新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

駅ノート 美作河井③

2022/01/19(Wed)

…そんな感じで因美線駅ノートですが、続いては岡山県に入った
美作河井駅にやって来ましたクラ駅長です。

20220119a.JPG 20220119b.JPG

朝の那岐駅はイイお天気だったのが、山を越えたらになりました。
同駅にも3回目の訪問であり、過去2回は夏場だったから寒い季節
に来るのは初めてです。

県境の山に近いから標高も高いのでしょう。やっぱり寒いわ。
ちなみに今回もそうですが、冬場駅ノート廻りには「貼るカイロ」
脇腹に左右各1枚、同じく小さいのを爪先に各1枚ずつ装備します。

この辺りでは標準的古い木造駅舎の駅です。…例によってダイヤ
の薄い区間なので、公共交通機関としてはコミュニティバスの方が
便利なのかも知れません。2時間ほど居て2本も来たし。

20220119c.JPG 20220119d.JPG

駅舎島式ホームがある構造ですが、現在は駅舎に近い側の
1番線は線路が途切れており、交換設備廃止されています。

また過去に訪れた時の記事に書いたように、鳥取県から岡山県
入ってすぐの駅なので、山間部除雪するラッセル車転回させる
ための転車台が残る駅としても知られています。

20220119e.JPG 20220119f.JPG

駅舎内有人駅時代の面影そのまま残っており、出札窓口
手荷物カウンターなども使われていた当時のままの雰囲気です。

…後述するタブレット(通票式)閉塞の関係で比較的最近(平成9年
まで有人駅だった事も理由の1つなのでしょ。

駅舎内に地元の鉄道ネタを扱った新聞記事が何枚か貼られており、
今回初めて見たのが山陰本線に残るDD51型ディーゼル機関車
紹介した物でした。

メンテナンスの様子が新聞ネタになるぐらい減ってるのか。

岡山県に入ってるので、JR岡山支社のキャラクター「くまなくくん
たびにゃん」のマスコットが居ました。

雨が止まず暗いのに駅舎の照明にならないと点かないようで、
仕方ナイから車から車中泊用のバッテリー電気スタンドを持ち
出して絵を描く事にしました。

20220119g.JPG 20220119h.JPG

駅ノートバックナンバーを含めて数冊あります。
前回以降の絵師さんの作品は、那岐駅と同じ面子4作ありました。

20220119i.JPG 20220119j.JPG

因美線では平成9年まで通票式の閉塞システムが残っており、
末期にはソレを珍しがってワザワザ撮りに来た鉄ヲタも多かった
のでしょう。当時の物と思われる写真が飾られています。

…右のキハ58系は、岡山から津山線因美線経由で鳥取まで運転
されてた急行「砂丘」ですね。同駅停車駅には含まれないので、
通過しながらタブレットケースを受け渡しするんでしょう。

と言う事で今回はその「タブレット」です。今「タブレット」ネット検索
しても、出て来るのは液晶画面を触って操作するモバイル端末機
ばかりです。通票「鉄道」と付ける必要があるの。

…ならばタブレット端末信号機を操作して列車の上下交換を行う
システムと言うのは作れない物なのか?と言う発想に至りました。
コレとて略せば「タブレット閉塞」でしょう。

技術的には可能な気もしますが、コレだと駅員さんの常駐が必要に
なるから、逆に人件費が掛かって合理化にはならないと思われます。
…コレまた「漫画なのでアリ」かなと言う事で。

と言う事で、2泊3日のうち初日に何とか2駅描けました。宿泊地の
津山まで直行して、続きは翌日に回しましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1025 駅ノートの記録