○○のはなし ①
2019/10/31(Thu)
SLやまぐち号で余った画像があったのでモノクロ化して画質を落とし、
レトロな写真風に加工してみましたクラ駅長です。
タイムマシンが実用化すれば(まぁ無理なんでしょうが)取り敢えず
昭和40年代ぐらいに行って、戦後の国鉄の全盛期(ヨンサントオの
特急大増発ぐらい)を見てみたいと思っておりますクラ駅長です。
…主な幹線の電化はソコソコ完成し、蒸気機関車は減ってるとは
思うんですが、地方へ行けばまだまだ残ってた頃でしょうね。
さて下関です。「○○のはなし」に始発駅から乗るべく、新下関まで
移動してきました。
同列車は2017年から、元々あった「みすゞ潮彩号」をリニューアルして
運転されてる物です。
「みすゞ潮彩号」は3年前に私も乗ったので、ソレと通算すれば2度目
になります。…その時に車内で紙芝居の実演をしてる方から「もうすぐ
新しくなるんですよ」と言う話を聞いておりました。
事前に色々と調べてみるに、基本的なスタイルは変わらない感じです。
…案内看板などもソレ自体は使い回しのように見えますし。
しかし車両が新たに改装され、運転区間も東萩まで延びたとの事。
2両編成のうち、以前は自由席として全くの無改造だった1号車も、
新たに指定席車として趣向を凝らした内装になったと聞いております。
そんな感じで待つ事暫し。新山口方向から「○○のはなし」が入って
きました。前回と同じ構図で1枚押さえておきましょう。
…字で書いてると実感がナイですが、放送などで実際に「まるまるの
はなし」と発音されると、微妙な違和感を覚えるのは何故だ?
前回はココから指定席車に乗ったのは私1人でしたが、今回は新幹線
から乗り継いできたようなナントカツーリズムの団体さんが居ますね。
…また先に車内を撮ってしまうのが賢明なようです。
…私の席は1号車の「和風車」ですが、横目で見てみると団体さんが
渡されてる整理票は2号車です。なので先に2号車の乗車位置の先頭
を確保して、一歩踏み込んだら一発で決めるのが良かろう。
そんな風にして撮ったのが右の画像です。2号車は「洋風車」と言う事
ですが基本的には「みすゞ潮彩号」の時と変わらず、テーブルの天板
やシートを貼り換えたような感じでした。車番も変わってませんね。
2号車の車端部には販売カウンターとフリースペースがあり、ココに
記念スタンプなども用意されております。…ノートはありませんか。
…では続けて1号車の車内です。こちらにも若干の乗車があったのは
意外でしたが(前回同様、殆どが下関から乗ると思ってた)、本格的に
人が増える下関までに車内の様子を押さえておきますよ。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
レトロな写真風に加工してみましたクラ駅長です。
タイムマシンが実用化すれば(まぁ無理なんでしょうが)取り敢えず
昭和40年代ぐらいに行って、戦後の国鉄の全盛期(ヨンサントオの
特急大増発ぐらい)を見てみたいと思っておりますクラ駅長です。
…主な幹線の電化はソコソコ完成し、蒸気機関車は減ってるとは
思うんですが、地方へ行けばまだまだ残ってた頃でしょうね。
さて下関です。「○○のはなし」に始発駅から乗るべく、新下関まで
移動してきました。
同列車は2017年から、元々あった「みすゞ潮彩号」をリニューアルして
運転されてる物です。
「みすゞ潮彩号」は3年前に私も乗ったので、ソレと通算すれば2度目
になります。…その時に車内で紙芝居の実演をしてる方から「もうすぐ
新しくなるんですよ」と言う話を聞いておりました。
事前に色々と調べてみるに、基本的なスタイルは変わらない感じです。
…案内看板などもソレ自体は使い回しのように見えますし。
しかし車両が新たに改装され、運転区間も東萩まで延びたとの事。
2両編成のうち、以前は自由席として全くの無改造だった1号車も、
新たに指定席車として趣向を凝らした内装になったと聞いております。
そんな感じで待つ事暫し。新山口方向から「○○のはなし」が入って
きました。前回と同じ構図で1枚押さえておきましょう。
…字で書いてると実感がナイですが、放送などで実際に「まるまるの
はなし」と発音されると、微妙な違和感を覚えるのは何故だ?
前回はココから指定席車に乗ったのは私1人でしたが、今回は新幹線
から乗り継いできたようなナントカツーリズムの団体さんが居ますね。
…また先に車内を撮ってしまうのが賢明なようです。
…私の席は1号車の「和風車」ですが、横目で見てみると団体さんが
渡されてる整理票は2号車です。なので先に2号車の乗車位置の先頭
を確保して、一歩踏み込んだら一発で決めるのが良かろう。
そんな風にして撮ったのが右の画像です。2号車は「洋風車」と言う事
ですが基本的には「みすゞ潮彩号」の時と変わらず、テーブルの天板
やシートを貼り換えたような感じでした。車番も変わってませんね。
2号車の車端部には販売カウンターとフリースペースがあり、ココに
記念スタンプなども用意されております。…ノートはありませんか。
…では続けて1号車の車内です。こちらにも若干の乗車があったのは
意外でしたが(前回同様、殆どが下関から乗ると思ってた)、本格的に
人が増える下関までに車内の様子を押さえておきますよ。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.214 乗り鉄日誌>JR西日本