新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

駅ノート 能登鹿島③

2021/12/08(Wed)

そんな感じで始まりましたのと鉄道駅ノート既存設置駅ですが
遠い方から順に行きますので、まずは能登鹿島駅にやって来ました
クラ駅長です。

20211208a.JPG 20211208b.JPG

穴水方面へ向かう国道249号線から少し反れた高台に駅があります。
「能登さくら駅」と言う副駅名があり、には桜がキレイな所ですが、
11月では全て枯れてる状況ですね。

現在の駅舎昭和63年国鉄からJRになった直後に建て替えられ
たそうな。…そう言われれば何となく「昭和ファンシー」な雰囲気だわ。

20211208c.JPG 20211208d.JPG

2面2線交換可能な構造で、七尾行きのホームには待合室があり
ます。…しかしコレは実質的に物置状態であり、通常は新しい駅舎
を使うのでしょう。ホームも桜の時期には見事な風景になります。

その駅舎ですが、桜の木に囲まれた環境のせいか微妙に虫が多い
ようで、閉め切ると何となく「虫臭い」のが気になりますね。

尤も最近は感染症対策のためか開け放してあり、少しはマシですが。
…あまり撮った事のナイ窓越しの七尾湾を撮りましたが、曇りがち
なので霞んでしまい、何が何やら?になってしまいました。

20211208e.JPG 20211208f.JPG

しかしココも地元の皆さん駅の手入れに尽力されてるようです。
ヒョウタンで作ったバーバパパ一家の人形がありますね。
前日がハロウィンだった名残りとして残ってるのかも知れません。

駅舎内に、同駅古い駅舎を描いたと思われる水彩画がありました。
コレなら何となく隣の西岸と似た感じで自然なイメージでしょう。

20211208g.JPG 20211208h.JPG

そしてホワイトボードを用いた「メッセージBoard」なる伝言板が。

…コレって前からあったっけな?携帯電話などが発達した現代で
駅の伝言板実用品として使ってる人も少ないと思われ、駅ノート
一言メッセージと同じような使われ方になってる気がします。

その駅ノートは全部で5冊。一応は時系列順に並べてみましたが、
空白のページも多いし手にした人必ず最新刊に書くと言う保証
ナイでしょう。

実際の所、私も前回古いやつに描きました最新刊リング綴じ
だからスキャナ使い難くて困るのです。…罫線も濃いし。

20211208i.JPG 20211208j.JPG

絵師さんの新作としては、最新刊の方に2名分ありました。何れもよく
知ってるけど最近は疎遠な人たちです。

…てか私を仲間外れにしてる人たちの殆どは、単なる同調圧力
理由だと思うんですがね。その根源行方不明なのに続いてる
まぁイイや。

の方は前日に見てきた能登中島駅を入れた「勘違いシリーズ」で。
頑張って最新刊に描きました。

能登鹿島能登中島って字面や語感似てますから、私も最初は
よく間違えたものです。…てんが言うように能登中島駅ノート
置かれたら途中駅全てに存在する事になりますね。

可能性として充分にあり得るだけに、楽しみなような面倒なような。
午前中の早い時間で済みましたので、続いては1つ戻った西岸です。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.983 駅ノートの記録