新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

中舞鶴線の跡地を探る ④

2019/11/20(Wed)

さて中舞鶴線の跡地ですが、東舞鶴駅から約3km、現在は海上自衛隊
のグラウンドになっている中舞鶴駅までやってきましたクラ駅長です。

20191120a.JPG 20191120b.JPG

記念碑として、少し高台から写した駅の全景の写真が載った案内標
建てられています。…廃止が昭和47年で、この案内標が出来たのが
昭和63年だと言う事ですが「元在籍職員有志一同」か。

廃止時定年退職になった人でも何とか存命だった感じかな?そして
静態保存の蒸気機関車が1両、コレも記念碑の代わりに置かれてます。

20191120c.JPG 20191120d.JPG

中型の万能機として客貨両用に重宝されたC58型ですね。
実際に宮津線舞鶴線など、この近辺で走ってた個体のようです。

雪深い日本海側の路線らしく、スノープラウが装備されています。
デフを支える支柱人が通れる高さに曲げてありました。

私にとってはコレも模型で是非とも欲しい機種なんですが、Wikipedia
よると中舞鶴線短距離の支線なので、C12型辺りのタンク機関車で
事足りてたようです。…上の配線図を見ても転車台見当たりませんし。

20191120e.JPG
番号プレート
の類は盗難に遭った
のか、簡素な模造品になってます。

今現在、蒸気機関車のプレート
グッズ業者のサイトで見ると高い物
数十万円の値段が付いています。

防犯カメラもなく、ネットオークション
未発達な時代だと、盗まれても表に
出てこなかったのが現状でしょうね。

てか大井川鉄道の機関車は何年か毎プレートを取り換えて、外した
やつを「本物」だとしてオークションに出し、毎度高値で落札されてます。
…アレにはどの程度のありがたみがあるんでしょう?
  
20191120f.JPG 20191120g.JPG

階段が取り付けられていて、キャブに入れるようになっていました。
折角ですから登ってみましょうか。

ドノ程度使われ方をしてたのかですが、テンダ部分に取り付け
られた看板によると、小中学校の教材用?という事で、ボイラーの横
にも人が通れる通路が取り付けられています。

デフを固定する支柱曲げてあるのもソレに起因する物でしょう。

20191120h.JPG 20191120i.JPG

運転席部分の各部品はカナリ荒れておりました。…屋根があるとは
言っても屋外では仕方ナイでしょう。

そして罐の焚口開いており、中には石炭の代わりに黒く塗った
バラストが入ってます。…このパータンは初めて見たかも知れません。
幼児なら通り抜けれる直径なので、開けておく危険なんですがね。

駅跡とは言っても見れる物コレだけなので、雨が降らないうちに
東舞鶴駅まで戻ってしまい、中舞鶴線跡地の探索はココまでです。

関西廃線跡も、自分が何となく知ってる範囲の物はそろそろ頭打ち
になってきましたが、手軽にページ数が稼げるネタでもあるので、今後
探しつつ続けます

ではココで先日の木村鉄道の貸切列車の報告へと移ります。
最初の頃に比べたら、カナリ短かくなってしまった印象ですけどね。




※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.234 鉄道廃線跡を探る