駅ノート 上月②
2020/07/01(Wed)
そんな感じで関西の駅ノートですが、加古川線の船町口を描いた後、
そのまま同線で加古川へ出て一泊(丁度夕方になる行路になった)。
翌日は姫新線の上月へと向かいましたクラ駅長です。
前回は特急「スーパーはくと」で佐用まで行って1駅だけ乗り換えたん
ですが、今回は時間に余裕があるので姫路から姫新線経由です。
…国鉄時代は「みささ」「みまさか」等の急行列車も存在したようですが
最近はすっかりローカル化しましたね。しかし車両だけは新しくなって
まして、上月までならキハ122やキハ127が走ってます。
姫路の近郊区間の端に当たる播磨新宮で乗り換えるダイヤが一般的
なようですね。大抵はすぐに接続するように組まれています。そんな
感じで姫路から1時間と少しで到着しました。
上月駅は姫新線で兵庫県の西の端に位置するので、人の往来も県境
を挟むケースは減るのでしょう。播磨新宮方面から来た列車はココ
で折り返し、津山方面まで行く列車は佐用発になります。
大きくて立派な駅舎に見えますが、殆どが地場の産物を売る直売所
であり、駅としてはソレに待合室が間借りしてる格好になのるかな?
…しかしコレだけ合理化されても姫新線・津山線・因美線辺りは線路
だけはほぼ昔のまま残ってるのが些か驚きだったりもします。
一般的な駅とは逆に駅舎(改札)に近い方のホームが2番線だったり、
直通列車と折り返しの列車で停まる位置が全然違ったり、気になり
出すと止まらない状況もありますが、詮索は取り敢えずヤメときます。
津山方面から(まで)直通する列車は昔ながらのキハ120でした。
待合室はソレほど広くナイですが、整理整頓が行き届いてまして、
何よりテーブルと椅子があるのが絵を描くには有り難いですね。
そして駅ノートですが、前回に来た時は1冊目が埋まった状態で描く
スペースが無く下描きだけ貼って帰った状況だったんですが、今回は
流石に2冊目が追加されてましたよ。
…但しこの設置者(恐らく男子高校生の2人組)がどうも評判が悪く、
まず2冊目の初っ端は苦言から始まってました。理由はソレに書いて
ある通りなのでココでは省略します。
なので関西圏を中心とした名のある絵師さんたちは「片棒を担ぎたく
ない」みたいな理由で敬遠する事が多く、作品としては少な目です。
でもなゆらびさんはマイペースな人だし、ゆっくまーシールの皆さんは
ソノ手の変なプライドも持ってない(褒めてます)と思われます。
…よく考えたら「○○さんが描かないから」と言うのは主体性に欠ける
理由だとな思い始めてきましたので、私も今後は特に気にしない。
あれば描く感じで行く事に決めたんですよ。
その前に特産物直売所の「ふれあいの里 上月」を覗いてみました。
前回はココの食堂で味噌煮込みうどんを頂き、コレが美味かったの
ですが、今回はイートイン スペースがお休みでした。
代わりに炊き込み御飯とおからのコロッケが買えたので、コレを昼食
にする事にして、絵も「味噌煮込みうどんを勝手に調理」です。
…コイツらは単に自分たちの食い分を用意してるだけで、お客さんに
振舞おうと言う気は更々ありません。
そんな事をやってるうちに何となく「そろそろ旅行した事を公言しても
大丈夫かな?」と言う雰囲気になってきたような気がするので、次回
は久し振りの四国です。
新規発見の駅ノート設置駅を含めて少し長めに走ってきましたので、
日程を秘匿する事なく報告して行こうと思います。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
そのまま同線で加古川へ出て一泊(丁度夕方になる行路になった)。
翌日は姫新線の上月へと向かいましたクラ駅長です。
前回は特急「スーパーはくと」で佐用まで行って1駅だけ乗り換えたん
ですが、今回は時間に余裕があるので姫路から姫新線経由です。
…国鉄時代は「みささ」「みまさか」等の急行列車も存在したようですが
最近はすっかりローカル化しましたね。しかし車両だけは新しくなって
まして、上月までならキハ122やキハ127が走ってます。
姫路の近郊区間の端に当たる播磨新宮で乗り換えるダイヤが一般的
なようですね。大抵はすぐに接続するように組まれています。そんな
感じで姫路から1時間と少しで到着しました。
上月駅は姫新線で兵庫県の西の端に位置するので、人の往来も県境
を挟むケースは減るのでしょう。播磨新宮方面から来た列車はココ
で折り返し、津山方面まで行く列車は佐用発になります。
大きくて立派な駅舎に見えますが、殆どが地場の産物を売る直売所
であり、駅としてはソレに待合室が間借りしてる格好になのるかな?
…しかしコレだけ合理化されても姫新線・津山線・因美線辺りは線路
だけはほぼ昔のまま残ってるのが些か驚きだったりもします。
一般的な駅とは逆に駅舎(改札)に近い方のホームが2番線だったり、
直通列車と折り返しの列車で停まる位置が全然違ったり、気になり
出すと止まらない状況もありますが、詮索は取り敢えずヤメときます。
津山方面から(まで)直通する列車は昔ながらのキハ120でした。
待合室はソレほど広くナイですが、整理整頓が行き届いてまして、
何よりテーブルと椅子があるのが絵を描くには有り難いですね。
そして駅ノートですが、前回に来た時は1冊目が埋まった状態で描く
スペースが無く下描きだけ貼って帰った状況だったんですが、今回は
流石に2冊目が追加されてましたよ。
…但しこの設置者(恐らく男子高校生の2人組)がどうも評判が悪く、
まず2冊目の初っ端は苦言から始まってました。理由はソレに書いて
ある通りなのでココでは省略します。
なので関西圏を中心とした名のある絵師さんたちは「片棒を担ぎたく
ない」みたいな理由で敬遠する事が多く、作品としては少な目です。
でもなゆらびさんはマイペースな人だし、ゆっくまーシールの皆さんは
ソノ手の変なプライドも持ってない(褒めてます)と思われます。
…よく考えたら「○○さんが描かないから」と言うのは主体性に欠ける
理由だとな思い始めてきましたので、私も今後は特に気にしない。
あれば描く感じで行く事に決めたんですよ。
その前に特産物直売所の「ふれあいの里 上月」を覗いてみました。
前回はココの食堂で味噌煮込みうどんを頂き、コレが美味かったの
ですが、今回はイートイン スペースがお休みでした。
代わりに炊き込み御飯とおからのコロッケが買えたので、コレを昼食
にする事にして、絵も「味噌煮込みうどんを勝手に調理」です。
…コイツらは単に自分たちの食い分を用意してるだけで、お客さんに
振舞おうと言う気は更々ありません。
そんな事をやってるうちに何となく「そろそろ旅行した事を公言しても
大丈夫かな?」と言う雰囲気になってきたような気がするので、次回
は久し振りの四国です。
新規発見の駅ノート設置駅を含めて少し長めに走ってきましたので、
日程を秘匿する事なく報告して行こうと思います。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.458 駅ノートの記録