駅ノート 下滝⑤
2023/04/06(Thu)
さてネタの枯渇を懸念して始まった兵庫県南部の駅ノートの5巡目
ですが、続いては福知山線の下滝にやって来ましたクラ駅長です。
…路線は違いますが、乗り換え駅の谷川を経て電車なら3駅の
距離であり、車だと15分程度で着く感じでしょう。行政区画としては
西脇市から丹波市に入っています。
この付近は「丹波竜」と呼ばれる恐竜の化石が多く出土した地域で
あり、同市では恐竜で町興しを行なってるらしく、駅前にも親子の
恐竜の像があったりします。
ココに来るのも一昨年の10月以来の事ですね。前回も今回と同様、
船町口と併せて回ったのでしょう(忘れた)。
無人駅ですが比較的大きくて新しい駅舎が建っており、アルミサッシ
の窓と引き戸で閉め切れる小さな待合室があります。
まぁ田舎の事だから、列車のダイヤに合わせて駅まで車で送って
貰う(又は迎えに来て貰う)ような利用者が多いので、待合室を使う
客と言うのは意外と少ないようですが。
駅ノートもココに置かれてるんですが、設置者は不明なままですね。
交換設備のある対向式ホームの駅ですが、特筆すべきなのは駅舎
から遠い2番線が直線の線形でスルー構造になってる事でしょう。
だから上下交換をしないダイヤの場合、基本的に普通列車は方向
に関わらず1番線、通過する特急は2番線を通ります。
…福知山方面行き(左)は、左側通行を無視して入線してくる感じに
なるので、些かの違和感を感じますね。また勝手に「2番線に着く」
と思い込んでたら、乗り遅れるケースもあるかも知れません。
駅ノートは3冊あります。前回と比べると、茶色い表紙のA4サイズ
の物が増えてましたが何故かコレが「№2」、元々の2冊目(青)が
「№3」となってました。
…リング綴じは描き辛いから、既存の青いのに描きますよ。
前回以降の絵師さんの作品は右の2点です。
この人たちの扱いは、いわゆる上級者とされるコミケ班の皆さんの
中ではどぅなってるんでしょう?…「自由に描けばいい」と言いつつ、
画力による差別が存在するのは事実でしょ。
…さて今回は、特にネタが浮かばないまま来てしまったので、また
駅ノートの記述から何か拾えないかと読んでたら、「くろのとり」
を撮りに来たと言う人の書き込みを発見しました。
何だソレは?ココを走る特急列車は「こうのとり」ですよね。
…と思って調べると、同じ289系などのうち、本来は「くろしお」に
使われる青いラインの車両を多客期の増結に使う事があり、コレ
が「くろのとり」と呼ばれるようになったと分かりました。
何となく面白いので、今回はソレにしておきます。のろがやらされ
てる「黒い鳥」は九官鳥の設定ですが、過去にカラスやユリカモメ
に使った着ぐるみを、再塗装して使い回してる設定にしました。
今回は日帰りで2駅なので午前と午後に1駅ずつ描き、当日中に
奈良へ帰る事になります。…「おまけネタ」はマトメて2回分になり
ますが、続けて報告する事にしましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
ですが、続いては福知山線の下滝にやって来ましたクラ駅長です。
…路線は違いますが、乗り換え駅の谷川を経て電車なら3駅の
距離であり、車だと15分程度で着く感じでしょう。行政区画としては
西脇市から丹波市に入っています。
この付近は「丹波竜」と呼ばれる恐竜の化石が多く出土した地域で
あり、同市では恐竜で町興しを行なってるらしく、駅前にも親子の
恐竜の像があったりします。
ココに来るのも一昨年の10月以来の事ですね。前回も今回と同様、
船町口と併せて回ったのでしょう(忘れた)。
無人駅ですが比較的大きくて新しい駅舎が建っており、アルミサッシ
の窓と引き戸で閉め切れる小さな待合室があります。
まぁ田舎の事だから、列車のダイヤに合わせて駅まで車で送って
貰う(又は迎えに来て貰う)ような利用者が多いので、待合室を使う
客と言うのは意外と少ないようですが。
駅ノートもココに置かれてるんですが、設置者は不明なままですね。
交換設備のある対向式ホームの駅ですが、特筆すべきなのは駅舎
から遠い2番線が直線の線形でスルー構造になってる事でしょう。
だから上下交換をしないダイヤの場合、基本的に普通列車は方向
に関わらず1番線、通過する特急は2番線を通ります。
…福知山方面行き(左)は、左側通行を無視して入線してくる感じに
なるので、些かの違和感を感じますね。また勝手に「2番線に着く」
と思い込んでたら、乗り遅れるケースもあるかも知れません。
駅ノートは3冊あります。前回と比べると、茶色い表紙のA4サイズ
の物が増えてましたが何故かコレが「№2」、元々の2冊目(青)が
「№3」となってました。
…リング綴じは描き辛いから、既存の青いのに描きますよ。
前回以降の絵師さんの作品は右の2点です。
この人たちの扱いは、いわゆる上級者とされるコミケ班の皆さんの
中ではどぅなってるんでしょう?…「自由に描けばいい」と言いつつ、
画力による差別が存在するのは事実でしょ。
…さて今回は、特にネタが浮かばないまま来てしまったので、また
駅ノートの記述から何か拾えないかと読んでたら、「くろのとり」
を撮りに来たと言う人の書き込みを発見しました。
何だソレは?ココを走る特急列車は「こうのとり」ですよね。
…と思って調べると、同じ289系などのうち、本来は「くろしお」に
使われる青いラインの車両を多客期の増結に使う事があり、コレ
が「くろのとり」と呼ばれるようになったと分かりました。
何となく面白いので、今回はソレにしておきます。のろがやらされ
てる「黒い鳥」は九官鳥の設定ですが、過去にカラスやユリカモメ
に使った着ぐるみを、再塗装して使い回してる設定にしました。
今回は日帰りで2駅なので午前と午後に1駅ずつ描き、当日中に
奈良へ帰る事になります。…「おまけネタ」はマトメて2回分になり
ますが、続けて報告する事にしましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1467 駅ノートの記録