新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

北条鉄道のキハ40型

2023/04/27(Thu)

…そんな感じで北条鉄道ですが、駅ノート合間昨年の春から
導入されたキハ40型気動車の取材をしておく事にして、一旦北条町
まで戻ってきましたクラ駅長です。

そもそも同形式ココに来たのは、その前年法華口交換設備
が出来て列車の増発が可能になったものの、車両が足りない
しかし貧乏だから新車買えず適当な中古車を探した結果、
たまたま秋田廃車になった同車両に決まったと言う事ですよね。

要するにカナリ後ろ向きな理由だった筈が、鉄ヲタさんたちに
変にウケてしまい、コレを目当てに来る物好き増えたと言う事
だから、何が幸いするのか分かったものではありません

20230427a.JPG 20230427b.JPG

同社車両運用は同月分が公式サイトで発表されてるので、当日
キハ40型日中ずっと運用に入る事が分かっておりました。

国鉄末期に導入された気動車で、概ね全国各地で見られた車両
でしょう。最近は経年劣化数が減ってますが、地域によっては
まだ現役で走ってる所もあります。

車両自体は私にとっても見慣れた物ですが、秋田地区のカラー
地域的に新鮮なのと、やはり「フラワ2000型並んでる」と言う
違和感が不思議だったりもします。

よく考えれば緑色の3号車三木鉄道から来た「他所の子」ですね。

20230427c.JPG 20230427d.JPG

色は確か、同社に来た時に塗り直してる筈ですが、JR東日本時代
のまま同じデザインで復元した感じになるのでしょう。

車両に取り付けられた銘板も、JR東日本の上に北条鉄道が追加
されています。…その他に製造時2度の改造時の物が付いてる
ので、無駄に枚数が多い状態になってしまいました。

起点から終点までを往復するだけ単純な路線だから行先のサボ
なども本来なら不要なんですが、「受け」があるから雰囲気として
作ったような感じなのかな?

ついでに何枚か余分に作り、グッズとして売れば売れる物でしょう。

20230427e.JPG 20230427f.JPG

キハ40型の場合、500番台寒冷地向けと言う括りになっており、
主に本州の東北地方などに配置されたグループの1両と言う事
なのでしょう。所属表記「秋アキ」も再現されています。

詳しく調べたワケではありませんが、2度の改造土崎工場なので、
ずっと秋田地区に居た車両なのかも知れません。

…車内の随所にある「JR東日本」の表記もわざと残してあるように
思えました。流石に間違う馬鹿居ないと踏んだんでしょう。

20230427g.JPG 20230427h.JPG

国鉄時代と比べてクロスシート区画が減ってる可能性はあり
ますが、車内の雰囲気も概ねJR東日本時代のままでしょう。

そしてモケット東日本でよく見るグレー系統です。
座面だけ別の物に見えるんですが、コレは元々なのか?

トイレ閉鎖されてました。運転区間が短かいから必要ナイだろうし
同社には「中身」を処理する設備ナイと思われます。

20230427i.JPG 20230427j.JPG

それにしてもこの車両昭和54年(1979年)の製造なんですね。
北条鉄道の現行の「フラワ2000型」はソノ名の通り2000年の製造
であり、その先代に当たる「フラワ1985型」より更に古いんですよ。

まぁJR東日本などと言う最大手の会社だから、保守点検や設備
更新などもしっかりしてて「まだまだ使える」と言う事なんでしょう
が、職場に爺さんより年上の新人が来たようなイメージか?

ドア周辺の路線図や非常時の案内なども、秋田地区仕様の物
そのまま残ってました。

列車の増発以外の所でドノ程度の経済効果があったのか?
詳しくは知りませんが話題性としては明らかにプラス方向に作用
しており、面白い事になったような気がします。

…このまま法華口まで乗って、次の駅ノートを描く事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1488 乗り鉄日誌>第三セクター路線