新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

駅ノート 金野

2021/02/06(Sat)

さて飯田線中部駅ノートですが、続いては金野駅です。

飯田線同区間は、そもそもは三信鉄道と言う私鉄昭和の戦前
開通させたワケですが、天竜川の水力発電所が使えた事から、最初
から電化した鉄道として建設されました。

…ソレで列車の加減速も容易だったのかも知れません。「一つの
集落に1箇所」ぐらいの密度で並んでるので、現在でも矢鱈と駅の数
多く駅間距離も短かい特異なローカル線です。

20210206a.JPG 20210206b.JPG

だから先程の千代駅から隣の金野駅までは、鉄道の営業キロにして
1.2kmと言う近さです。しかし線路に近いルートで通ってる道路
皆無なので、左のように8kmの距離を迂回する必要がありました。

且つ途中から結構な狭路になり、落石木の枝が散らかってるので、
短距離ながらもカナリ疲れましたわ。…てか落石は分かるんですが、
長さ10cm程度中くらいの枝折れて転がってるのは何故なのか?

20210206c.JPG20210206e.JPG

そんな感じで到着です。…見事に何もナイ駅前でした。「車でも何とか
来れる」と言う点を除けば四国の坪尻に匹敵する「何もなさ」でしょう。

駅前唯一あったのが、右上のような朽ちかけた看板だけです。
…確かにココから坂道を下れば天竜川の川底に行き着くようですね。

ちなみにから徒歩で20分ほど登れば集落があるのと、集落までの
途中に予約営業のレストランがあるそうな。Wikipediaによると乗降客
年間で200人以下で、殆どが上記のレストランの利用客のようです。

20210206d.JPG20210206f.JPG

こちらも交換設備ない駅で(それほど多く要らんのでしょう)、ホーム
千代駅と似たような感じの待合室(扉なし)がありました。

…コレまたWikipediaによると、駅名票の「金」の字に触ると金運が増す
らしいです。忘れてたけど。

飯田線もすっかり車両が新しくなり、最古でも213系、メインは313系
3000番台でしょう。…同車関西本線の東海区間用にと私も模型で
持ってたりしますが。

20210206g.JPG 20210206h.JPG

駅ノートバックナンバーを含めて6冊人気秘境駅なだけに絵師
さんの作品も多いようです。

またソレとは別に芳名帳のような住所と氏名だけを記帳するノート
ありました。…個人情報について喧しい昨今に、どの程度の利用者
居るのか不明ですが、同名「金野さん」と言う名前が目立ちます。

…そして駅ノートの方に横見のサインを発見。相変わらずどぅ図案化
すればこのサインになるのかですが、TV番組の撮影で来たのか。
自費で来いよ

20210206i.JPG 20210206j.JPG

しかしまぁ、上の画像を見て分かる通り全く陽が射さない環境なので
矢鱈と寒いです。せめて待合室壁や扉があればイイのですが。
…と言う思いをにしました。

オレンジ色の入れ物道路脇などでもよく見る物ですが、凍結防止剤
塩化カルシウムが入ってました(は掛かってません)。
背後の大きな柱とプレハブは、携帯電話の基地局だと思われます。

ホントにもぅ、次回は絶対夏場に来る事にしよう。
そんな感じで初日は思わず2駅回れました暗くなると山道凍結で
ヤバそうなので、早めに飯田市のホテルへ入る事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.678 駅ノートの記録