新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

直江津駅2020

2020/10/11(Sun)

そんな感じでえちごトキめき鉄道3日目ですが、午前中筒石駅
描き終え、日本海ひすいラインの終点となる直江津駅まで移動して
きましたクラ駅長です。

20201011a.JPG 20201011b.JPG

ココまで来たのも久し振りですが、約30分待ち時間妙高はねうま
ライン信越本線に乗り換え、二本木駅へ向かいます。丁度お昼時
なので何か昼食を調達したい所ですね。

最近は時刻表駅弁[弁]マーク載らなくなって、今でもあるのか
どうか不明なのですが、コンコースに上がるとカラの屋台があり、駅前
のホテルで販売してる旨が記されておりました。

30分あれば買いに行けるだろうと言う算段だったのと、フリー切符
だから改札外へも自由に出れるのが便利な所です。

20201011c.JPG 20201011d.JPG

駅前広場を挟んだ真向かいのホテル「駅弁直売所」なる看板が出て
おりました。…「ドライブスルー」はそぅ書いてあるだけで、特に自動車
に乗ったまま買う事に特化した構造ではありません

謎のウイルスが流行って以降、ドコの飲食店でも「弁当あります」を唄う
ようになりましたが、元からテイクアウトを前提とした物ではなく単に
そこの料理弁当箱に詰めただけの物は、私はどぅも信用出来ません

…しかし公認の駅弁となれば、衛生面安心して買えますね。

20201011e.JPG 20201011f.JPG

幾つか種類があるうち、受賞歴のある人気商品「鱈めし」「鮭めし」
を一緒にした「二大将軍弁当」と言うのを販売のおじさん勧められた
ので、コレを買ってみましょう。

値段は張りますが、その分豪華な感じで確かにお得感があります。
…しかし関西人の感覚では些か塩辛いかな?またしても「めし貧乏」
陥ってしまいました。白飯がこの倍程度は欲しい所です。

20201011g.JPG 20201011h.JPG

前後しますが橋上駅舎から地上に降りた所に駅蕎麦屋がありました
ので、コレも覚えておきます駅弁駅蕎麦も、駅の構内で営業
してたんでしょうね。ソレだけ長距離を乗り継ぐ客が減ったって事か?

次の妙高はねうまラインは、上越妙高行きの特急「しらゆき4号」です。
同名の列車は確か、国鉄時代にコノ辺りで走ってた急行列車に存在
した記憶があるんですが、カナリ久し振りの仕官ではナイのかな?

…コレに乗っても目的地の二本木までは届かないので、見送って予定
通り次の普通列車に乗る事にします。

20201011i.JPG 20201011j.JPG

フリー切符同社線内特急の自由席にも乗れると言うのは、この
列車の事だったワケですが、上越妙高新幹線乗り継ぐ利用者が
多いのでしょう。

関西人には目新しいE653系ですが、ドコかの中古車なんでしょ?

特急「しらゆき」を見送って乗る普通列車は、E127系譲渡された
ET127系です。…オリジナル塗装ではなく空調機器会社だかの広告
ラッピング車でした。

先述の駅弁写真だけ駅で撮って果敢にも車内(ロングシート)
食べたワケですが、何かの学校行事模擬試験とか社会見学とか)が
あるのか、途中まで中学生で満員でした。

…最初から分かってれば空いてから食べるんですけどね。
ともあれ次の目的地妙高はねうまライン二本木駅ですよ。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.560 乗り鉄日誌>第三セクター路線