駅ノート 鯖瀬②
2021/06/08(Tue)
そんな感じで到着した徳島県海洋町ですが、鯖大師本坊にお参り
した後、駅ノートのある鯖瀬駅まで戻ってきましたクラ駅長です。
この付近の牟岐線は築堤の上を通ってるので、駅はお寺へ向かう道
から反れて、坂道を登った所にあります。
…前回に来た時、この道は軽自動車なら入って行けるんじゃない?
と思ったので試してみました。はい、全く以て余裕です。
まぁ実際は試してみただけで、車はお寺の駐車場に入れてますが。
5月の初旬…ゴールデンウイークが終わった直後の事ですが、流石
に緯度が低い地域なのか天気が良いとカナリ暖かい1日でした。
この駅を描くのは2回目…概ね1年振りとなります。
昨年と変わった点としては、JR四国の他の無人駅と同じように列車
の運行情報を表示するモニターが設置された事ぐらいでしょうか?
…そして牟岐線自体の大きな変化として、接続する阿佐海岸鉄道が
DMV化される事を受けて、境界駅が元の終点だった海部駅から1つ
手前の阿波海南駅に変更された事でしょう。
現在は整備工事の途中なので阿佐海岸鉄道は全てバス代行輸送
になっており、列車で行けるのは阿波海南までと言う事になります。
前回の訪問以降に増えた物としては、じょにーさんのゆっくまーシール
が1点、そして謎の絵師デハニ会さんのイラストが1点です。
デハニ会さんの絵は、固定されたキャラクターの絵だけだった物が、
最近は土地の名物などを入れたアレンジが加わるようになりました。
今回は私は、まず何となくリアルタイプを描きたかったのとお寺で
何かネタを拾おうと考えてたので、鯖大師本坊の大師堂(弘法大師
を祀る御堂、四国の寺には大抵あるらしい)の前にあった物からです。
ココでは「鯖絶ち三年祈願」として、3年間、鯖を食べない事を絵馬に
書いて約束し、実行すると心願成就が叶うと言う修行?があるそうな。
この地が「鯖瀬」と言う地名になったのとも関係があると思われますが
その昔、空海(弘法大師)が近くの海岸で休んでる所へ、塩鯖を馬に
積んだ男が通りかかったそうな。
空海が塩鯖を所望したのに男はコレに応じず、空海を本人と知らず
罵った。すると馬が急に苦しみ出して動かなくなった。男が謝って空海
に鯖を渡し、馬に霊験のある水を飲ませたら馬は元気になりました。
…ぃゃ、これ何となく法力を逆恨みに使った恐喝にも見えるんですが。
元々食べれない人には簡単な話かも知れませんが私は鯖の塩焼き
とか好きだし、青魚は体にいいと聞いてますので3年も食べない
と言うのはちょっと無理かなと。のろ一家とて同じだと思われます。
ぁ、前回に大福餅を買ったお店は、連休疲れなのか営業自粛なのか
閉まってました。過去にはうどんも扱ってたようですが、一度食べて
みたいもんです。…徳島県にもうどん屋が意外と多いんですよ。
そんな感じで正午を挟んで2時間ぐらいで描き終えました。
初日はココまでにして美波町の日和佐まで戻り、翌日が日和佐駅を
描く予定なのですが、まだ時間が少し早いですね。
今回は周辺にみどりの窓口がある駅が無く、寄付代わりの乗車券
をどうしようか迷ってたんですが、日和佐駅の裏手にある「道の駅」
にPOSシステムがあり、ココで乗車券が買えるとの事です。
…日和佐~鯖瀬の往復を買いました。確か昔は日和佐駅にもみどり
の窓口があった筈なんですが、合理化なんでしょうね。
ホテルは以前にも泊まった同駅前の「ビジネスホテル ケアンズ」です。
画角の下付近の地面の傾きが変に見えるのは、駅前ロータリーその
ものが傾斜してるからですよ。
チェックインには早いので、今回は少し日和佐の町を見てみましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
した後、駅ノートのある鯖瀬駅まで戻ってきましたクラ駅長です。
この付近の牟岐線は築堤の上を通ってるので、駅はお寺へ向かう道
から反れて、坂道を登った所にあります。
…前回に来た時、この道は軽自動車なら入って行けるんじゃない?
と思ったので試してみました。はい、全く以て余裕です。
まぁ実際は試してみただけで、車はお寺の駐車場に入れてますが。
5月の初旬…ゴールデンウイークが終わった直後の事ですが、流石
に緯度が低い地域なのか天気が良いとカナリ暖かい1日でした。
この駅を描くのは2回目…概ね1年振りとなります。
昨年と変わった点としては、JR四国の他の無人駅と同じように列車
の運行情報を表示するモニターが設置された事ぐらいでしょうか?
…そして牟岐線自体の大きな変化として、接続する阿佐海岸鉄道が
DMV化される事を受けて、境界駅が元の終点だった海部駅から1つ
手前の阿波海南駅に変更された事でしょう。
現在は整備工事の途中なので阿佐海岸鉄道は全てバス代行輸送
になっており、列車で行けるのは阿波海南までと言う事になります。
前回の訪問以降に増えた物としては、じょにーさんのゆっくまーシール
が1点、そして謎の絵師デハニ会さんのイラストが1点です。
デハニ会さんの絵は、固定されたキャラクターの絵だけだった物が、
最近は土地の名物などを入れたアレンジが加わるようになりました。
今回は私は、まず何となくリアルタイプを描きたかったのとお寺で
何かネタを拾おうと考えてたので、鯖大師本坊の大師堂(弘法大師
を祀る御堂、四国の寺には大抵あるらしい)の前にあった物からです。
ココでは「鯖絶ち三年祈願」として、3年間、鯖を食べない事を絵馬に
書いて約束し、実行すると心願成就が叶うと言う修行?があるそうな。
この地が「鯖瀬」と言う地名になったのとも関係があると思われますが
その昔、空海(弘法大師)が近くの海岸で休んでる所へ、塩鯖を馬に
積んだ男が通りかかったそうな。
空海が塩鯖を所望したのに男はコレに応じず、空海を本人と知らず
罵った。すると馬が急に苦しみ出して動かなくなった。男が謝って空海
に鯖を渡し、馬に霊験のある水を飲ませたら馬は元気になりました。
…ぃゃ、これ何となく法力を逆恨みに使った恐喝にも見えるんですが。
元々食べれない人には簡単な話かも知れませんが私は鯖の塩焼き
とか好きだし、青魚は体にいいと聞いてますので3年も食べない
と言うのはちょっと無理かなと。のろ一家とて同じだと思われます。
ぁ、前回に大福餅を買ったお店は、連休疲れなのか営業自粛なのか
閉まってました。過去にはうどんも扱ってたようですが、一度食べて
みたいもんです。…徳島県にもうどん屋が意外と多いんですよ。
そんな感じで正午を挟んで2時間ぐらいで描き終えました。
初日はココまでにして美波町の日和佐まで戻り、翌日が日和佐駅を
描く予定なのですが、まだ時間が少し早いですね。
今回は周辺にみどりの窓口がある駅が無く、寄付代わりの乗車券
をどうしようか迷ってたんですが、日和佐駅の裏手にある「道の駅」
にPOSシステムがあり、ココで乗車券が買えるとの事です。
…日和佐~鯖瀬の往復を買いました。確か昔は日和佐駅にもみどり
の窓口があった筈なんですが、合理化なんでしょうね。
ホテルは以前にも泊まった同駅前の「ビジネスホテル ケアンズ」です。
画角の下付近の地面の傾きが変に見えるのは、駅前ロータリーその
ものが傾斜してるからですよ。
チェックインには早いので、今回は少し日和佐の町を見てみましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.800 駅ノートの記録