高輪ゲートウェイ駅 ②
2020/04/21(Tue)
コレまた少し遅れてますが、春シーズンの青春18きっぷの最終コマは
関西本線の駅ノート(大河原と加太)に行ってきましたクラ駅長です。
…右は桜の名所として知られる笠置駅ですが、ソレ以外でも沿線の桜は
概ね満開のタイミングであり、予期せずお花見が出来てしまいました。
東京では戒厳令みたいな状況になってますが、田舎はまだまだ大丈夫。
てか対人距離とか気にしなくてイイぐらいに空いてますし。
…一部に「コロナ疎開」なる迷惑な連中が居るらしいですが、私は元々
人が集まる観光地は嫌いなので関係ありません。
さて高輪ゲートウェイ駅ですが、引き続き上階のコンコースなどを見学
しております。
…この都心の真ん中にコレだけ大きな駅を造るだけの土地がよくあった
もんだと思ったんですが、ピカチュウ親方に訊ねるとココは元々、田町
電車区の一部だったようです。
現在では規模が半分ぐらいになり、電車区ではなく留置線としての機能
だけになったようですが、それでも大きな窓から見える所に何本もの
電車が並んでるのが見える状況です。
そして少し楽しみにしていた無人のコンビニ「TOUCH TO GO」は、当日
はまだ開店前の状況で閉まっておりました。
…無人ってもドレぐらいの感じで無人なんでしょうね?
セルフ方式のガソリンスタンドだって、監視室には人が詰めてるワケ
だし、商品の品出しや陳列はAIにはまだ無理だと言われてるでしょ。
同駅では色々と新しい機器類のテスト運用も行われると言う事で、左が
新しいタイプの自動改札機です。親方曰く、将来的に乗車券がQRコード
になるので、ソレにも対応するのだそうです。
…QRコードの乗車券は沖縄のゆいレールなどで実用化されてますが、
機械が回収してくれないから、100均に売ってるようなカゴを後付けする
羽目になってますね。
そしてICカードのタッチ部分を斜めにしたそうですが、ホントに便利?
不自然に手をヒネる必要があるから、関節に障害のある人とかは却って
大変そうな気がするのですが。
ってか一番ラクなのは機械の外側…人が歩くのと反対側に付ける事だと
思うんですが、流石にソレは間違う奴が出て来るでしょう。
では改札を出てみましょう。「何でココだけ明朝体なんだ?」と言う意見の
多かった駅名表記ですが、そんなに変かしらね?大きく見える駅ですが
改札はココだけのようです。
改札を出ると券売機が並んでますが時代の流れなのか、チャージ専用
や「みどりの券売機」が混じるので、普通乗車券が買えるのは2台だけ
のようです。
…開業当日は日付の入った切符を買おうとする人の列で、2時間待ち
とかそんな状況になってたんでしょ?…よく紙切れを起こさなかった
もんだと思いますが、硬券を手売りした方が早そうだ。
頭上の運賃表は液晶画面になってて、外国語の表記と切り替わる
仕組みのようです。将来的にはコレが主流になるかも知れませんね。
…私は個人的には「読めないヤツは来なくていい」と思うんですが。
親方が記念スタンプを捺してました。開業から5日経てば待ち時間は
一切ありませんでしたね。まぁ平日だからかも知れませんが。
そんな感じで高輪ゲートウェイ駅はココまでにして、次へ向かいます。
単に新しいだけでなく、色んな実験要素が入ってて興味深い駅でした。
品川へ戻って横須賀線に乗り換え、やって来たのが武蔵小杉です。
…昨今は高級タワーマンションが林立して、お洒落な町として有名に
なりましたが、去年の水害で下水が溢れてエラい事になった…私には
そのイメージで定着してしまった所ですな。
親方曰く以来「住みたい町ランキング」から外れてしまったそうですが、
見た感じではキレイに復旧しておりました。…アレで露呈してしまった
上層階vs下層階の人間関係の争いも復旧したんでしょうかね?
…と、目的は「痛いニュース」の追跡取材ではありません。
続いてはココから、相鉄直通の新規開業区間を乗りに行くんですよ。
次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
関西本線の駅ノート(大河原と加太)に行ってきましたクラ駅長です。
…右は桜の名所として知られる笠置駅ですが、ソレ以外でも沿線の桜は
概ね満開のタイミングであり、予期せずお花見が出来てしまいました。
東京では戒厳令みたいな状況になってますが、田舎はまだまだ大丈夫。
てか対人距離とか気にしなくてイイぐらいに空いてますし。
…一部に「コロナ疎開」なる迷惑な連中が居るらしいですが、私は元々
人が集まる観光地は嫌いなので関係ありません。
さて高輪ゲートウェイ駅ですが、引き続き上階のコンコースなどを見学
しております。
…この都心の真ん中にコレだけ大きな駅を造るだけの土地がよくあった
もんだと思ったんですが、ピカチュウ親方に訊ねるとココは元々、田町
電車区の一部だったようです。
現在では規模が半分ぐらいになり、電車区ではなく留置線としての機能
だけになったようですが、それでも大きな窓から見える所に何本もの
電車が並んでるのが見える状況です。
そして少し楽しみにしていた無人のコンビニ「TOUCH TO GO」は、当日
はまだ開店前の状況で閉まっておりました。
…無人ってもドレぐらいの感じで無人なんでしょうね?
セルフ方式のガソリンスタンドだって、監視室には人が詰めてるワケ
だし、商品の品出しや陳列はAIにはまだ無理だと言われてるでしょ。
同駅では色々と新しい機器類のテスト運用も行われると言う事で、左が
新しいタイプの自動改札機です。親方曰く、将来的に乗車券がQRコード
になるので、ソレにも対応するのだそうです。
…QRコードの乗車券は沖縄のゆいレールなどで実用化されてますが、
機械が回収してくれないから、100均に売ってるようなカゴを後付けする
羽目になってますね。
そしてICカードのタッチ部分を斜めにしたそうですが、ホントに便利?
不自然に手をヒネる必要があるから、関節に障害のある人とかは却って
大変そうな気がするのですが。
ってか一番ラクなのは機械の外側…人が歩くのと反対側に付ける事だと
思うんですが、流石にソレは間違う奴が出て来るでしょう。
では改札を出てみましょう。「何でココだけ明朝体なんだ?」と言う意見の
多かった駅名表記ですが、そんなに変かしらね?大きく見える駅ですが
改札はココだけのようです。
改札を出ると券売機が並んでますが時代の流れなのか、チャージ専用
や「みどりの券売機」が混じるので、普通乗車券が買えるのは2台だけ
のようです。
…開業当日は日付の入った切符を買おうとする人の列で、2時間待ち
とかそんな状況になってたんでしょ?…よく紙切れを起こさなかった
もんだと思いますが、硬券を手売りした方が早そうだ。
頭上の運賃表は液晶画面になってて、外国語の表記と切り替わる
仕組みのようです。将来的にはコレが主流になるかも知れませんね。
…私は個人的には「読めないヤツは来なくていい」と思うんですが。
親方が記念スタンプを捺してました。開業から5日経てば待ち時間は
一切ありませんでしたね。まぁ平日だからかも知れませんが。
そんな感じで高輪ゲートウェイ駅はココまでにして、次へ向かいます。
単に新しいだけでなく、色んな実験要素が入ってて興味深い駅でした。
品川へ戻って横須賀線に乗り換え、やって来たのが武蔵小杉です。
…昨今は高級タワーマンションが林立して、お洒落な町として有名に
なりましたが、去年の水害で下水が溢れてエラい事になった…私には
そのイメージで定着してしまった所ですな。
親方曰く以来「住みたい町ランキング」から外れてしまったそうですが、
見た感じではキレイに復旧しておりました。…アレで露呈してしまった
上層階vs下層階の人間関係の争いも復旧したんでしょうかね?
…と、目的は「痛いニュース」の追跡取材ではありません。
続いてはココから、相鉄直通の新規開業区間を乗りに行くんですよ。
次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.387 乗り鉄日誌>JR東日本