近江への旅2019
2019/04/11(Thu)
自治体が身体の不自由な人向けに、タクシーの福祉利用券を発行
してるケースがあり(一枚あたり概ね数百円程度)、私らも日常的に
扱うワケなんですが、アレを「割引券」と称されると微妙に腹が立つ
クラ駅長です。
…税金で賄われてる事を自覚せず「何か安くなるやつ」という程度の
認識な人が時々居るんですよ。相手がソレなだけに言い返すと面倒
ではありますが「福祉利用券の事ですね」と言い直すようにしてます。
さて新たな報告です。先日、滋賀県の近江鉄道に新たな駅ノートが
増えたと聞きまして、比較的近いので日帰りで行ってきました。
場所は近江鉄道本線の日野駅です。米原~貴生川の中頃付近に
ありますので、そんなに不便な場所でもないイメージです。
最初は鉄道利用で行ってみましょう。
…まずは奈良から加茂、柘植と乗り換えて草津線の貴生川へ。
関西本線のキハ120は、ピカチュウ親方が嫌いな横山さんが宣伝
してる「山城列茶」に当たりました。
私はソレに関しては別に何とも思いませんが、どうせダイヤに余裕
があるんだから、抹茶とスイーツぐらい出る観光列車をやればイイ
のに。…とは思いますね。
当日は土曜日で、梅が見頃な季節でもありましたので、月ヶ瀬口まで
が矢鱈と混んでたのと、何故かずっと降りない(間違えてコレで名古屋
まで行く気なのか)中国人の家族連れとかが居ました。
…そして柘植で草津線に乗り換え。伊賀上野へ行くのに草津線回りで
入ってくる客も多いのか、忍者が駅舎にへばりついております。
柘植駅を含む関西本線も、明治期に開業した古い路線です。ココにも
当時からのモノと思しきレンガ造りのランプ小屋や、古いホームが
地層になった状態が残ってました。…初めて意識したかも知れません。
草津線は「いつまで使い倒すのか?」という印象の113系です。
…改造に改造を重ねて、もはや「何番台」なのかよく分かりませんわ。
そして貴生川から、いよいよ近江鉄道です。…何やら初めて見る塗装
の車両ですが、901号編成を「淡海号」からリニューアルして「2代目
あかね号」としたモノのようです。
…旧型車を無理矢理流線形に改造した初代の「あかね号」は面白い
存在だったんですが、やはり老朽化には勝てなかったようですね。
貴生川は同社の数少ない有人駅
なのですが、ココは硬券がデフォ
のようで、窓口で「日野まで1枚」
という懐かしい買い方になります。
ICカードが普及すると、値段を確認
して切符を買う事すら少なくなる
ので「何か高くね?」という印象。
…時代は変わったなと思いますよ。
ともあれココから米原方面行の電車に乗り、途中の日野駅を目指します。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
してるケースがあり(一枚あたり概ね数百円程度)、私らも日常的に
扱うワケなんですが、アレを「割引券」と称されると微妙に腹が立つ
クラ駅長です。
…税金で賄われてる事を自覚せず「何か安くなるやつ」という程度の
認識な人が時々居るんですよ。相手がソレなだけに言い返すと面倒
ではありますが「福祉利用券の事ですね」と言い直すようにしてます。
さて新たな報告です。先日、滋賀県の近江鉄道に新たな駅ノートが
増えたと聞きまして、比較的近いので日帰りで行ってきました。
場所は近江鉄道本線の日野駅です。米原~貴生川の中頃付近に
ありますので、そんなに不便な場所でもないイメージです。
最初は鉄道利用で行ってみましょう。
…まずは奈良から加茂、柘植と乗り換えて草津線の貴生川へ。
関西本線のキハ120は、ピカチュウ親方が嫌いな横山さんが宣伝
してる「山城列茶」に当たりました。
私はソレに関しては別に何とも思いませんが、どうせダイヤに余裕
があるんだから、抹茶とスイーツぐらい出る観光列車をやればイイ
のに。…とは思いますね。
当日は土曜日で、梅が見頃な季節でもありましたので、月ヶ瀬口まで
が矢鱈と混んでたのと、何故かずっと降りない(間違えてコレで名古屋
まで行く気なのか)中国人の家族連れとかが居ました。
…そして柘植で草津線に乗り換え。伊賀上野へ行くのに草津線回りで
入ってくる客も多いのか、忍者が駅舎にへばりついております。
柘植駅を含む関西本線も、明治期に開業した古い路線です。ココにも
当時からのモノと思しきレンガ造りのランプ小屋や、古いホームが
地層になった状態が残ってました。…初めて意識したかも知れません。
草津線は「いつまで使い倒すのか?」という印象の113系です。
…改造に改造を重ねて、もはや「何番台」なのかよく分かりませんわ。
そして貴生川から、いよいよ近江鉄道です。…何やら初めて見る塗装
の車両ですが、901号編成を「淡海号」からリニューアルして「2代目
あかね号」としたモノのようです。
…旧型車を無理矢理流線形に改造した初代の「あかね号」は面白い
存在だったんですが、やはり老朽化には勝てなかったようですね。
貴生川は同社の数少ない有人駅
なのですが、ココは硬券がデフォ
のようで、窓口で「日野まで1枚」
という懐かしい買い方になります。
ICカードが普及すると、値段を確認
して切符を買う事すら少なくなる
ので「何か高くね?」という印象。
…時代は変わったなと思いますよ。
ともあれココから米原方面行の電車に乗り、途中の日野駅を目指します。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.11 乗り鉄日誌>地方私鉄