新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

クラ駅長50年史 ⑮

2023/02/18(Sat)

ではココで今週も、土曜日恒例「クラ駅長50年史」の記事を挟む
事に致しますクラ駅長です。今回は1987年昭和62年ですね。


同年の出来事Wikipediaから拾ってみますと、まず1月日本初
エイズ感染者が確認された事が載ってました。

エイズは正式名称を「後天性免疫不全症候群」と言い、当時盛ん
に報道されてたので、この長ったらしい名前を今でも覚えています

余談ですが同年5月に放送されたドラマ「あぶない刑事」の劇中で、
タカ(舘ひろし氏)エイズ感染を疑われる描写があるんですよ
(ストーリーでは悪者に監禁されて覚醒剤を打たれた設定)。

当時はまだ病気の詳細解明されてナイ状況であり「キスしただけ
感染する」とか間違った表現が含まれてるので、後の再放送では
欠番扱いになったそうな(DVD等では見れる)。

NTT株上場され、ゴッホの絵画「ひまわり」58億円日本企業
買収されるなど、財テクブームが起きてバブル景気に繋がる年
だったとも思われます。…まぁ中学生には関係ナイ話でしたが。


鉄道の動きとして最大なのが、やはり国鉄の分割民営化でしょう。
3月一杯国鉄が解体され、4月からは現在のようなJR各社に
引き継がれると言う事で、狭い範囲(鉄ヲタ界)で大騒ぎでしたね。

しかしでは赤字ローカル線淘汰も続いており、残った多く
路線でも、貨物営業廃止した旨の記述が多く載ってました。

それを目前にした同年3月春休み、私は天王寺鉄道管理局主催
「さよなら国鉄記念号」なるイベント列車に乗りました。

…これも高橋くんと行く予定だったのが彼だけキャンセルになり、
(理由は忘れた)私単独での参加になったんですが。

大阪湊町(現在のJR難波)を出て30時間ほど掛けて管内の路線
を走破するもので、14系座席車での車中泊になります。

…しかし当時の天王寺局14系持っておらず岡山から借りた
車両のようでした。多少は寝やすいのを選んだのか?

車内では色々とイベントがあり、鉄道サボなどのグッズも割と低価格
で、大盤振る舞いな売られ方をしてたのを覚えています。

…そして当時流行ってた物に「アイドルのテレホンカード」があり、
レアな物は500万円とかのプレミアが付いてたのを覚えています。

グリコポッキーだかプリッツだかを買うと、テレホンカードが当たる
キャンペーンがあって、上記のイベント列車に乗ってた男子大学生
のグループが、恐らくは応募券欲しさプリッツ箱買いして、その
列車に持ち込んでたんですよ。

お菓子そのもの要らんかったのでしょう。同じ号車の人たちに
配りまくっており、私も20個ぐらい貰った記憶があります。


さて4月から中学3年生です。クラス替えがあって担任は先述
郷土研究部の顧問だった石橋先生になりました。

後に知ったんですが、私が行ってた中学校のクラス替えと言うのは、
1月頃に行われる学力試験の結果を元に、学力レベルが均等に
なるようにクラスを振り分け、ソレに対して教員が「私はココがいい
みたいな希望を出して、担任が決まるのだそうです。

新入生全くの未知数でしょうが、3年生だとソレまでの面識
あるので、石橋先生曰く「男子のメンバーを見て面白そうだから」
と選んだそうな。確かに居心地は良かったですね。

郷土研究部は最初は、同学年の部員少なかったんですが、
3年間のうちに運動部キツくて逃げ出した者などが溜まるよう
になり、鉄道会社で言えば大井川鉄道広島電鉄みたいな
寄り合い所帯になってました。

しかしを含めた「生え抜きメンバー」はソイツらとは一線を画す
存在であり、先生のウケも良かったように思います。


そんな石橋先生特に覚えてるのが、制帽と名札の話ですね。

中学校の制服男子が一般的な黒の詰襟女子セーラー服
なんですが、男子には黒ラシャの制帽があるんですよ。

自転車通学の者は、ヘルメット着用なので普段は免除されてるん
ですが、月曜の朝礼全員が被る必要があります。

しかし週に一度(ない場合もある)なので、忘れて来る者が居る。
すると石橋先生が「おっ、忘れたのか。じゃあコレを貸してやる。」
と言って、特製の恥ずかしい帽子を渡されるんですよ。

…主にヘルメットの中に入ってる半球状の発泡スチロールを材料
にした物で、スイカ頭とかパーマンのヘルメットとか、更に逸脱
した戦国武将みたいな紙製のカブトとか、色々ありました。

そしてみんな揃って正しく被ってると「ちっ、今週は全員セーフか
みたいな事を言うんですが、みんな洒落だと分かってるので特に
反発する者居ませんでした。

名札も普段から付ける決まりですが、忘れた者名刺大の布製
仮名札(油性ペンで名前が書いてある)を貰って付ける規定
なっています。

石橋先生がくれる仮名札は、ネクタイぐらいの太さ&長さ
ある矢鱈と大きなしずく型の物で、嫌でも目立つんです。

こんな帽子や名札を付けてると、逆に統一性を欠く結果になる
ワケですが、他の先生笑ってるだけであり、学校ぐるみ許可
されてたフシがあります。…いい時代だったような気がします。


中学校3年生修学旅行があるので、石橋先生のクラスで北九州
方面阿蘇山太宰府天満宮など)に行きました。

京都~博多新幹線なのですが、2年前から東海道山陽新幹線
には当時「ニュー新幹線」とか言われた100系が投入されており、
「あれに乗れるぞ」と言う間違った情報が出回ったんですよ。

…今でもよくある、複数の学校1編成をシェアする「修学旅行臨」
なので、ソノような列車最新型貸して貰える筈がナイのは当然
ですよね(グリーン車先生が使ってた)。

既存の0系では3列席回転出来ないから、ソレが残念でした。


中学3年生になると、やはり高校受験と言う物が視野に入るように
なりますが、その辺り次回に続ける事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1420 ○○について考える