新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

駅ノート 紀伊長島⑤

2023/09/18(Mon)

…と言う事で紀勢本線駅ノートですが、1泊2日のうちの日で
熊野市と尾鷲5巡目を描き、そのまま尾鷲市内で1泊2日目の
から紀伊長島にやって来ましたクラ駅長です。…ココも5巡目な。

20230918a.JPG 20230918b.JPG

同駅にはパーク&ライド用と思しき無料の駐車場が完備しています。
バスのロータリーもソレに付属する感じで、駅舎に向かって右側にある
ので、駅舎前の歩道広く取ってありますね。

前回に来た時に絵のネタにしたんですが、駅舎の入口に向かって
左側に、「ワイドビュー南紀」をPRする広告看板があったんですよ。

同駅から特急「南紀」東海道新幹線「のぞみ」を使えば、東京
約6時間半の滞在時間が取れる。…みたいな内容だったんですが、
ダイヤ改正時間が変わり、また「ワイドビュー」と言う冠詞が無く
なったので、削除に次ぐ削除でカナリ中途半端な物になってました。

私は「HC85系に変わったら丸ごと新しくなるだろう」と予想してたの
が、看板そのもの無くなってました。…コレは思い切った話です。


20230918c.JPG 20230918d.JPG

同駅も有人駅ですが、窓口の営業時間限られています。前回に
来た時の様子では、9時40分の営業開始とともに駅員さんノート
を出してましたので、今回は「ソレに間に合えばいいだろう」と余裕
をかまして来たんですが、既に出た状態でした。

担当する駅員さんによるのかも知れませんが、2日目はココを
描いて帰るだけなので、特に急ぎません

新規の絵師さんの作品は、デハニ会さんのが1点のみありました。

20230918e.JPG 20230918f.JPG

窓口が開いて9時47分発多気行きの普通列車が着くと、実質的
に営業開始の雰囲気です。

窓口の造りは国鉄時代そのままです。実質的に1往復しかナイ
「寝台券」や、臨時列車でしか存在しない「急行指定券」などの表記
も残ってますね。

特急「南紀」モノクラスになったから、同駅からの「グリーン券」
と言うのも今では売られる事はナイかも知れません。

20230918h.JPG20230918g.JPG

季節柄、改札口付近に風鈴が飾られてました。駅と言うのは列車の
出入りで定期的に風圧が来るから、特に風のナイ日でも鳴ります。
単純な演出ですが、私は結構好きですよ。

そして三重県(殊に伊勢地域)では、一般的には正月用注連縄
1年中飾る風習があります。

「紀伊長島」と言うだけにココは旧国名では紀伊国なんでしょうが、
土着の習慣と言う物に明確な国境はナイのでしょう。

20230918i.JPG 20230918j.JPG

ココでも下りの「南紀1号」を撮るのが恒例になってますが、何故
また列車の到着前後だけエラい雨になりました。
山間部で引っ掛けてきたのか、排気筒木の枝が絡まってます。

さて今回は、ドコかで「新型車両デビュー記念」を描きたかったので
最終地点簡単に済ませるべく、お馴染みの「電車ごっこ」にしてみ
ました。…「気動車ごっこ」が正しいのか?

特急「南紀」デビューして45年、車両が3世代目と言う事になる
んですよね。…キハ85系の時代が矢鱈と長かったワケですが、
やはり私らのイメージでは「新型車」の部類です。

しかし今回は矢鱈と雨が降りますね。ソノ辺も含めて「おまけネタ」
に続けましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1632 駅ノートの記録

駅ノート 尾鷲⑤

2023/09/14(Thu)

そんな感じで紀勢本線駅ノート5巡目ですが、朝から那智山
に参拝して熊野市を描き、当日の午後尾鷲へ移動してきました
クラ駅長です。

20230914a.JPG 20230914b.JPG

…同駅の駅前には、一時利用車が駐められる枠が5つほどあり
ます。以前に隣接する交番で「3時間ぐらい駅に居る」と言う旨で
訊ねて、駐車違反には当たらないと確認しておりますよ。

ココはいつも午後に当たる事が多く、大抵は下校の高校生でソレ
なりに賑やかなんですが、夏休み中の日曜日と言う事で閑散
していました。

特急が停まる有人駅ですが、窓口の営業時間無駄に細かく刻まれ
ており、閉まってる間の方が長いように思えます。

20230914c.JPG 20230914d.JPG

同駅にも新型車両(HC85系)PRするポップが飾られてますね。

特急「南紀」は全体で見てもソレほど数が多いワケではなく、従来
キハ85系混在する事なく、一気に変わってしまいました。

…やはりウチの鉄道模型にも1編成欲しい所ですが、グリーン車
ないモノクラス編成のは発売されるんでしょうか?

20230914e.JPG 20230914f.JPG

駅ノートは前後の特急停車駅(熊野市・紀伊長島)と同様、同駅で
設置&管理されている公式の物です。

観光客と言うより単に乗降客数が多いのか、上記の駅より1冊
早い4冊目が稼働してますが、新規の絵師さんの作品ゆっくまー
シール等は確認出来ませんでした。

赤いボールペンの文字が駅員さんからの返信コメントです。複数
の人交代で担当してる感じですね。

禁止事項としてSNSのアカウントYouTubeチャンネル宣伝
またソレらに誘導するQRコードの貼り付けが不可であり、しっかり
削除されます(白い紙を貼って隠されてしまう)。

20230914g.JPG 20230914h.JPG

窓口が開いてるタイミングで構内に入り、取材&撮影しました。

車両が新しくなると乗車位置停車目標変わるので、貼り直した
が伺えました。HC85系固定編成だから、全部がソレなら変に
ズレる事もナイのでしょう。

20230914i.JPG 20230914j.JPG

さて今回は、以前から気になってる駅前の食堂を描いてみましょう。

矢鱈とサボテン伸びまくってて、飲食店なのか園芸店なのか、
又は変人のオッサンの家なのか、全く不明な外観になってます。

今回は偶々臨時休業のようですが、この見た目でもしっかり現役
なようで、Googleを見れば最近書かれたと思われるレビューも多く
ありました(ソレを参考に営業中の雰囲気に描いてます)。

やはり「店主独特」「量は多い衛生的にヤバい」等の口コミ
多く載ってます。カナリの高齢者らしいので、そんなシステムが存在
する事すら知らない(知ってても修正不可な)可能性もあるかな。

のろ食い意地の張ったキャラですが、やはり「ネタ案件」として
見てしまうようです。

今回もココで夕方になり、次の紀伊長島1泊した翌朝に回す事
にしています。ではソノ辺りも含めた「おまけネタ」に続けましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1628 駅ノートの記録

駅ノート 熊野市⑤

2023/09/11(Mon)

そんな感じで無事に西国三十三箇所霊場第1番札所青岸渡寺
に参拝した後、駅ノート続きと言う事で三重県に入り、紀勢本線
熊野市にやって来ましたクラ駅長です。

20230911a.JPG 20230911b.JPG

今回で5巡目だし、それ以前にも紀州鉱山トロッコの時などにも立ち
寄ってますから、すっかり見慣れた駅舎です。

…左側の画像の手前噴水なのですが、タオルを引っ掛けた
まま忘れてる人が居ますな。

当日は熊野の花火大会(8月17日)だったので、ソレを宣伝する
大きな看板が出されています。

…昨今は各地で「〇年振りの花火大会」が多く、見物人のテンション
有料観覧席の価格高くなっており、トラブルも多いと聞いてるん
ですが、ココはどぅなんでしょうね?

20230911c.JPG 20230911d.JPG

特急が停車する有人駅で、沿線ではソレなりに主要駅なのでしょう
が、駅舎の規模小さめです。

熊野古道沿線の観光地をPRするポスターパンフレットが多く
あり、殊にパンフレットの類は高度に整理整頓されてます。

駅ノートはそのパンフレットと一緒に置かれていました。

ココと今回予定している尾鷲紀伊長島も概ね同様のスタイルなん
ですが駅で設置&管理されている公式のノートであり、駅員さん
小まめにコメントを返してくれるのも楽しいんですよ。

20230911e.JPG 20230911f.JPG

前回の私の絵に関しては、例の独特な字吉澤さんと言う駅員さん
左のようなコメントを下さいました。

そして新規の絵師さんの作品デハニ会さんのが1点です。
特急停車駅だから大阪辺りからでも比較的楽に来れると思うん
ですが、何故か増えませんな。

20230911g.JPG 20230911h.JPG

さて今回は、に着く前に寄り道してきた「花の窟神社」を描いて
おきましょう。本殿なく大きな岩山そのもの御神体であり、
向かって何本もの綱が掛けられています(お綱掛け神事)

参道にその由来を書いた説明看板がありました。

…私は最初、コレが大盛りカップやきそばの容器に見えたんですが、
添えてある古い絵幕末期の木版画で、その版木から印刷した
は今でも神社で買えるそうな。

20230911i.JPG 20230911j.JPG
しかし空中に渡してある細い綱と言うのは、デジタル写真で撮ると
難しいんですよ。露出岩山の何れかに引っ張られてしまう
ので、余程光線具合のイイ時でないと双方がキレイ見えません

…仕方がナイので2枚並べておきました。大体のイメージは分かる
と思うんですが、絵で描くとソノ辺が自由だから便利です。

では今回も同駅関係「おまけネタ」を紹介して、次回に続けます。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1625 駅ノートの記録