新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

鍛冶屋線跡地を探る2019 ⑦

2019/12/08(Sun)

20191208i.JPG
先日、東京からの帰り「ドクター
イエローのお子様ランチ」を買った
事で、新幹線車両をデザインした
持ち帰り前提駅弁容器。…が全て
集まってしまったかも知れない
クラ駅長です。

…折角だから全部並べてみました
JR移管後は各社で個性豊かな車両
が走ってるワケですが、九州は?

…単に自分が知らないだけかも知れませんので、次回九州へ行く
機会があれば(間もなくあるワケですが)調べてこようと思います。
博多駅「駅弁スタジアム」なら全部揃ってますでしょ。

さて鍛冶屋線跡地を探る旅ですが、先述の通り中村町駅跡地付近
旧中町中心地であり、現在の多可町役場もココに置かれています。

20191208a.JPG 20191208b.JPG

地元の人にとっては「中町」という地名の方が馴染み深いのか、役場
の前
には「中町」としての町政80周年の記念碑が建っておりました。

その近くに何故か錆びたレール2本
鉄道があった事を示す記念物としては中途半端だし、ベンチか何か
として再利用されてるフシもありませんね。全く以てです。

20191208c.JPG 20191208d.JPG

更にバイパス道路を進むと、車道三叉路行き止まりになっており、
その真向かいに大きなポプラ(だと思う)の木が2本上植えられた地点
に出ました。…ココからまた自転車道が始まるようですよ。

説明書きによると「水と風の遊歩道」と名付けられた道のようです。
起点近くは西脇市なので、ココとは行政区画異なります同じような
発想でこちらも自転車道が作られたようです。

廃線跡土地自治体に譲渡されるケースが多いのですが、その
活用方法に関しては各自治体によって大きく異なるのが事実。
市の境界を越えると一気に状況が変わるケースを幾つも見てきました。

20191208e.JPG 20191208f.JPG

「水と風の…」と題してあるだけあって、随所に噴水(らしき物)を備えた
公園が造られています。…しかし今が冬場だからか経費節減のため
なのか、長らく水を出してナイように見えましたな。

更に進むとまたガーター鉄橋が出てきました。…加古川源流の1つで
概ね鍛冶屋線平行して流れる杉原川という川です。

ココを渡れば終点鍛冶屋駅まではあと1km程度であり、恐らく運転士
さんの気持ち「ようやく一息」って感じだったものと思われます。

20191208g.JPG 20191208h.JPG

欄干には鍛冶屋線を走ったC12型蒸気機関車と、現役時代気動車
列車の写真が飾られておりました。…若桜鉄道体験運転をさせて
頂いたC12型167号機ココ出身だとは知りませんでしたが。

この鉄橋側面へ回り込んで全体像を見てみましょう。
…やはり鉄道のガーター鉄橋そのままの造りで、中央部だけが物見台
のように広げてある感じです。

そんな感じで私の廃線跡旅あと1km。間もなく終点鍛冶屋駅
到着しますよ。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.252 鉄道廃線跡を探る