駅ノート あわくら温泉②
2019/12/16(Mon)
播但線の竹田へ行くのに特急「はまかぜ」で姫路駅に着いたら、同駅
の名物である「まねきの駅そば」の1店舗がリニューアルしてました。
…ガラスが慢性的に汚くて、画像が不鮮明になってしまったのが残念
ですが、キハ58系を思わせる感じの車両のデザインになっています。
停まった位置の関係で側面しか撮れませんでしたが、妻面もソレらしい
顔をしてますよ。
…現在の現役車両ではなく、かと言って「昔の列車」の象徴でもある
蒸気機関車や旧型客車でもなくキハ58系な所がヲタ向けのツボです。
いつ変わったんでしょうね?初めて見ましたクラ駅長です。
機会があれば是非とも内装も探りに行きたいと思います。
もしかしたら中身は客席が青いモケットのボックスシートで、端っこに
2名掛けのめっちゃ狭いS席があったりするのかも知れません。
さて突発的な智頭急行線の駅ノートですが、続いてはもう1つの設置駅
であるあわくら温泉駅にやってきました。
この建物は入口に「あわくら温泉駅」とは書かれていますが、駅自体は
ココを通らなくても出入り出来る構造になっています。…だから厳密に
言えば「駅舎によく似た待合所」なのかも知れません。
三角屋根の部分はステンドグラスになっており、同地の温泉を見つけた
と言われるタヌキさんの絵がデザインされておりました。
…またステンドグラスとタヌキさんですか。来待駅と同じパターンだな。
ココの駅ノートは元々、遠方に住む高校生と思しき物好きな人が
置いた、青いB5サイズの物(右)があったんですが、駅スタンプの
無駄捺しが多く、ページが埋まってしまっておりました。
私が去年に描いて以後の絵師さんの作品は、旧ノートに河合野好
さんのが1点だけのようです。
そしてすぐに対応出来る距離ではナイから、現地の方が見かねて
新しい物(左のA4サイズ)を用意して下さったようです。
この分野では偶に「駅ノート管理人」を名乗る人が居ますが、単に
置いただけで放置してたら、ソレは管理人とは言えないでしょ。
更に鉄道会社や地元の方の許可を得てない物は、場合によっては
迷惑になります。「置くんなら責任を持て」というのが鉄則ですわ。
同じ建物内に1件の会社が入居しています。ココは西粟倉村という
小さな村なのですが林業が盛んな土地であり、案内を見るに森林
管理のサポートをしたり、イベントを企画したりする会社のようです。
たまたま職員の方が居て「ご自由にお入り下さい」と書いてあるので
駅ノートについて訊いてみたら、上記のように新しいノートを置いた
のはココの方だと分かりました。
…自分には特にそんな義理もナイのに「ありがとうございます」って
お礼言っちゃいましたがな。
ともあれ駅ノートですが、あわくら温泉は怪我をしたタヌキさんが傷を
癒した場所だという伝説があるらしく、駅舎内の壁にソノ顛末を簡単に
書いた案内板があります。
…民話に出てくる温泉の由来って、このパターン多くナイですかね?
恐らく昔は山地での狩猟が盛んであった事からの連想なのでしょうが、
矢で射られたタヌキの傷が治るなら、猫の引っ掻き傷も大丈夫でしょ。
と言う事で左半分は案内板のタヌキさんを模写して、右にのろを追加。
…何故ぱのに引っ掻かれたのかは不明ですが、ぱのはのろが好き
すぎる分、無駄に嫉妬心が強い設定なのですよ。
そんな感じで何とか明るいうちに描く事が出来まして、当日は加西市
に宿泊。時系列は11月1回目の播磨下里お絵描き教室に繋がります。
コレで今年の駅ノートは68枚ですか。あと2枚で70枚のキリのイイ所
まで描く感じで、後の計画を立てて行こうかなと思います。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
の名物である「まねきの駅そば」の1店舗がリニューアルしてました。
…ガラスが慢性的に汚くて、画像が不鮮明になってしまったのが残念
ですが、キハ58系を思わせる感じの車両のデザインになっています。
停まった位置の関係で側面しか撮れませんでしたが、妻面もソレらしい
顔をしてますよ。
…現在の現役車両ではなく、かと言って「昔の列車」の象徴でもある
蒸気機関車や旧型客車でもなくキハ58系な所がヲタ向けのツボです。
いつ変わったんでしょうね?初めて見ましたクラ駅長です。
機会があれば是非とも内装も探りに行きたいと思います。
もしかしたら中身は客席が青いモケットのボックスシートで、端っこに
2名掛けのめっちゃ狭いS席があったりするのかも知れません。
さて突発的な智頭急行線の駅ノートですが、続いてはもう1つの設置駅
であるあわくら温泉駅にやってきました。
この建物は入口に「あわくら温泉駅」とは書かれていますが、駅自体は
ココを通らなくても出入り出来る構造になっています。…だから厳密に
言えば「駅舎によく似た待合所」なのかも知れません。
三角屋根の部分はステンドグラスになっており、同地の温泉を見つけた
と言われるタヌキさんの絵がデザインされておりました。
…またステンドグラスとタヌキさんですか。来待駅と同じパターンだな。
ココの駅ノートは元々、遠方に住む高校生と思しき物好きな人が
置いた、青いB5サイズの物(右)があったんですが、駅スタンプの
無駄捺しが多く、ページが埋まってしまっておりました。
私が去年に描いて以後の絵師さんの作品は、旧ノートに河合野好
さんのが1点だけのようです。
そしてすぐに対応出来る距離ではナイから、現地の方が見かねて
新しい物(左のA4サイズ)を用意して下さったようです。
この分野では偶に「駅ノート管理人」を名乗る人が居ますが、単に
置いただけで放置してたら、ソレは管理人とは言えないでしょ。
更に鉄道会社や地元の方の許可を得てない物は、場合によっては
迷惑になります。「置くんなら責任を持て」というのが鉄則ですわ。
同じ建物内に1件の会社が入居しています。ココは西粟倉村という
小さな村なのですが林業が盛んな土地であり、案内を見るに森林
管理のサポートをしたり、イベントを企画したりする会社のようです。
たまたま職員の方が居て「ご自由にお入り下さい」と書いてあるので
駅ノートについて訊いてみたら、上記のように新しいノートを置いた
のはココの方だと分かりました。
…自分には特にそんな義理もナイのに「ありがとうございます」って
お礼言っちゃいましたがな。
ともあれ駅ノートですが、あわくら温泉は怪我をしたタヌキさんが傷を
癒した場所だという伝説があるらしく、駅舎内の壁にソノ顛末を簡単に
書いた案内板があります。
…民話に出てくる温泉の由来って、このパターン多くナイですかね?
恐らく昔は山地での狩猟が盛んであった事からの連想なのでしょうが、
矢で射られたタヌキの傷が治るなら、猫の引っ掻き傷も大丈夫でしょ。
と言う事で左半分は案内板のタヌキさんを模写して、右にのろを追加。
…何故ぱのに引っ掻かれたのかは不明ですが、ぱのはのろが好き
すぎる分、無駄に嫉妬心が強い設定なのですよ。
そんな感じで何とか明るいうちに描く事が出来まして、当日は加西市
に宿泊。時系列は11月1回目の播磨下里お絵描き教室に繋がります。
コレで今年の駅ノートは68枚ですか。あと2枚で70枚のキリのイイ所
まで描く感じで、後の計画を立てて行こうかなと思います。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.260 駅ノートの記録