸内側は殆ど市街地化してるのに、こちらは一転
した感じで鄙びた風景なんですよね。

では東萩まで約2時間半「○○のはなし」旅を楽しむ事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.216 乗り鉄日誌>JR西日本