新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

時代の夜明けのものがたり ③

2022/01/11(Tue)

さて観光列車「時代の夜明け」ですが、引き続き車両の紹介です。

…考えてみれば観光列車ってのは、大抵が短編成ですよね。
国鉄末期JR初期ジョイフルトレインは概ね6両とか7両だった
ように思うんですが、団体需要減ってるんでしょうか。

鉄道と言う物が既に、国鉄時代などの大量輸送から降りてしまった
象徴のようにも思えてきましたクラ駅長です。

20220111a.JPG 20220111b.JPG

同列車2両編成であり、連結部分には坂本龍馬大きなイラスト
デザインされていました。…てかコレは確か桂浜にある大きな銅像の
写真ではナイのかな?

曇天の日にデジタルカメラを使うと総じて青っぽく写ってしまう事が
ココ最近の悩みなんですが、コレは元からこんな色です。

方向幕には長ったらしい正式名称で列車名が入っていました。
行先を表示する事もナイだろうから、動かすとしても「回送」ぐらい?

20220111c.JPG 20220111d.JPG

そんな感じで次は白い車体2号車です。車両番号はキロ185-1868
1号車1867だからソノ続きなんでしょう。西暦1867年大政奉還
なら同1868年明治維新の年だわな。

車両の名前としては「SORAFUNE…ソラフネ」と言う事で、空想科学
のお話に登場する宇宙船のイメージなんだそうです。

てっきり「黒船」対になる物かと思ったんですが、坂本龍馬が如何に
進歩的な思想の人物だとしても、いきなり宇宙船にまで飛躍しないか。

20220111e.JPG 20220111f.JPG

右の車内高知駅の停車中に撮りました。高知駅島式ホーム2本
の駅であり、外側1番線に入ったから「向かいのホームから」と言う
撮り方も出来ないのですよ。

…こちらはカウンター席がメインの内装になっており、1人客は概ね
2号車の方が過ごしやすいと思われます。

それでも席の間には感染症対策アクリル板の仕切りがありますね。
この「やってますアピール」無駄装備はいつまで続くんでしょう?

20220111g.JPG 20220111h.JPG

往路下り便「立志の抄」では進行方向の左海側になります。
恐らくこっちの方が人気が高い筈であり、当日の空き状況を見ても
海側全部埋まってました。

そのためか山側は座席に角度を付け、90度で向き合う形の2名席
になっていました。…窓枠部分にある液晶画面は通常、前方視点の
映像が流れており、時々同社のPR動画が挿入されます。

20220111j.JPG 20220111i.JPG

トイレや洗面所バーカウンター2号車にマトメられています。

キハ185系先頭車トイレつき0番台トイレなし1000番台
あるワケですが、前者の後位側の乗降扉埋めてスペースを稼いだ
所にバーカウンターを設置してあるのでしょう。

トイレバリアフリーの広い(縦長)タイプです。
2号車の内装は白基調だから、バーカウンターシンプルでした。

と言う事で車両の紹介一段落かな。時間的には余裕がありますが
お料理も残さないように、景色を楽しみつつ旅は続きます。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1017 乗り鉄日誌>JR四国