新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

京とれいん ③

2020/01/22(Wed)

そんな感じで阪急大阪梅田を発車した「京とれいん」で、京都線
京都河原町へ向かっておりますクラ駅長です。

20200122a.JPG 20200122b.JPG

列車種別が聞き慣れない「快速特急A」というもので、コレが阪急電鉄
要衝の1つである十三通過すると聞きましたので、どんな風に通過
するのか?少し構えて見ておりました

…列車が十三駅の構内に入ると、普通に減速して恐らくは6両編成の
所定の停止位置停まりドアを開けずに数秒間待ってまた発車

京都線ホームにはホームドアが付いてますが、勿論コレも開きません
つまりコレは単なる運転停車って事じゃナイんですかね?

そもそも阪急京都線十三を出ると大きく右にカーブするから、高速で
そのまま通過する事は無理な線形であり、また察するに信号的な何か
の関係で完全に通過する不可能なのかも知れません。

…だったら別に停車でもイイような気もするんですが、私は阪急電鉄
の事情には詳しくナイので分からないんですよ。ご存知の方があれば
また教えて頂きたい所ですが。


20200122e.JPG 20200122f.JPG

ともあれ車内に戻ります。…6両編成のうち真ん中に位置する3号車
4号車和風の内装になっており、2名用4名用ボックス席
並んでおりました。

シートの幅だけで言えばグリーン車並みの広さって事ですかね。
元々転換クロスシートの時の窓割り合わせてありますが、向かい
合わせになる分だけシートピッチも広いように感じられました。

20200122g.JPG 20200122h.JPG

特別料金要らない全車自由席特急なので、ドコに座ってもいい
ワケですが、色々とやってるうちに車両の端っこ車椅子スペース
として変則的3名掛けになってる所を見つけたのでココにします。

座席直角の固定式クロスシートなんですが、畳表が張られた
上に座布団に見立てたようなモケットがあります。

また座席指定も可能なように、頭上には席番号が振られていました。

20200122c.JPG 20200122d.JPG

車内には最近外国人向け一般向けと、2種類のWi-Fiが設置された
ようです。…そんな所に凝るならコンセントも欲しい所です(ない)

しかし主に昭和50年代製造された車両なので、随所に残る注意書き
などの字体が微妙にレトロなんです。「○○のはなし」扇風機ボタン
もそうでしたが、各社ともこう言う部品使い回すのだな。

20200122i.JPG 20200122j.JPG

十三通過とは言うが停車したも同じでしょ)を出ると大阪側では淡路
京都側では烏丸3駅にのみ停まります。

上記の2駅は何れも同社の他の路線乗り換えが可能な駅であり、
ソレ以外の通常の特急停車駅通過してしまうようですね。

特急の停車駅なんてもっと少なかったんですが、段々と途中から
の客拾おうとしますからね。…京阪枚方市近鉄京都線高の原
丹波橋と似たような事情なのかも知れません。

気にしていた乗車率は、上の車内写真の感じで「ガラ空きでもナイけど
見て回るのに困るほど混んでない」という感じで、取り敢えずOKかな。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.297 乗り鉄日誌>大手私鉄