新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

大井川鉄道2020 ②

2020/11/08(Sun)

さて大井川鉄道ですが、2駅目となる神尾駅での報告の続きです。
実際には駅ノートを描きつつ撮り鉄を挟んでおりますが、絵に関する
部分以外をマトメて紹介しておきますクラ駅長です。

20201108a.JPG 20201108b.JPG

実は今朝新金谷駅に寄り道した際に駅の向かいの「プラザロコ」
駅弁を買って来たんですよ。

オーソドックスな幕の内「汽車弁当」などの人気メニューもあった
んですが、折角だから「きかんしゃトーマスランチボックス」を選択。
上の画像は五和駅で撮った物ですが、実際にはココで頂きました

要するに「お子様ランチ」ですな。私は味覚が子供な部分も残ってる
ので、それなりに美味しく頂きましたが、やはり量が少ないです。
秘境駅では周囲に買い物を出来るような商店もナイから困りました。

パッケージ飛び出す絵本みたいな仕掛けなってたり、ポストカード
オマケに付いてたりします。…コレも残しておきましょう

20201108c.JPG 20201108d.JPG

その際の支払いに、ホテルで貰った地域共通クーポンを使いました。
1,000円単位釣銭が出ないから、1,180円なら丁度いいでしょう。

今後も色々と使う場面が出て来ると思いますが、私はもぅ誰かに
土産物買ったりとかしないので、自分で消費する食べ物が一番
いいと思っております。

再びきかんしゃトーマスが走ってきましたね。アングルは駅ノート
貼ってあった撮り鉄写真真似たものです。

客車だけで7両編成だから編成全体を入れるのが難しい所ですが
黒子的な立場の電気機関車カットしたと考えれば丁度いいでしょう。

20201108e.JPG 20201108f.JPG

きかんしゃトーマス神尾駅では1時間ほどで戻ってきます。
やはり帰り便の先頭は例のE10型電気機関車でした。

…例えば東海道本線なんかの主要幹線は、戦前から部分的に電化
が進んでましたから、映画古い時代の鉄道を表現するにしても
全てを蒸気機関車一辺倒しなくてもいい筈ですよね。

そもそもC11型C56型しか出てこないんだから、小型であっても
茶色い電気機関車と言うのは充分に使えると思うんですが。

20201108g.JPG 20201108h.JPG

大井川鉄道普通列車は、ある時期に赤字を理由にカナリ減便され
ましたが、午後には神尾駅上下交換するダイヤがあるようです。

近鉄車両と大井川の組み合わせは以前にも撮ったような気がします。
ズームカー南海風の丸い標識が再現されたので、勾配を登って
くる姿がソレらしくて絵になりますね。

20201108i.JPG
島式ホームなので上手く両者を
並べて撮る事が出来ました(近鉄
の方が僅かに動き出した所です)。

大井川鉄道の車両は大体が現品
限りの中古車なので、長いスパン
ではありますが一期一会的な状況
が基本です。

この組み合わせ今のうちかな?

同社駅ノートとしては本線だけを対象に考えてますので、現状では
あと3駅、段々と起点から離れて奥地へ行く感じになりますね。

…ココは列車を見てても飽きないし、久し振りにSL急行にも乗って
みたくなりました。あと改名予定の合格駅新規開業門出駅も。
近いうちに続きを描きに来よう と思います。




※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.588 駅長が見た風景