新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

那覇市 壷川東公園の機関車

2020/03/12(Thu)

久高島奥武島日本最南端猫ヨシヨシ島2箇所見て、当日は
ソレで終わる予定だったんですが、時間があるので保存施設を1箇所
前倒しする事にしましたクラ駅長です。

20200312a.JPG 20200312b.JPG

那覇市内壷川という地区まで戻ってきました。
ゆいレール(沖縄都市モノレール)壷川駅から歩いて5分程度の所
にある壷川東公園にも、保存車両があるとの事なのですよ。

後で地図を見たら、前日に行った与儀公園から1km程度の所でした。
流石の私も沖縄の土地勘ナイので、関連付けて考える至りません
でしたが、コレならマトメても行けた距離だな。

20200312c.JPG 20200312d.JPG

敷地内には沖縄らしいガジュマルの樹が植わっています。
自生してた物か植えられた物かは不明ですが、間近で見るのは初めて
なので、車両より先に割と見入ってしまいました

そんなガジュマルの樹の下に、小さなディーゼル機関車がありますね。
似たような形の車両は昔、入替作業を要する貨物ヤードなどで見かけ
たりもしましたが、軽便規格なのかカナリ小型の機関車です。

20200312e.JPG 20200312f.JPG

その後ろに台枠だけ小型の貨車みたいな物が並んでますが、説明
によるとコレは蒸気機関車下回りの部分だけが残ってる状況なの
だそうです。…まぁ確かにシリンダーとかロッドが見えますわ。

これらの車両は元々沖縄本島にあった物ではなく南大東島貨物
(主としてサトウキビ)の運搬に使われた軽便鉄道の車両だそうな。
何かの縁でココに展示される事になったのでしょう。

調べてみるに南大東島軽便鉄道1980年頃トラック輸送に切り
替えられるまで存在したようで、島を一周する本線と各所に分岐した
支線合計距離は27km程度だったようです。

サトウキビは5月~11月ぐらいの長期間で収穫可能なので、ほぼ通年
精製工場へ向かう列車が走ってたそうな。
現地にも保存車廃線跡若干あるようですが、行きますか?

20200312g.JPG 20200312h.JPG

そして話は沖縄の軽便鉄道戻りますが、与那原町の資料館写真
転載禁止だったのでココにあった路線図を載せておきますが、この
公園廃線跡の一部のようなのです。

公園を整備する際にレールが出土した旨が案内板に書かれてました。
沖縄本島南大東島も、共に762mm軽便鉄道ありがち線路幅
だったので、上手く合ったという事ですかね?

現在はバスターミナルになっている旭橋付近に始発那覇駅があり、
ソコから程近い場所のようです。…その先で3方向へ行く路線が分岐
してますので、東北新幹線で言うと上野ぐらいの位置でしょう。

20200312i.JPG 20200312j.JPG

 「KATO」と言うのは加藤製作所の事でしょう。現在はクレーン車など
建設重機がメインの会社ですが、昭和中期まではこの手の機関車
を多く製造していた事で知られています。

連結器2段ある必要はナイので、下のは後方にあったヤツかな?
状況から見て、もしかしたら高さの調節が出来たのかも知れません。

エンジンカバー失われてるので中がよく見えました
番号の通りにエンジントルクコンバーター動輪へと動力が伝わる
のだと思われます。「41年12月」の記載があるのは昭和41年か?

…しかし自転車の太くしただけのようなチェーンなのですね。
せめて連結棒じゃないと、切れたらどぅするんでしょ?ぃゃ、流石に
コレは発電機に連動してるやつとか、そっちの用途だと信じたいけど。

最後の最後細かい所気になってしまった保存機関車でした。

2日目はコレで終了してホテルに戻ります。…翌日最終日昨年秋
延長開業となったゆいレール乗り潰しに行きますよ。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.347 鉄道保存施設を探る