新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

クラ駅長50年史 ㊼

2023/09/30(Sat)

では今週も土曜日になりましたので、「クラ駅長50年史」を紹介
致しますクラ駅長です。

今回は2019年令和元年(平成31年)ですが、ココまで来ると
今も使ってるスマートフォンのカレンダー当時の予定が残ってる
ワケでして、ほぼ「現在」な感じです。

Wikipediaの出来事を見ても、登場人物などが概ね「現在の人」
であり、歴史の記事を書いてると言う実感もナイんですが、今回
その辺りから始める事にしましょう。


まず当然、今上天皇即位して元号が「令和」に変わり平成の
天皇陛下
退位して「上皇」と言う身分になった事が最大なんで
しょうか?

は基本的に天皇の在位元号一致しておらず、「良い事
あった記念」とか「災いが続くから時代を変えたい」みたいな感じ
で改元されてたのが、近代(明治以降)一致させるようになり、
天皇も終身雇用と言うか「死ぬまで」が在位期間になりますわな。

しかし天皇の仕事と言うのは意外と激務なようで、90歳近い老人
仕事量ではナイそうな。…「国の象徴こんな感じでは、国民
が働きすぎなのも当たり前」なんて言われてたように思います。

ともあれ同年の漢字「令」

…元号が和」に変わった事や、芸能界の不祥事が続いた事で
「法遵守」の重要性、自然災害が多発して避難勧告の「発
多かった事が理由のようです。

社会問題として、「煽り運転の多発」と言うのが書いてあります。

…一部には死亡者も出ており、厳罰化ドライブレコーダーの
爆発的な普及にもなったそうですが、ドライブレコーダーなんて
のはソレ以前からも設置率が高かった筈なので、そんな状況
「何故煽るのか?」が私にはですね。

そして「レオパレス施工ミス問題が発覚」と言う記事もあります。

私も独り暮らしが長く、その大半レオパレスを渡り歩いてきた
ワケですが、異常に壁が薄い事を除けば概ね快適であり、当時
住んでた所には「修正工事の案内」と言うのは来ませんでした。

ビッグモーターの回でも書いたように、コレまた大規模なチェーン
なので、一部の不祥事全体の風評被害に回る例の1つなの
かなとも思います。

しかし「エアコン3時間で強制的に切れる仕様」も施工ミス
含まれてるのには驚きました。コレは該当するんですよ。

…ある一定期間に建設された建物特有の仕様だそうですが、
電気代などが込みになったプランの者無駄遣いさせない為の
措置なのでしょう。

「それは仕方ない事だ」と思ってたんですが、猛暑でヤバいと言う
事から問題化したようです。

…そう言えば、リモコン何らかのコマンドを入力すると、制限が
解除出来るような案内が、廊下の掲示板に貼ってあったな。

あとは10月から消費税の税率変わり一般的な物が10%生活
必需品が8%と言う面倒な構造になりました。

タクシー10%一択ですが、以前の職場(殊にテーマパーク
だと、レストランでの飲食売店の物販2種類になるから、ドレ
をどうするか揉めたでしょうね。レジ2種類の税率対応して
たか謎だし。


同年の鉄道の話題としては、何故か関西でのネタが目立ちます。

まずおおさか東線放出~新大阪新規開業し、嵯峨野線
京都鉄道博物館の最寄駅となる梅小路京都西駅開業阪神
地区の特急「らくラクはりま」新設などが書いてありました。

「らくラクはりま」は「どうせすぐ廃止されるだろう」と言われ
つつ、意外と残ってますね。当時の私は北条鉄道に出入りする
事が多かったので、逆方向も作って欲しかったですが。

問題になった事故としては、9月京浜急行線で起こった踏切
事故があるでしょうか?大型トラックが道を間違え、曲がれない
狭さ踏切立ち往生した事が原因だったように覚えています。


さては相変わらず普段タクシーに乗り、休みの日駅ノート
を描いて年に3度だけ木村鉄道のイベントに出向くと言う、前年
から特に変わらないスタイルで過ごしてました。

私生活では、同年4月からこのブログ「Ⅱ」に移行しました。
…掲載出来る画像の容量限界に達したからです。

旧ブログ12年間続いたんですが、途中から扱う画像の枚数
圧倒的に増えて
おり、現在の物はあと1年程度(約5年)容量
が一杯
になると思われます。

そして同年の10月頃から、仕事ハイヤーを担当するようになり
ました。…入って7年と言うのは些か遅いんですが、残念ながら
無事故無違反でもなかったので。

…気が付いたら自分より新しい人の方が多くなっており、序列と
しても中堅程度の所に居る感じになったと言う事なのか。

別の方向性としてジャンボタクシーもあるんですが、コレは人数
が少ないからシフトが急に変わる場合が多く、常に2ヵ月ぐらい
まで色々と組んでる私には不向きなので、断わりました

乗る車が3ナンバーの上級グレードになり、普段は普通に営業
してるんですが、報道の貸切クラブツーリズムみたいな高め
の観光ツアーを担当する事が出来ます。

報道拘束時間は長いけど、待ってる間自由にしてられます
から、楽と言えば楽ですね。売上悪くありません


同年の木村鉄道は、前期が少し遅れて3月井原鉄道旧片上
鉄道6月しなの鉄道、そして11月貸切列車ですね。

例によって社長とのコンタクト必要最低限であり、仲のいい
他の社員の皆さん交流出来ればソレでいいと言う感じです。

…何れも夜の宴会に付随する「木村代」勿体ないので、鉄道
で行きにくい湯郷温泉以外はカットしています。

上田では仕事終わりで参加するつるぎさんを待って、一部の
皆さん夜中から飲みに行ったのが印象深い思い出ですよ。

同年の駅ノート75枚前年半年(6月頃からの開始)で60枚
だった事からすると少な目ですが、段々と遠方になり、数が捌き
にくくなった為だと思われます。


ココまで来ると、段々と現状に近くなってきました。しかし翌年以降、
更に大きな変化が起こるとは、この時点では知る由もありません

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1644 ○○について考える

西国巡礼の旅 ⑩

2023/09/29(Fri)

そんな感じで西国三十三箇所札所巡りですが、大阪府南部
2箇寺目藤井寺市葛井寺にやってきましたクラ駅長です。

20230929a.JPG 20230929b.JPG

…そもそもココは何と読むのか?遠方の方には分からない話だと
思いますが葛井寺と書いても「ふじいでら」で合ってます。

場所も藤井寺市の中心部と言うか、近鉄南大阪線藤井寺駅から
至近距離にありますね。

自治体名としても同寺院が由来だと思われますが、奈良時代
渡来人「葛井氏」の氏寺として作られ、いつの間にか「藤井寺」
名称も混ぜて使うようになったらしいんですが、調べると矢鱈と
色々な説が出てきました。結局は解明されてナイようです。


20230929c.JPG 20230929d.JPG

大きな山門をくぐると、ソレほど広くない境内に、幾つかの堂宇
並んでいます。街中にあるので全て平地であり、観音霊場の寺院
としては逆に珍しいタイプではナイでしょうか?

…てか先程の施福寺とはエラい違いです。超ラク!

修復中護摩堂があり、寄付を呼び掛けるポスターがありました。

そして向かい側には茶店があるんですが、施福寺の石段時間を
食って遅くなったので、ラストオーダーの時刻ギリギリだったよう
です。…店員さん「入ってくんなオーラ」が読み取れました。

20230929e.JPG 20230929f.JPG

閉める気満々納経所で急いで御朱印を貰い、境内から出ます。

山門の向かいにお菓子屋さんがあったんですが、ココで目に付いた
のが2個の道標(みちしるべ)ですよ。

20230929g.JPG 20230929h.JPG

山門から見て右の角「左 つ本゛さか」と書かれた物があります。

…ココは西国三十三箇所第5番札所であり、次の第6番札所
奈良県の壺阪寺だから、それを案内する為の物でしょう。

そして左側…お菓子屋さんの角には、更に大きな物がありました。

「左 道明寺 たツ多/ほうりゅうじ なら」
「右 つ本゛さ可 よしの/者せ い勢」

…だと思われます。「者=は」なんですが、道明寺だけ読めなかった
ので、店のおばちゃん教えて貰いました。

近鉄2つ東道明寺と言う駅があり、道明寺天満宮には菅原道真
が祀られてるから、から名所の1つだったのでしょう。

20230929i.JPG 20230929j.JPG

そして店猫が居たので1枚。扇風機の前で堂々としてますね。
保護猫だそうですが、右耳カットなので去勢男子でしょうか?

葛井寺に因んで葛餅を売ってると言う事で、解説猫写真お礼
代わりに買わせて頂き、後日のおやつにしました。

…今回は寺そのものより門前のネタが多くなりましたが、旅の報告
としてはこんな感じもアリなのかなと。

では再び駅ノートに戻ります。久し振りに東の方へ行ってみましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1643 軽トラック運転日報

西国巡礼の旅 ⑨

2023/09/28(Thu)

些か時系列が前後するんですが、続けて西国三十三箇所の札所
巡りに関する記事を紹介しておきますクラ駅長です。

8月下旬平日大阪府南部2箇寺日帰りで回ってきました。

20230928a.JPG 20230928b.JPG

まずは第4番札所の、槙尾山施福寺(まきのおさん/せふくじ)
言う所からです。

地図割愛しますが大阪府の和泉市にあるお寺なので、鉄道利用
だと泉北高速鉄道とかになるんでしょうが、奈良県から車で行くと、
河内長野方向からの山越えになります。

で行けるギリギリの所まで行って、本堂まではカナリの距離
を歩く事になるようですね。

入口に1軒だけ飲物などを売る商店がありました。…「御旅館」とも
書いてありますが、泊まれるような気配ありません

20230928c.JPG 20230928d.JPG

参道の入口500円の入山料を払いました。本堂までは「八町」
書いてあります。…一町は約109mなので、872mと言う事ですか?
距離は大した事ない感じですが、高低差の問題がありますね。

山門前に、何やら色々な看板が立ってます。パワースポットと言う
言葉も一時期流行ったように思うんですが、俗っぽいからヤメて
欲しい所です。

自由に使える杖も置いてありますが、私には「マイ杖」がありますよ。

…しかしコノ山道約30年前2度ほど来てる筈なんですが、全く
覚えてませんこんなにキツかったかな。もしかして歳のせい?

20230928e.JPG 20230928f.JPG

参道と並行して小さな川が流れており、所々でになってます。
心地いい水音を聴きながら登ってるワケですが、やはり暑いです。

結果的に約30分掛かって本堂に着きました。…国土地理院のサイト
標高を見ると200m以上の高低差があったようです。

ドコのお寺でもそうですが、このような山奥重機のない時代
よく建てたもんだと思いますね。

20230928g.JPG 20230928h.JPG

本堂内の拝観料も別に要るんですが、ココは珍しく堂内が撮影OK
と言う事なので、仏様を撮ってみました。

手前弥勒如来さんが居て、その背後御本尊十一面観音
さんが居ます。西国の札所「観音霊場」だからソレで合ってる
ですが、手前の弥勒さんの方が大きいのが変わってますね。

20230928i.JPG 20230928j.JPG

山の天気は変わりやすいと言うか、段々と雲行きが怪しくなって
夕立が降りそうな気配なので、御朱印を頂いたら早々に下山します。

…ココにも寺猫が居て「福ちゃん」と言うらしいんですが、は飾って
あるものの姿は見かけませんでした。

仏様より猫の方が撮りたかったですね。では続いて、第5番札所
葛井寺へ移動します。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1642 軽トラック運転日報