新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

駅ノート 西中金②

2021/11/07(Sun)

ここ最近の駅ノート近畿地方4巡目を連続して回ってましたが、
少し方向を変えて愛知県豊田市名鉄三河線廃線跡にある
2箇所の設置駅(跡)へ、日帰りで行ってきましたクラ駅長です。

山側の終点だった西中金と、1つ手前の三河広瀬の2駅ですね。

両駅とも地域の皆さん交流施設のような使われ方をしており、
土日などには喫茶店が開かれています。

三河広瀬は駅舎内にいつでも入れるものの、西中金は普段は施錠
されてて営業時間中にしか駅ノート描けないのですよ。

20211107a.JPG 20211107b.JPG

以前に渡刈駅を描いた日に終点の西中金駅寄ったんですが、
緊急事態宣言による臨時休業で残念ながら通過したんです。

それが全国的に明けたと言う事で、10月の2週目に行ってみました。
今回は大丈夫なようです。営業は10時~15時なんですが、現地に
9時半頃
に着いたらもぅ開いてました

田舎の老人は朝が早いんです。例えば神社の掃除8時から
だと言うので7時50分頃に行ったら「もぅ終わったよ」とか言われる
アレと同じだ。

併せて月に2度の開催だと言う「軽トラ市」も行われています。
売ってるのは地元で採れた野菜であり、軽トラックではありません

20211107c.JPG 20211107d.JPG

しかし今回はイイお天気になりました。秋晴れと言うのか、この季節
独特のうろこ雲が浮かんでいます。

駅舎内に入るのは2度目ですが、鉄道駅時代の施設も残しつつ田舎
によくあるほっこりカフェの感じに改装されています。
駅務室部分が厨房で、ホーム跡にもテーブルを並べてありますな。

…通りかがかりの観光客みたいなおばさんが「うわー、おっ洒落ー
切符も売ってんの?」と廃駅だと気付かずに感心してましたけど、
基礎的な鉄道知識ナイ人ならそんな感じなのでしょうか?

そして今回も地元のお年寄り賑わってます。…感染症対策
騒音防止のため、マスク耳栓着用で臨む事にしました。

20211107e.JPG 20211107f.JPG

そして当日は、近くにある岩倉神社と言うお社お祭りに当たった
ようです。元々なの時節柄なのか露店などは出てナイんですが、
舞台芸能の準備が為されていました。

…娯楽が少なかった時代にはお祭りで披露されるお芝居も重要な
レクリエーションの1つだった事でしょうが、現在は文化の伝承
として行われてる感じでしょう。

子供の部とかもあるようで、そうなると「ウチの孫が出るから」と言う
観客需要もあると思われます。

20211107g.JPG 20211107h.JPG

駅ノート3冊目が出てましたが記入ハードル高い場所なので、
私の他に絵師さんの作品ゆっくまーシールありません

そして前回に描いた絵をフレームに入れて飾って頂いてました
まぁ私しか描いてナイからなんですが、ありがとうございます

…何だカンだと枚数を稼げば、たまには評価される事もあると言う
例でしょう。能書きを垂れてるヒマがあれば実際に描く方がいい

20211107i.JPG 20211107j.JPG

と言う事で今回は「ようやく開いてた」と言う思いに、お祭りの舞台芸能
を加えて描きました。上のポスターに演目として「白波五人男」がある
ので、のろはリーダーの日本駄衛門に扮しています。

…よく知らないんですが5人組の泥棒グループのお話だそうな。
泥棒ならもっと目立たない服装の方が仕事しやすいと思うんですが。
私が捜査責任者なら、まず衣装の発注元から聞き込みを始めるわ。

と言う事で絵を描き終えて休憩がてらにアイスコーヒーを注文したら、
お店の方覚えてて下さったようで、サービスサツマイモの天ぷら
を頂きました(右端)。

そんな感じで正午頃まで滞在し、次の三河広瀬駅に向かいました。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.952 駅ノートの記録