新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

駅ノート 伊勢奥津

2021/06/01(Tue)

続いても駅ノートの記事なのですが、近場の単発物なので続けて
報告してしまいますクラ駅長です。

三重県名松線終点である伊勢奥津駅駅ノートが復活した
聞いて描きに行ってきました。

同駅には私が活動を始める少し前まで駅ノートが置かれていたワケ
ですが、ある時期から設置者不明の物が複数冊置かれる乱立状態
なり、自治体(又はJR東海)によって一斉撤去されたらしいのです。

それが今年の初め頃から再び存在が確認されるようになりました。

20210601a.JPG 20210601b.JPG

奈良県からだと宇陀~御杖のルートで車で行けば楽な所であり、
コレは伊勢本街道と言う、奈良から伊勢神宮へ参拝する旅人
が通ったルートとも重なります。

…何度か書いてる話ですが私は大学のゼミの行事奈良から伊勢
まで徒歩で旅行した事があり、伊勢奥津2日目の昼休憩の地点
だったんですよ。

鉄道が通じてるので部分参加の人はココで離脱。又はココから合流
する事も可能であり、その点からも思い出深い駅なのです。

すっかり定番化した軽トラックによる旅ですが、現在の駅舎2005年
新築された物であり、私が歩いてた頃の物とは違います。…当時
は、保存されている右書きの駅名票が付いていた古い駅舎でした。

20210601c.JPG 20210601d.JPG

としては無人駅ですが、建物が大きく市の出張所観光案内所
などが入居しています。待合室の壁には以前から、名松線関係の
古い写真が多数貼られてたんですが、また数が増えた感じですね。

ローカル線だから蒸気機関車の時代はC11型転車台がナイから
帰路はバック運転になったようです。その後の気動車の時代はドコ
にでもありそうな種々雑多な編成となっています。

20210601e.JPG 20210601f.JPG

そしてよく知られた話ですが「名松線」と言うのは同じ三重県名張
と松阪を結ぶ計画があったから付いた名前です。

同線が計画された当時(大正~昭和初期)は現在の近鉄大阪線
相当する区間も未開通であり、奈良県桜井から伊勢奥津経由
伊勢へ抜けるルートが画策されていたようです。

「42.11.2」と言う日付けがあるバスの写真がありました。…調べて
みると名張まで直通するバス今年の3月末まで存在したようです。
カーナビでは40分と出てますから、路線バスなら1時間ぐらい?

駅ノート駅スタンプと同じ台に置かれています。3冊ありますが
私が行った当日は1冊目の終盤ぐらいまで進んでおり、あとの2冊
予備だと思われます。…つまり地元じゃなく遠方の人が置いたか?

やはりスタンプ無駄捺しが多いです。絵師さんの作品見当たり
ませんでした。ゆっくまーシールFUKさんのものが1点。

20210601g.JPG 20210601h.JPG

島式ホーム機回しが可能な線形だったようですが、現在は
1本だけのホームで、車両はキハ11の300番台単行が基本です。

そして線路の奥手には蒸気機関車時代の給水塔が残っています。
過去駅ノートが存在した頃には他の絵師さんも描いていた定番の
アイテムなので、今回はコレを描いておきましょう。

のろの台詞に入れたように蒸気機関車という物は、石炭7倍程度
の水を使うので、炭給設備より給水塔の方が多く必要になります。
だから機関区のナイ途中駅に、給水塔だけある所も多くありました。

20210601i.JPG 20210601j.JPG

ついでの事に以前自分のスケッチブックに描いた縮小コピー
した物を持参して、同じノートに貼っておきました。以てまとめサイト
では番外編として扱っていた同駅正式なページに変更します。

同駅には自動券売機の類もナイのですが、奈良県から行ってるので
切符だけ買いに松阪まで行くのは不経済であり、後で地元へ戻って
から天理駅に立ち寄って今回の寄付代わりの乗車券を買いました。

リアルタイムの予定ではココからゴールデンウイークに入るんですが、
謎のウイルス無くても私は休日に出掛けるのが嫌いなので、暫くは
実家の片付け専念する事にします。

補完ネタとして、また「乗り鉄タイムトラベル」でもやりましょうかね。




※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.793 駅ノートの記録