駅ノート 紀伊神谷④
2021/11/12(Fri)
と言う事で近畿地方の駅ノートの4巡目ですが、続いては表題の通り
南海電車の紀伊神谷駅に行きました。…がソノ前に、和歌山電鉄の
伊太祁曽駅に寄り道しましたクラ駅長です。
ココは今年の正月に行った時、感染症対策として駅ノートの設置が
一時的に休止されてたんですが、その後どぅなったかの調査です。
やはりあるべき場所に見当たりません。まぁ緊急事態宣言は明けた
と言っても「もぅ大丈夫!」と言う状況ではナイし、元々ココは同社の
公式ノートの割に扱いが雑なのですよ。
…1冊埋まってもリングで次々と追加されてるだけだし、駅スタンプ
が併設されてるから無駄捺しも多い。駅員さんは駅ノートの管理が
本業ではナイから仕方ナイのかも知れませんが。
一応はデジ絵で描いた「3枚目」をプリントアウトした物を持参してた
んですが、宙に浮いてしまいましたね。…何となく予想してましたが。
なので予定通りに紀伊神谷駅に向かいます。ココは南海高野線の
終点の極楽橋の1つ手前の駅であり、道路では到達しにくい秘境駅
なので、過去の3回は全て鉄道利用でした。
…車が軽の四駆になったので一度挑戦してみたかったと言うか、
飯田線の山間部へ行くのと似たような感覚です。
国道24号へ出ずとも山手の道を経由して行けば地図上では近いん
ですが、段々と険しい山道になり、約40kmを1時間半ほど掛けて
到着しました。
駅前は狭いですが手前の踏切との間に広くなってる所があるので、
ココなら邪魔にならないでしょう。
今回は車で来たので、以前から気になってる駅近くの小学校跡地
を見に行く事にします。更に奥へ続く道路は軽自動車でも幅が一杯
な感じの狭さで、離合が困難な所でした。
「元高野町立白藤小学校」と言う所にピンが立ってますが、地図
で見る限りは近いんですよ。直線距離で100mぐらいでしょうか?
しかし駅からの案内図には「350m」と記してあります。
…しかし実際に車が走れる道路で検索すると「700m」と出ました。
高低差があるからスイッチバック状態で迂回するのでしょう。
この小学校は地域の過疎化によって平成20年に廃校になったそう
ですが、以後も地域の方がボランティアで建物を維持しており、
今年の7月から土日などにはカフェの営業も始まったそうな。
検索すると「写真スタジオ」としても出て来るから、よくある廃校の
ハウススタジオみたいな用途でも使われてるのかも知れません。
…しかし当日は平日なので中に入れず。外観のみ撮ってきました。
元が小学校なら運動場とかソレなりの敷地がある筈ですが、よく
あんな山の斜面に造ったもんですね。
個性的なデザイン&角度のスクールゾーン標識や学校そのものの
表札も残っています。廃駅と言うのも面白いですが廃校って私は
あまり入った事がありません。次回は土日を狙って来ましょうか。
そんな感じで駅ノートはこの小学校跡地を描いておきましょう。
…絵師さんのイラスト&ゆっくまーシールに関しては前回から全く
動きがなかったので割愛します。
あの山道を700m歩いて来るのは大変ですが、幼児は無駄に体力
があり、視線が低いから脇道を見つけて先回りしたのでしょう。
…ココで時系列的には別のネタが入りますが、続けて関西の4巡目
を続けて2駅ほど片付けてしまいます。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
南海電車の紀伊神谷駅に行きました。…がソノ前に、和歌山電鉄の
伊太祁曽駅に寄り道しましたクラ駅長です。
ココは今年の正月に行った時、感染症対策として駅ノートの設置が
一時的に休止されてたんですが、その後どぅなったかの調査です。
やはりあるべき場所に見当たりません。まぁ緊急事態宣言は明けた
と言っても「もぅ大丈夫!」と言う状況ではナイし、元々ココは同社の
公式ノートの割に扱いが雑なのですよ。
…1冊埋まってもリングで次々と追加されてるだけだし、駅スタンプ
が併設されてるから無駄捺しも多い。駅員さんは駅ノートの管理が
本業ではナイから仕方ナイのかも知れませんが。
一応はデジ絵で描いた「3枚目」をプリントアウトした物を持参してた
んですが、宙に浮いてしまいましたね。…何となく予想してましたが。
なので予定通りに紀伊神谷駅に向かいます。ココは南海高野線の
終点の極楽橋の1つ手前の駅であり、道路では到達しにくい秘境駅
なので、過去の3回は全て鉄道利用でした。
…車が軽の四駆になったので一度挑戦してみたかったと言うか、
飯田線の山間部へ行くのと似たような感覚です。
国道24号へ出ずとも山手の道を経由して行けば地図上では近いん
ですが、段々と険しい山道になり、約40kmを1時間半ほど掛けて
到着しました。
駅前は狭いですが手前の踏切との間に広くなってる所があるので、
ココなら邪魔にならないでしょう。
今回は車で来たので、以前から気になってる駅近くの小学校跡地
を見に行く事にします。更に奥へ続く道路は軽自動車でも幅が一杯
な感じの狭さで、離合が困難な所でした。
「元高野町立白藤小学校」と言う所にピンが立ってますが、地図
で見る限りは近いんですよ。直線距離で100mぐらいでしょうか?
しかし駅からの案内図には「350m」と記してあります。
…しかし実際に車が走れる道路で検索すると「700m」と出ました。
高低差があるからスイッチバック状態で迂回するのでしょう。
この小学校は地域の過疎化によって平成20年に廃校になったそう
ですが、以後も地域の方がボランティアで建物を維持しており、
今年の7月から土日などにはカフェの営業も始まったそうな。
検索すると「写真スタジオ」としても出て来るから、よくある廃校の
ハウススタジオみたいな用途でも使われてるのかも知れません。
…しかし当日は平日なので中に入れず。外観のみ撮ってきました。
元が小学校なら運動場とかソレなりの敷地がある筈ですが、よく
あんな山の斜面に造ったもんですね。
個性的なデザイン&角度のスクールゾーン標識や学校そのものの
表札も残っています。廃駅と言うのも面白いですが廃校って私は
あまり入った事がありません。次回は土日を狙って来ましょうか。
そんな感じで駅ノートはこの小学校跡地を描いておきましょう。
…絵師さんのイラスト&ゆっくまーシールに関しては前回から全く
動きがなかったので割愛します。
あの山道を700m歩いて来るのは大変ですが、幼児は無駄に体力
があり、視線が低いから脇道を見つけて先回りしたのでしょう。
…ココで時系列的には別のネタが入りますが、続けて関西の4巡目
を続けて2駅ほど片付けてしまいます。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.957 駅ノートの記録