駅ノート 坪尻②
2020/11/13(Fri)
そんな感じで久し振りに坪尻駅に降り立ちましたクラ駅長です。
…駅ノートでは2回目ですが、やはり西日本屈指の秘境駅と言う事で、
自分だけの思い付きもあれば誰かを案内しての場合もあり…ですね。
ちなみに全国的な「秘境駅のランキング」で、よく1位とされてるのは
北海道の小幌駅のようですが、ココはホントに到達が困難な駅なのかと
思ったら観光用に停車する列車を増やしたり、実情がよく分かりません。
…尚且つ小幌駅は「駅ノートに絵を描く事」が禁止だそうで、そうなると
行く意味がありませんわ(どっにしても北海道は対象外ですが)。
既に珍しい発見も特にナイ状態で、名古屋駅や姫路駅へ来た時と同じ
レベルの思いしかありませんが、当日のような結構な大雨の日に来た
のは流石に初めてかな?
…「こんなに暗かったっけ?」と言うのが今回の第一印象です。
元々ココは高い山に挟まれた谷底みたいな所にあるので、好天の日
でも直射日光が入る時間は短かいんですよ。
駅舎に電灯はあるようですがタイマーで作動するらしく、客が勝手に
使えるような物ではナイと思われます。
このような秘境駅に長時間滞在する物好きのために、過去にはある
駅ノートの絵師さんが寄付した使い捨てカイロが置かれていた事も
あるようですが、今回は殺虫剤と虫除けスプレーが置かれてました。
…但し両方とも中身はカラでしたね。そりゃそうだろう。
そして相変わらず何もナイ駅前です。踏切を渡って国道の方へ至る
山道には商店つきの住宅の跡と思しき廃屋がありますが、よく商売
が成り立ってたもんですね。
…Wikipediaなどには載ってますが、この廃屋が現役のお店だった
昭和38年頃、強盗殺人の犯人が逃走中にココへも押し入り、現金と
菓子類などを強奪していったと言う事件が起こっています。
…例によって駅掲出の時刻表です。発着する列車は左の分だけで
全部なのですが、今回は1352着の上りでココに来ました。1駅あたり
概ね3時間を目安にしていますので、1651発の下りで帰る予定です。
そして「四国まんなか千年ものがたり」の立ち寄りが追加されてます。
帰り便の多度津行きがココで7分の停車時間を取ってあるのは、実際
に乗った時にも確認済みです。
そんな短時間で駅ノートを見て行く人も少ないと思われますが、一応
ソノ前後は作業を中断して場を片付ける事にしましょう。
…ソレにしても矢鱈と暗いです。以前に片上鉄道の苦木駅でも同じ
ような目に遭いましたが、以後の改善点としてLEDライトが入ってる
トレース台を電気スタンドの代わりに使う事を思い付いております。
そして駅ノートは、一応管理者(設置者)が居るらしいのですが頻繁
に来れないと言う事情もあるのでしょう。何冊か先まで見越して番号
を振った新品が事前に置かれてたりしました。
…こう言う事をしても、その仕組みを万人が理解するとは限らない
から、複数冊が同時に並行して使われる羽目になってました。
てかそのシリーズとして№1~№5まであるのですが、同駅のノートは
こんな少数ではなく、バックナンバーが何冊も存在するんですよ。
過去には阿波池田駅の方(多分)がコメントをワープロ打ちしたり、
絵はコピーした物をファイルに綴じた物が作られてたんですが、ある
時期で更新が止まっています。荒れすぎて続行不可能になったのか?
実際には途中で「四国まんなか…」の停車を挟んで絵を描いており
ますが、ココでは駅ノートに関して先にマトメてしまいましょう。
前回は「駅ノート100枚目記念」と言う事で、他の絵師さんのキャラも
入れた豪華版をやりましたが、やはりアレは時間が掛かるのと、もぅ
そこまでする義理もナイだろうと言う事で簡略化しました。
…と言うか駅によっては「コレは2回目以降のネタだな」と言うのが
事前に決まってる所もあり、同駅もそんな感じです。「坪尻」だから
「尻のツボ」と言う駄洒落ですよ。
「らぶらぶベンチ」が鍼灸の治療に向いてるのかどうかは知りません
(多分不向き)し、猫の尻にもいわゆる「ツボ」があるのか?また何に
効くのかも不明ですが…まぁ私が描く絵は毎回そんなもんですので。
途中で「四国まんなか…」が来たのはイイとして、完全に駅から去る
のを待ってたら意外に時間が掛かり、制限時間ギリギリでした。
では次回、その辺の事情(外から見た観光列車の風景)等をマトメて
紹介しようと思います。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
…駅ノートでは2回目ですが、やはり西日本屈指の秘境駅と言う事で、
自分だけの思い付きもあれば誰かを案内しての場合もあり…ですね。
ちなみに全国的な「秘境駅のランキング」で、よく1位とされてるのは
北海道の小幌駅のようですが、ココはホントに到達が困難な駅なのかと
思ったら観光用に停車する列車を増やしたり、実情がよく分かりません。
…尚且つ小幌駅は「駅ノートに絵を描く事」が禁止だそうで、そうなると
行く意味がありませんわ(どっにしても北海道は対象外ですが)。
既に珍しい発見も特にナイ状態で、名古屋駅や姫路駅へ来た時と同じ
レベルの思いしかありませんが、当日のような結構な大雨の日に来た
のは流石に初めてかな?
…「こんなに暗かったっけ?」と言うのが今回の第一印象です。
元々ココは高い山に挟まれた谷底みたいな所にあるので、好天の日
でも直射日光が入る時間は短かいんですよ。
駅舎に電灯はあるようですがタイマーで作動するらしく、客が勝手に
使えるような物ではナイと思われます。
このような秘境駅に長時間滞在する物好きのために、過去にはある
駅ノートの絵師さんが寄付した使い捨てカイロが置かれていた事も
あるようですが、今回は殺虫剤と虫除けスプレーが置かれてました。
…但し両方とも中身はカラでしたね。そりゃそうだろう。
そして相変わらず何もナイ駅前です。踏切を渡って国道の方へ至る
山道には商店つきの住宅の跡と思しき廃屋がありますが、よく商売
が成り立ってたもんですね。
…Wikipediaなどには載ってますが、この廃屋が現役のお店だった
昭和38年頃、強盗殺人の犯人が逃走中にココへも押し入り、現金と
菓子類などを強奪していったと言う事件が起こっています。
…例によって駅掲出の時刻表です。発着する列車は左の分だけで
全部なのですが、今回は1352着の上りでココに来ました。1駅あたり
概ね3時間を目安にしていますので、1651発の下りで帰る予定です。
そして「四国まんなか千年ものがたり」の立ち寄りが追加されてます。
帰り便の多度津行きがココで7分の停車時間を取ってあるのは、実際
に乗った時にも確認済みです。
そんな短時間で駅ノートを見て行く人も少ないと思われますが、一応
ソノ前後は作業を中断して場を片付ける事にしましょう。
…ソレにしても矢鱈と暗いです。以前に片上鉄道の苦木駅でも同じ
ような目に遭いましたが、以後の改善点としてLEDライトが入ってる
トレース台を電気スタンドの代わりに使う事を思い付いております。
そして駅ノートは、一応管理者(設置者)が居るらしいのですが頻繁
に来れないと言う事情もあるのでしょう。何冊か先まで見越して番号
を振った新品が事前に置かれてたりしました。
…こう言う事をしても、その仕組みを万人が理解するとは限らない
から、複数冊が同時に並行して使われる羽目になってました。
てかそのシリーズとして№1~№5まであるのですが、同駅のノートは
こんな少数ではなく、バックナンバーが何冊も存在するんですよ。
過去には阿波池田駅の方(多分)がコメントをワープロ打ちしたり、
絵はコピーした物をファイルに綴じた物が作られてたんですが、ある
時期で更新が止まっています。荒れすぎて続行不可能になったのか?
実際には途中で「四国まんなか…」の停車を挟んで絵を描いており
ますが、ココでは駅ノートに関して先にマトメてしまいましょう。
前回は「駅ノート100枚目記念」と言う事で、他の絵師さんのキャラも
入れた豪華版をやりましたが、やはりアレは時間が掛かるのと、もぅ
そこまでする義理もナイだろうと言う事で簡略化しました。
…と言うか駅によっては「コレは2回目以降のネタだな」と言うのが
事前に決まってる所もあり、同駅もそんな感じです。「坪尻」だから
「尻のツボ」と言う駄洒落ですよ。
「らぶらぶベンチ」が鍼灸の治療に向いてるのかどうかは知りません
(多分不向き)し、猫の尻にもいわゆる「ツボ」があるのか?また何に
効くのかも不明ですが…まぁ私が描く絵は毎回そんなもんですので。
途中で「四国まんなか…」が来たのはイイとして、完全に駅から去る
のを待ってたら意外に時間が掛かり、制限時間ギリギリでした。
では次回、その辺の事情(外から見た観光列車の風景)等をマトメて
紹介しようと思います。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.593 駅ノートの記録