新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

「つどい」ビール列車 ①

2019/06/12(Wed)

先日、観光の仕事奈良県東部宇陀市にある室生寺へ行きました
クラ駅長です。

20190612a.JPG 20190612b.JPG

平安時代の初期に創建されたお寺で、山地に建ってるので斜面
何段かに造成した場所不規則に堂宇が並ぶ、密教寺院の雰囲気
を残したお寺ですね。当時からの建物残ってます

和歌山県高野山女子禁制だったのに対して、ココは女性も
参拝を許可したので「女人高野」とも呼ばれておりますが。

名物の石楠花(シャクナゲ)の季節からは少し外れてたものの、新緑
が美しい季節いい空気でした。…田舎なので日曜なのに空いてた
のも良かったかな。

さて新たな報告ですが、近場近鉄です。…普段は名古屋線方面
走ってる観光列車「つどい」を時々こっち方面へ持ってきてビール列車
が運転されるんですよ。…いつも駅に広告ポスターが出てますので、
一度乗りたいと思ってました

20190612c.JPG 20190612d.JPG

出発は大阪上本町駅からです。…ココで降りたのも久し振りかな?
時代は「令和」になっても、駅と同居した鉄道系の百貨店ってのは
ソレなりにステータスな存在なのでしょうか?

…ぁ、今回は元号が変わって初めてビール列車だそうです。

20190612e.JPG 20190612f.JPG

こんな切符初めて見ましたが、発車19時です。…金曜日なので
週末仕事が終わってからでもOK」と言う設定なのでしょう。

まずココから大阪線へ向かい、大和八木手前から橿原線
入って橿原神宮前で折り返し、橿原線を北上して大和西大寺から
奈良線に入り、大阪上本町戻ってくるというルートですね。

全行程だと2時間半ほど掛かるのですが、大和西大寺停まる
(下車可能)なら、上本町まで行って戻るのも面倒なので、ソコまで
にしておきましょう。

催行日1か月ほど前駅の営業所へ申し込みに行ったら残席が
「あと3名」と言う状況でした。…カナリ人気があるんでしょう。

20190612g.JPG 20190612h.JPG

改札付近に係の方がテーブルを出して、受け付けを行なってました。
…こう言う雰囲気って、何となく周囲に優越感を感じるから好きです

ココで参加者だと確認出来たら、座席を指定した案内書を貰います。
「つどい」は普段は編成丸ごとの定員制だから、座席指定で乗る
機会ってのも珍しいワケですよ。

20190612i.JPG 20190612j.JPG

平日の19時台だからダイヤ的には帰宅ラッシュの時間帯ですよね。
田舎のローカル線と違ってココはカナリの過密ダイヤの筈ですから、
観光列車を押し込むのは大変な事なのかも知れません。

と言う事で、恐らくは高安の基地辺りから準備してきたのでしょう。
「つどい」回送列車として入線しました。…久し振りですな。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.73 乗り鉄日誌>大手私鉄