駅ノート 鯖瀬③
2022/10/05(Wed)
そんな感じで久し振りのフェリー利用で上陸した四国です。
徳島港から主に国道55号線を使って、県の南西部へ向かいました
クラ駅長です。
今回はJR牟岐線とソノ先にある阿佐海岸鉄道の駅ノートを描く
ワケですが、比較的近くにある由岐と日和佐は後日に回すので、
まずは鯖瀬に向かいます。約1時間半と出ましたね。
…この区間で、高速道路に準じた高規格バイパスと言うのは、現状
では阿南市の南部から日和佐の先までの、日和佐道路と呼ばれる
約10kmのみとなっています。
行く行くは阿南安芸自動車道として海部を経て県境を越え、高知県
の安芸方面まで繋がるのでしょう。
…そうなる、と宍喰や甲浦でも到達時間を短縮する事が可能です。
高速バスでも走ろうものなら牟岐線は更に大変な事になるかも
知れませんが、私は鉄ヲタではナイので知った事ではありません。
ともあれ正午を過ぎたぐらいに鯖瀬駅に到着しました。
…ココも3回目になるので、駅と自撮りの撮り方を変えてみましょう。
国道から少し脇道に入った所に駅があり、この脇道を更に進むと
鯖大師本坊と言う四国霊場の別格札所のお寺に至ります。
付近に小規模な集落もありますが、利用客は1日平均4人程度。
鯖大師本坊への参拝者も殆どが自動車利用なのでしょう。
鯖大師本坊へ至る道の途中からスロープを上ると鯖瀬駅です。
…このスロープは上にも下にも車止めの類がナイので、物理的
にはホームへも自動車で到達する事が可能なのですよ。
駅舎はなく左のような簡素な待合室のみがある駅です。
築堤の上にある棒線構造のホームからは太平洋が見渡せますね。
そしてココの名物と言えば、国道から脇道が分岐する地点のにある
「さばせ大福」のお店です。
小規模ながら札所寺院の門前町と言う事になるのか、元は徒歩で
巡礼するお遍路さん向けの茶店だったようなイメージですね。
大福餅が1個80円と言う事で、3個買いました。後でおやつ代わりに
頂く事にしましょう。…真ん中の茶色い物は確認してませんが恐らく
蕎麦粉が入った物だと思われます。
また「食べログ」を見ると2013年頃の情報として店の奥でうどんが
頂けるような事も書いてありました。今でもあるのかしら?
駅ノートは過去に2回描いてますが、その後にいつの間にやらノート
が失くなったと言う報告がTwitter上に載っていました。
…失くなったのはノートだけでペンやケースなどは残ってたらしい
ので、管理撤去ではなく単に誰かに捨てられたのでしょう。
それで前回に宍喰と甲浦を描きに来た時に過去の絵をプリントアウト
した物を貼った上で寄贈しておいたんですよ。しかし今回来てみたら
ソレがなく、代わりに連絡帳ベースの別のノートが置かれてました。
…自分が置いた物が半年程度で失くなったと言うのは些か残念な
話ですが、まぁ何らかの形で存続してるならイイや。と割り切って
コレに描く事にしました。
またコンビニへ寄って過去絵をプリントアウトする事も考えましたが、
私の絵が嫌いで捨てられたと言う事なら意味はありません。
ともあれ単純に「さばせ大福」のお店を描いて、のろ空腹シリーズ
と言う事にしておきました。ベースが連絡帳なので罫線が上下左右
に引かれており、歪ませずにスキャナを使うのが難しいですね。
…過去の2枚は残ってませんがコレで目標値の3枚は達成です。
私の絵が原因で、また捨てられたらごめんなさい。
当日はコレで予定終了なので、早めに宿に入れそうです。
コレに関しても今回は少し工夫しましたので、続けて「おまけネタ」
で紹介する事にしましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
徳島港から主に国道55号線を使って、県の南西部へ向かいました
クラ駅長です。
今回はJR牟岐線とソノ先にある阿佐海岸鉄道の駅ノートを描く
ワケですが、比較的近くにある由岐と日和佐は後日に回すので、
まずは鯖瀬に向かいます。約1時間半と出ましたね。
…この区間で、高速道路に準じた高規格バイパスと言うのは、現状
では阿南市の南部から日和佐の先までの、日和佐道路と呼ばれる
約10kmのみとなっています。
行く行くは阿南安芸自動車道として海部を経て県境を越え、高知県
の安芸方面まで繋がるのでしょう。
…そうなる、と宍喰や甲浦でも到達時間を短縮する事が可能です。
高速バスでも走ろうものなら牟岐線は更に大変な事になるかも
知れませんが、私は鉄ヲタではナイので知った事ではありません。
ともあれ正午を過ぎたぐらいに鯖瀬駅に到着しました。
…ココも3回目になるので、駅と自撮りの撮り方を変えてみましょう。
国道から少し脇道に入った所に駅があり、この脇道を更に進むと
鯖大師本坊と言う四国霊場の別格札所のお寺に至ります。
付近に小規模な集落もありますが、利用客は1日平均4人程度。
鯖大師本坊への参拝者も殆どが自動車利用なのでしょう。
鯖大師本坊へ至る道の途中からスロープを上ると鯖瀬駅です。
…このスロープは上にも下にも車止めの類がナイので、物理的
にはホームへも自動車で到達する事が可能なのですよ。
駅舎はなく左のような簡素な待合室のみがある駅です。
築堤の上にある棒線構造のホームからは太平洋が見渡せますね。
そしてココの名物と言えば、国道から脇道が分岐する地点のにある
「さばせ大福」のお店です。
小規模ながら札所寺院の門前町と言う事になるのか、元は徒歩で
巡礼するお遍路さん向けの茶店だったようなイメージですね。
大福餅が1個80円と言う事で、3個買いました。後でおやつ代わりに
頂く事にしましょう。…真ん中の茶色い物は確認してませんが恐らく
蕎麦粉が入った物だと思われます。
また「食べログ」を見ると2013年頃の情報として店の奥でうどんが
頂けるような事も書いてありました。今でもあるのかしら?
駅ノートは過去に2回描いてますが、その後にいつの間にやらノート
が失くなったと言う報告がTwitter上に載っていました。
…失くなったのはノートだけでペンやケースなどは残ってたらしい
ので、管理撤去ではなく単に誰かに捨てられたのでしょう。
それで前回に宍喰と甲浦を描きに来た時に過去の絵をプリントアウト
した物を貼った上で寄贈しておいたんですよ。しかし今回来てみたら
ソレがなく、代わりに連絡帳ベースの別のノートが置かれてました。
…自分が置いた物が半年程度で失くなったと言うのは些か残念な
話ですが、まぁ何らかの形で存続してるならイイや。と割り切って
コレに描く事にしました。
またコンビニへ寄って過去絵をプリントアウトする事も考えましたが、
私の絵が嫌いで捨てられたと言う事なら意味はありません。
ともあれ単純に「さばせ大福」のお店を描いて、のろ空腹シリーズ
と言う事にしておきました。ベースが連絡帳なので罫線が上下左右
に引かれており、歪ませずにスキャナを使うのが難しいですね。
…過去の2枚は残ってませんがコレで目標値の3枚は達成です。
私の絵が原因で、また捨てられたらごめんなさい。
当日はコレで予定終了なので、早めに宿に入れそうです。
コレに関しても今回は少し工夫しましたので、続けて「おまけネタ」
で紹介する事にしましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1284 駅ノートの記録