○○のはなし ⑦
2019/11/06(Wed)
去る3日の事ですが1日だけのお休みがあったので、お絵描き教室は
ナイですが播磨地方へ出掛けておりましたクラ駅長です。
…加西市の鶉野飛行場の跡地に出来た資料館で、定期的に戦闘機
「紫電改」の実物大模型が公開されるのと、西脇市から多可町までを
結んでたJR鍛冶屋線の跡地を探る旅です。
奈良からレンタカーの軽貨物車に電動自転車を積んで、鍛冶屋線跡地
は実際に走ってきました。一部がバイク以上不可の遊歩道なんですよ。
合わせて12回分のネタが確保出来ましたので、また後日に詳しく紹介
する事に致します。
さて「○○のはなし」ですが、長門市を出るとココからが観光列車として
の未踏破区間になります。
…要するに「みすゞ潮彩号」の部分に萩が加わったようなものだから、
宣伝する側もやはりソレを「推しポイント」と考えてるらしく、車内にも
萩市の観光パンフレットなどが置かれてますね。
加えて「○○のはなし」と言う列車名も「は…萩、な…長門、し…下関」
に因んだ物だという説明がありました。
萩は城下町として、幕末に多くの有名人を生んだ土地として知られて
います。私は大学の時の写真部の合宿で一度行きましたわ。
…その萩市に入って幾つめかの三見駅で、例の豪華列車「トワイライト
瑞風」とすれ違うという事がアナウンスされました。
…気合いを入れて構えてみましたが、こんな感じで精一杯でした。
ちなみに瑞風を待たせてこちらが通過するというダイヤのようです。
まぁ一般的な観光列車以上にノンビリ走るものだからね。
あ、基本的な事を伺いたいのですが、列車の両端にある派手な装飾
の部分は展望デッキですよね?…そもそも人が出て立ってるのを
見た事がナイのですが、アレは実用的なものではナイのかしら?
そんな感じで萩に到着。…終点の東萩の1つ手前の駅です。
行った事がある人なら御存知の事になりますが、萩の町の中心街は
萩駅より東萩駅の方なんですよ。当然に駅の規模も東萩の方が大きい
ワケですから、かつての「鹿児島と西鹿児島」みたいなもんでしょう。
…ココに新幹線が通ったら東萩は「萩中央」って駅名になったりします?
停車時間が短かいので詳しく見る事は出来ませんでしたが、萩駅も
レトロな木造駅舎です。実際に駅として使われてる部分はソノ一部
であり、残りは資料館みたいな感じになってるそうな。
…駅ノートも空白地帯なので「ついでの用事」ってのが難しいのですが
ちょっと興味ありますね。
こちらでも地元の方が見送って下さいましたが、奥手にトワイライト瑞風
の横断幕も同居してるのが笑えます。…つい何分か前の筈だわな。
と言う事で、かなりノンビリ乗った気がしますが次が終点の東萩ですね。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
ナイですが播磨地方へ出掛けておりましたクラ駅長です。
…加西市の鶉野飛行場の跡地に出来た資料館で、定期的に戦闘機
「紫電改」の実物大模型が公開されるのと、西脇市から多可町までを
結んでたJR鍛冶屋線の跡地を探る旅です。
奈良からレンタカーの軽貨物車に電動自転車を積んで、鍛冶屋線跡地
は実際に走ってきました。一部がバイク以上不可の遊歩道なんですよ。
合わせて12回分のネタが確保出来ましたので、また後日に詳しく紹介
する事に致します。
さて「○○のはなし」ですが、長門市を出るとココからが観光列車として
の未踏破区間になります。
…要するに「みすゞ潮彩号」の部分に萩が加わったようなものだから、
宣伝する側もやはりソレを「推しポイント」と考えてるらしく、車内にも
萩市の観光パンフレットなどが置かれてますね。
加えて「○○のはなし」と言う列車名も「は…萩、な…長門、し…下関」
に因んだ物だという説明がありました。
萩は城下町として、幕末に多くの有名人を生んだ土地として知られて
います。私は大学の時の写真部の合宿で一度行きましたわ。
…その萩市に入って幾つめかの三見駅で、例の豪華列車「トワイライト
瑞風」とすれ違うという事がアナウンスされました。
…気合いを入れて構えてみましたが、こんな感じで精一杯でした。
ちなみに瑞風を待たせてこちらが通過するというダイヤのようです。
まぁ一般的な観光列車以上にノンビリ走るものだからね。
あ、基本的な事を伺いたいのですが、列車の両端にある派手な装飾
の部分は展望デッキですよね?…そもそも人が出て立ってるのを
見た事がナイのですが、アレは実用的なものではナイのかしら?
そんな感じで萩に到着。…終点の東萩の1つ手前の駅です。
行った事がある人なら御存知の事になりますが、萩の町の中心街は
萩駅より東萩駅の方なんですよ。当然に駅の規模も東萩の方が大きい
ワケですから、かつての「鹿児島と西鹿児島」みたいなもんでしょう。
…ココに新幹線が通ったら東萩は「萩中央」って駅名になったりします?
停車時間が短かいので詳しく見る事は出来ませんでしたが、萩駅も
レトロな木造駅舎です。実際に駅として使われてる部分はソノ一部
であり、残りは資料館みたいな感じになってるそうな。
…駅ノートも空白地帯なので「ついでの用事」ってのが難しいのですが
ちょっと興味ありますね。
こちらでも地元の方が見送って下さいましたが、奥手にトワイライト瑞風
の横断幕も同居してるのが笑えます。…つい何分か前の筈だわな。
と言う事で、かなりノンビリ乗った気がしますが次が終点の東萩ですね。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.220 乗り鉄日誌>JR西日本