新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

SLやまぐち号2019 ⑥

2019/10/21(Mon)

…と言う事で橋本からはJR和歌山線を経由して奈良まで帰りました
クラ駅長です。

20191021i.JPG 20191021j.JPG

新しい227系にはICOCAカードリーダーが備え付けられていますが、
当日はまだ未対応でした。…なので駅で切符を買っての乗車です。

右は高田駅の様子ですが、3本のホームに227系が揃ってますね。
…ようやく「全部が新車になったんだな」と言う実感が湧きました。

新しい電車なので快適なのはイイとして、空いてるとやはりロングシート
が味気ないのと、自動放送全駅4ヵ国語対応なのはホントに必要
なんでしょうか?

一々中国語韓国語が続くのが鬱陶しいし、中国語のソレは駅名を
向こうの読み方
奈良ナイリャンみたいな)するのに腹が立ちます
中韓人多いのは一時的な事だと信じたいのですが、不安になるぞ。

さてSLやまぐち号ですが、編成の真ん中に当たる3号車には売店
フリースペースがあると言う事なので、ソレも見に行ってみましょう。

20191021b.JPG20191021a.JPG

車両の解説から漏れてしまいましたが、客車のドア古い感じ
見せかけてありますが自動式の引き戸です。しかもドアチャイム
半自動の押しボタンつき。停車駅冬場は半自動になるのかしら?

3号車床下機器少なかったのか、ワンランク軽い「ナ」になります。

20191021c.JPG 20191021d.JPG

車両の半分ぐらい2号車などと同じタイプの普通席で、もぅ半分が
売店展示スペースになってる感じでした。

…昔は車内販売SLのグッズなどを売りに来たもんですが、売店
として構えてしまえば「ココに買いに来い」って感じでなんでしょう。
悪い事だとは思いません

駅弁ありません新山口でソノ説明とともに売ってた)が、地ビール
などの飲み物があるらしいんで、後で買い来る事にしましょう。

20191021e.JPG 20191021f.JPG

展示スペースには、お約束の鉄道用品沿線の勾配などの説明、
そして蒸気機関車が動く仕組みを表した模型などがありました。
ゆっくり見るには騒がしすぎる気がせんでもありませんが。

本来なら窓を埋めてしまうような場所も外観上は同じ構造にして、
ヨロイ式の日除け閉めた状態に統一されています。

…この日除け普通車の座席にも同じタイプの物が装備されている
んですが、「開ける・閉める」2択しかないワケですよね。ソレを
理解できず「途中で止まらんの?」みたいな人を何人か見ましたが。

20191021g.JPG 20191021h.JPG

子供さん向けの退屈しのぎ用なのか、ゲームコーナーがありました。
…しかし自由に遊べるではなく一等車のお客が優先的に全員
普通車抽選で当たった者がプレイ出来ると言う事だそうな。

面白そうではありますが1人で頑張っても仕方ないと思われ、私には
どっちでもイイ感じかな。コレも後で様子だけ見に来よう。

そんな感じで長らく引っ張りましたが、次回から走行中と沿線の状況
などを報告していく事にしますね。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.204 乗り鉄日誌>JR西日本