新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

自宅模型部屋計画 ②

2023/04/10(Mon)

では続けて「自宅模型部屋計画」に関する報告を紹介させて頂き
ますクラ駅長です。…前回までで「鉄道部屋」に使う洋間の片付け
カーペットの敷設完了しましたので、次はテーブルですね。

計画では幅300cm×奥行き180cmジオラマを作る事にしてます
ので、テーブルソレより大きな物が必要になるワケですが、当然
の事にソノような巨大な物市販されてません

20230410a.JPG 20230410b.JPG

試しに一般的な会議室用のテーブル何脚か並べて、必要な広さ
を確保する感じで計算してみたんですが、コレが結構な高額になる
事が分かり、思い切って自作する事になりました。

それでも1枚物では無理だし、そもそも大きすぎ家の中に入れる
のも一苦労でしょう。なるべく均等に割って、155cm×70cm自作
テーブル6脚作る事になりました。

…コレで310cm×210cm大きな台になり、ジオラマベースより
一回り大きくて、パワーユニットなどの制御機器も置ける計算に
なるんですよ。

天板は近所のホームセンターで、安くて強度のありそうな合板
仕入れ、必要な大きさにカットして貰いました。…材木工場レベル
の機械で1カット20円と言うのは安いサービスだと思います。

20230410c.JPG 20230410d.JPG

DIY材料としてAmazonで売られてる物を買い、コレをネジ留め
して1つのテーブルにします。

左の画像1脚分の材料で、がひっくり返して固定した時の
イメージです。実際はココにアジャスターが付いて、高さの微調整
が出来るようになります。

20230410e.JPG 20230410f.JPG

詳しくは知らないんですが、実際はもっと厚い板を使うんでしょうね。
下側から木ネジで固定する事が推奨されてますが、私はその部分
コストを削りましたので、どうも木ネジでは強度が心配です。

色々と考えて、テーブル面フラット(に近い状態)で保てるように
調整しつつ、ボルトとナットで固定する事になりました。

「皿小ネジ」と言う頭がフラットになるネジを買ってきて、固定用の
2種類のドリル段差を付けて空けると言う、慣れてナイなりに
凝った構造になってるんですよ。

ともあれ1つ作ってみました。意外と強度があり、ジオラマを載せる
ぐらいなら何とかなりそうです。…但しに相当する部品もケチった
ので、人が上に乗るとか極端な事をすると壊れるかも知れません。

20230410g.JPG 20230410h.JPG

そうやって自分で作るのはイイんですが、Amazonで買ったには
ネジの類付属しておらず自分で用意する必要があります。

しかし「皿小ネジ」は一般的に売れ筋の商品でもナイらしく、ホーム
センターを回っても1軒必要な数1脚に16組なので96組)を用意
するのが困難なのですよ。

…いつも行く日本橋鉄道模型屋さん近所「ネジの専門店」
があるのを思い出したので、ココで必要数を一気に仕入れました。

また電気ドリル安物だから充電式のバッテリー容量が小さく
1日に2脚が限度でした。

20230410i.JPG 20230410j.JPG

と言う事で何日かに分けて製作し、ようやく6脚全てのテーブル
完成しました。

6脚のテーブル隙間なく並べる事になるので、真ん中に来る物
端を少しカットして、電源コードが通せる隙間を作ってあります。

…やはり8畳間完全に占領してしまう規模の物になりましたね。
外で作って搬入出来る物ではナイから室内での作業になり、木屑
などの掃除大変でした。

実際に出来上がってみるカナリ巨大な物であり、中央部に手が
届くギリギリの大きさなのですよ。

ジオラマ作成時細かい所の細工は出来るのか?
また完成後脱線事故とか起こった時、復旧は容易なのか?
その時にならないと分かりません

しかしコレだけではテーブルとして殺風景なので、最低限の装飾
施す所から、次回の記事に続ける事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1471 バーチャル蔵部駅