新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

岳南電車の旅2020 ④

2020/11/02(Mon)

さて7年振り岳南電車乗り鉄ですが、始発駅の吉原から約20分で、
終点の岳南江尾に到着しておりますクラ駅長です。

20201102a.JPG 20201102b.JPG

地方私鉄地味終着駅ではありますが、ココの名物?は間近に
東海道新幹線高架があると言う事でしょうか。
左の画像は、分かりにくいですが新幹線の車両通過中です。

国鉄JRに移管された後、各地で「こだま」の停車駅増やした時期
がありましたが、新富士駅ココに作ったら面白かったかも知れません。
「面白そう」と言うだけで都市計画の事なんか考えてナイですが。

この駅にも富士山のビュースポットの表示がありました。当たりの場合
富士山をバックに、通過する新幹線が見れるのでしょう。

20分ほど乗っただけでは天候がソレほど変わるワケでもなく、今日は
イマイチのようです。てか新幹線を見上げるには角度が急すぎるよな。

20201102c.JPG 20201102d.JPG

同駅も過去には貨物用の側線が何本かあり、ホームと駅舎が微妙に
離れています。…何故か踏切部分を除いて線路撤去されてました。

すっかり陽の傾いた時刻になりましたね。岳南電車の駅は、駅舎の
内側にも駅名看板がある所が幾つかあるようで、順光の方を選んで
取れるのが利点かも知れません。

20201102e.JPG 20201102f.JPG

駅舎の外観の感じです。開業昭和28年と言う事で、割と新しい
(歴史が浅い)駅ですが、建物は開業当時からの物だと思われます。

竹を並べて作られたオブジェが目に付きますが、岳南電車の沿線を
含む富士市でもかぐや姫「竹取物語」に因んだ伝説が多くあるようで
ソレを町興しに使おうとしてるフシがあるようなんですよ。

一般的に知られた「竹取物語」では、かぐや姫はラストで月へ帰って
しまいますが、この周辺には「富士山へ帰る」と言うバージョンがある
そうな。…まぁ昔から霊峰として知られた山だけの事はありますね。

当然に有人駅だった筈で、手回し式と思しき発車案内枠だけ
残ってました。資料によると自動券売機が設置されてた時期もある
らしいのですが現在はありません。…時代に逆行してますね。

20201102g.JPG 20201102h.JPG

そんな感じで時間も遅くなりつつあったので、すぐの電車折り返した
ワケですが、来る途中に見て気になってた途中駅があり、起点から
7番目岳南富士岡駅で途中下車する事にしました。

フリー切符なのでソノ辺は自由です。ココは車庫と言うか小さな検修
施設のある駅なのですが、貨物輸送が行われていた頃の電気機関車
が何両か、側線に休車状態留置されていましたので。

20201102i.JPG 20201102j.JPG

こちらも郊外田舎とまで行かない)のレトロな私鉄駅の雰囲気が残る
駅舎でした。てか駅周辺工場地帯なので、町の様子もソレほど頻繁
には変わらないのでしょう。

…広く開放された駅舎には、窓に沿ってカウンターテーブルがあり、
コレなら駅ノート描きやすそうな環境です(設置されてナイけど)。

では最後同駅に残る電気機関車を見て、岳南電車の報告を終える
事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.582 乗り鉄日誌>地方私鉄

岳南電車の旅2020 ③

2020/11/01(Sun)

20201101a.JPG
そんな感じで岳南電車吉原駅ノート
描き終えたワケですが、さてココから
どうしたものか?…ですね。

少し前に読者の方から「駅ノートを回る
のは邪道だ」と言う言いがかり…ぃゃ貴重な
御意見を頂きまして、鉄道使わず現地へ
行った場合でも出来るだけ切符を買おう
決めたんですが、ココはどぅしましょう?

今回は一応、現地まで鉄道で来ました
しかし吉原駅岳南電車始発駅なので、
乗らずとも描けてしまうワケなんですよ。

…まぁ絵のネタを探すためには描く前改札内にも入る必要があり、
先にフリー切符買っておりました。そのまま使わずに帰る事も可能
っちゃ可能ですが、折角なので乗り鉄して行きますクラ駅長です。

タイトルが「③」からなのは今年3月①と②が存在するからですよ。

20201101b.JPG 20201101c.JPG

ホームには「富士山ビュースポット」と記された地点があり、通し番号
履物の絵が描いてあります。…同路線には全部で10の駅があり、全て
の駅から富士山が見えると言う事で、各駅に1箇所ずつあるのでしょう。

前回は駅ノート特化した旅必要な区間しか乗りませんでしたから、
終点まで行くのは7年振りと言う事になりますね。…「ビュースポット」
には「since2016」とありますから、当時は無かった物と言う事ですが。

駅ノートの絵の中でのろが立ってたのがココになります。…私も実際に
立ってみましたが、残念ながら今日は雲が掛かってますね。

20201101d.JPG 20201101e.JPG

同路線は概ね30分に1本の間隔で運転されており、ソレほど待たなく
ても乗れるイメージです。

…すっかり陽が西に傾いた時刻になってしまいましたが、乗る車両
8000型と言う、京王井の頭線中古車です。同系単行運転が可能
7000型もそうなんですが、全てが中間車からの改造車なのですね。

フリー切符720円でした。同社は今でも硬券が主流なんですよ。
7年前に乗った時の記録では、当時は400円だった事になってます。

社名が「岳南鉄道→岳南電車変わった直後の事であり、スタンプ
書き直して使ってたのを覚えてますが、地味に値上がりしてますね。

20201101f.JPG 20201101g.JPG

岳南線は元々、付近の工場から東海道線への貨物専用鉄道として
開通したものを戦後になって旅客化したと言う歴史があり、東海道線
吉原の町の中心から外れた所を通ってしまった事による連絡鉄道
のような性格もある路線です。

だから吉原駅から営業キロで9.2km走ってももソレほど遠くへ行く
ワケでもなく終点の岳南江尾駅東海道本線吉原になる
東田子の浦2kmほどしか離れていません。

沿線の殆ど工場地帯であり、かつては貨物輸送の方が収入が
多かったから、貨物列車廃止された昨今ではソレほど儲からない
ようですが、工場の夜景などを観賞する貸切ツアーの列車なども
運転されてるそうな。

終点の岳南江尾までは約20分片道370円ですね。…往復すると
740円だから、フリー切符はソレより僅かに安い事になります。

20201101h.JPG 20201101i.JPG

久し振りに降り立ちましたが、夕暮れ時と言うロケーションもあってか、
些か物寂しいイメージの所に感じました。オレンジ色の方が単行仕様
7000型で、使わない時はココに留置されるようです。

なるべく陽のあるうちに終えたいので、すぐの電車引き返します
出来る限り駅とソノ周辺を見てみましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.581 乗り鉄日誌>地方私鉄

岳南電車の旅2020 ②

2020/04/08(Wed)

前説ネタも基本的には順に消化してるので少し前の事になりますが、
久し振りに北条鉄道へ行ってきましたクラ駅長です。

20200408i.JPG 20200408j.JPG

駅ノート3巡目ですが、もぅ全駅対象にしませんので、描きたい
ネタがある所だけです。新緑が目に映えて桜が満開の時期でした。

ウイルス騒動お絵描き教室も活動を自粛されてるらしいのですが
ソノ少し前から行ってナイので、長く時間が経ったような気がします。
…そう言えば「さくらまつり」中止になったんですね。

気になってる法華口駅交換設備の工事だけは、完成まで見届けよう
と思ってますので、今回も進捗を見てきました。…続きはまた機会
見つけて見に行く事にしますね。

さて岳南電車です。吉原本町駅ノート描き終えましたので、続いて
は更に幾つか先の比奈駅へと向かいました。

20200408a.JPG 20200408b.JPG

吉原本町有人駅なので、硬券の乗車券を購入します。
…地域にもよりますが日常的窓口「○○まで1枚」と言う買い方を
してた世代は、私ぐらいで最後かも知れません。

次に来た電車は2両編成8000系。…この辺りの電車は全て、京王
3000系中間車オリジナル風運転台を取り付けた物だそうです。
私は技術的な事については素人ですが、ソレでも新車より安い物?

20200408c.JPG 20200408d.JPG

…相変わらず雨が強いのですが、比奈駅に到着しております。
貨物輸送が行われてた頃は、ココにも広大な貨物ヤードがあった
そうですが、今では静かな無人駅ですね。

始発駅吉原もそうでしたが、岳南電車駅ホームの上屋ってのは
独特の形と言うか構造の所が多いですね。

現在のアルミサッシのように、軽くて強い素材の物が無かった時代
産物かも知れませんが、曲線を主体に構成された梁や柱が図らずも
無駄に芸術的なデザインになってます。

20200408e.JPG 20200408f.JPG

ホームから不自然に離れた位置駅舎がありますが、この空き地
の部分が元は貨物ヤードだった事が想像出来ます。

今は無人駅なので窓口閉まってます。先程の吉原本町商店街
に近い所でしたがココは工場が多い地区のようで、日中の乗降客
カナリ少なそうです。…ってか当日は土曜日でもありましたが。

20200408g.JPG20200408h.JPG

待合室ベンチ1つにしても年季が入ってます。昔は広告手書き
であり、契約期間終わったら上からペンキを塗って、書き直したり
してたのでしょう。幾つかの意匠重なって見えます。

駅ノート駅舎テナントとして入居しているお店にあるという事で、
早速訪ねてみようと思うんですが、聞いてた状況以上にエラい所
ある印象でした。…詳しくは次回です。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.374 乗り鉄日誌>地方私鉄