新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

岳南電車の旅2020 ①

2020/04/06(Mon)

駅ノート和歌山電鉄に乗ったら、こんな所にもチャギントンの列車
走ってました。

20200406i.JPG 20200406j.JPG

岡山電気鉄道が、本家チャギントン列車として車体の内外を
改造した物を走らせてますが、ココとは同系列の会社なのでPR用でも
あるのでしょう。またしてもエラい事になってますね。

出来れば乗りたかったんですが、変則的な運用なのか伊太祁曽駅
車庫に入ってしまい、私が居る間は本線へは出ませんでした。

しかしソレほど広くナイ車庫ですから、先頭車構内踏切ギリギリ
まで来ており、カナリ至近距離撮れてしまいましたクラ駅長です。
…いつか岡山の方へも乗りに行かないといけません。

さて静岡ですが、伊豆長岡駅ノート空振り。…しかし三島つるぎ
さんとデート出来た後、少し移動して富士市に泊まりました。

翌日カナリの大雨になりましたが、岳南電車ノート設置駅2箇所
吉原本町比奈を回ります。

20200406a.JPG20200406b.JPG


何を思ったのか宿泊が富士市、しかも駅からカナリ遠いホテルになって
しまいました。尚且つ地図で見るにJR富士駅と最初の目的地、岳南
電車
吉原本町とはほぼ等距離なんですね。

しかし構成上「起点の吉原駅から岳南電車で行った」と言う絵が欲しい
ので、JR1駅戻り吉原駅岳南電車に乗り換えます。JR駅
から跨線橋を渡れば連絡口へ出る構造になってます。

記録を見るに岳南電車乗り潰しで来て以来7年振りの訪問になって
ましたが、この駅は大して変わってナイように思われました。

20200406c.JPG 20200406d.JPG

朝のラッシュ時間も終わった時分なので、単行でも空いてる岳南電車
がホームに待っています。…こんな感じで本線の駅の端っこから発着
するローカル私鉄も、最近は減った気がしますが。

7000系京王井の頭線中古車ですね。元のオレンジ色ベースから、
京王風の塗装に戻されていました。

20200406e.JPG 20200406f.JPG

岳南電車の切符は、有人駅から乗ると今でも硬券です。
イイお天気なら2つ目のジヤトコ前を過ぎて線路が北に向いた時、
行く手の真正面に富士山が見える筈なんですが、今日は無理ですな。

そんな感じで先ず吉原本町下車しました。…前回に来た時は単に
終点まで往復しただけだったので、途中駅で降りるのは初めてです。
駅名読み方「よしわらほんちょう」なのですね。

20200406g.JPG 20200406h.JPG

商店街に近い街中の駅ですが、単線のホーム1本だけ小規模な
でした。普段ドノ程度の混み方になるのか知りませんが、手書き感
溢れる乗車位置案内が、ローカル私鉄の雰囲気に合ってますね。

ココも有人駅なので改札を抜けると窓口があり、改札前のスペースが
広めのエントランスの感じで、ココにもベンチが置かれています。

…見た感じ、扉やシャッターの類見当たらないので、コレ以上雨が
キツくなったら屋内でも濡れそうです。ってか開けっ放しなのか?

駅ノート駅舎に付随する「まちの駅」と言うコミュニティ施設?にある
と聞いております。早速探しに行ってみましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.372 乗り鉄日誌>地方私鉄

伊豆への旅2020 ②

2020/04/03(Fri)

先日、駅ノート和歌山方面へ行くのに天王寺から阪和線紀州路快速
に乗りましたクラ駅長です。

20200403i.JPG 20200403j.JPG

ラッシュ時間帯だけど下り列車なのでソコソコ空いてまして、全部
埋まって
立ってる人何人か居るぐらいの乗車率です。

阪和線225系と言うのは、関空対応座席1列-2列になってて
絶対数が少ないワケですよ。私は座れなかったんですが、よく考えたら
駅ノート用の椅子があるじゃない。…思い出す事の方がなのですが。

それと私は鞄にS字フックを入れてるので、ドコかに棒状の物があれば
荷物を引っ掛けるのにも使ったりします。コレは便利。…中途半端
混んでる電車に乗る事が多い方は、是非とも参考にして下さい

さて伊豆への旅ですが、発車した伊豆箱根鉄道の車内で、先程三島駅
で買ってきた駅弁を頂いております。

20200403a.JPG 20200403b.JPG

地名が入ってる事に惹かれて「箱根山麓 三島宿 豚 炙り焼き弁当」
と言うのを買ってきましたが、焼肉物レンジで温められる環境の時の
方が更に美味かったかも知れません。

そんな感じで約20分、目的地の伊豆長岡駅に到着しました。

20200403c.JPG 20200403d.JPG

同社駿豆線本社車庫が手前の大場駅近くにありますが、ココも
運行上の要衝のようで大きな駅舎のある有人駅です。

オリジナルとしての優等列車少ないものの、JRから特急「踊り子」
修善寺編成が乗り入れてきます。…とは言っても「L特急」
して1時間ヘッドで走ってた物が、今は4往復だけなんですね。

20200403e.JPG 20200403f.JPG

…とか鉄道情緒に浸れるのはココまででして、最近の伊豆長岡駅
アニメ「ラブライブ!サンシャイン」聖地の1つとして知られるように
なりました。

例によって私には知識皆無の世界ですが、御当地の伊豆の国市
沼津市周辺
が舞台のようです。不人気で廃校寸前の学校の女子高生
たちがアイドルグループを結成し、人気回復を図る話…で合ってる?

こうなると自治体地元企業…殊に交通系の会社コラボして集客
を企む所までセットなのが最近の風潮でしょう。てかアニメを創る側
ソレを見越して「未開拓な地方都市」を探してるフシがあるわ。

ともあれ駅周辺萌え看板だらけになっておりました。

20200403g.JPG 20200403h.JPG

…たまたま駅前に停まってたバスからしてこんな状況でした。
油性ペンで手書きしてあるのは声優さんのサインだと思われます。
車内アナウンスなども声優さんらしき人の声が聞こえてますな。

前側の女の子はヨシコちゃんって言うんですか?…ウチの母と同じ
名前ですが、アニメキャラでヨシコちゃんってば、私にはサリーちゃん
の友達しか思い浮かびません。

しかし私の目的アニメの聖地巡りではないワケでして、同駅に設置
された駅ノート…正確にはファン用の巡礼ノートを描きに来たのでした。
早速探して作業に取り掛かる事にします。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.369 乗り鉄日誌>地方私鉄

えちぜん鉄道L型(ki-bo) ②

2019/09/12(Thu)

そんな感じで福井鉄道北府から新型のLRT車「ki-bo」に乗り、
えちぜん鉄道との接続駅である田原町に到着しましたクラ駅長です。

20190912a.JPG 20190912b.JPG

田原町駅の様子も以前に来た時の記事を見て頂ければ詳しく
書いてますが、従来の電車LRT車共存出来るように大きく改修
されてまして、島式ホームの真ん中にカナリの段差がありますね。

LRT車はココから三国芦原線に乗り入れて、途中の鷲塚針原まで運転
されます。会社が変わるので運転士さんが交代しました。

20190912c.JPG 20190912d.JPG

以後の途中駅も、急行が停車する駅ホームの新設が行われてます。
三国港までは何度も乗ってる筈なんですが、新しいホーム低い
から意識して見ないと見逃す(忘れる)事が多かったですね。

今回はこっち目線なのでしっかり見ておきますが、土地の横幅に余裕
がある所は上の画像(新田塚駅)のように反対側にホームを造り、
ソレ以外の所はタテ並び低床電車用のホームがある感じでした。

どっちも無理な駅は、施工されてナイので通過しちゃうみたいです。

20190912e.JPG 20190912f.JPG

そんな感じで乗り入れ区間としての終点になる鷲塚針原に到着。
…私としては北野桝塚愛知環状鉄道)と並ぶ、手書きするのが面倒
な駅ですが、LRT車はココで折り返します

なので三国芦原線とは別の、行き止まりになった専用ホームでした。

…実際の所、この後三国港駅ノート絵の修正に行ったんですが、
北府で乗った時は整理券を取っただけだったので、先へ乗り継ぐ場合
降り際先の区間も含めての補充券を買って清算する方式です。

20190912g.JPG 20190912h.JPG

乗り換えまで暫く時間があるので、駅舎を通って外に出てみました。
昭和3年の開業だと言う事ですが、レトロ木造駅舎文化財指定
受けています。…要は開業当時からの物って事かな?

アニメやCMにでも出てきそうなお洒落な雰囲気の建物です。
…しかし最近は駅舎の文化財登録ってのもカナリ一般化して、珍しく
なくなった気がしますよね。

20190912i.JPG そして三国港行きの電車が到着。
島式ホーム反対側に入るので、
2本の並びとしては遠いんですが
車高の違いが分かるでしょうか?

普通鉄道路面電車共存してる
区間って、実は昔の方が多かった
気がする(広島電鉄の宮島線とか)
んですが、低公害でバリアフリー
LRT車が普及すれば、今後また
増えて行くかも知れません。

と言う事で、駅ノートを含めた8月初旬福井方面の旅の報告はココ
までになります。盆前後ドコへ行くにも混むので、休みの日特に
出掛けず、自宅で模型いじりサイトの更新に徹しておりました。

次回からは人出落ち着いたであろう8月下旬の、伯備線駅ノート
その周辺の報告へと移ります。
中国地方描き甲斐のある駅が多くて、今後も楽しみですよ。




※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.165 乗り鉄日誌>地方私鉄