新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

新見への旅2021 ②

2021/04/11(Sun)

さて伯備線北部駅ノートですが、布原駅で一連の作業をしてたら、
意外な物を撮る事が出来ましたクラ駅長です。

20210411a.JPG 20210411b.JPG

構内に遮断機無い踏切があり、列車が接近すると警報機が鳴り
ますわな。且つ左右の場内信号機を見れば、列車どっちから来る
のかが分かります。

そしてココは地形の関係で、米子方面から来る列車がカナリ手前から
見えるんです。

キハ120DD51に牽かれて走ってきました。無動力回送です。
私は回送や配給の情報疎いので詳しくは知らないんですが、まず
コレは伯備線芸備線か、どっちから来た物なのでしょう?

ともあれ当日は春のダイヤ改正前日既存ダイヤの最終日)で
あり、キハ120ドコかへ転属するための旅に出てるのでしょう。
所属表示までは見れませんでしたが、コレは高山本線の塗装です。

世間では185系引退北海道不採算な駅廃止の話題で一杯
のようですが、葬式鉄が嫌いな私にはコレで充分です。

20210411c.JPG 20210411d.JPG

新見での宿泊は、何度か泊まった「グランドホテルみよしや」です。
寒い時期なので狭い洋室にしました。…こっちの方が安いし

私は重い布団好きなので、毛布が追加されてるのが有り難い
今回はココに2泊して残りの4駅を回りますよ。

20210411e.JPG 20210411f.JPG

地図にするとの感じですが、ノート設置駅で言うと新郷までが
岡山県以北鳥取県になります。基本的に遠い順に回る方が楽
なので、済んだ布原として以降は北から順に行きましょう。

一番遠い武庫までで約45kmですか。カーナビが示したルートは
伯備線に沿った県道ではなく国道180号線です。米子まで抜ける
道路としては、こっちの方が近くて走りやすいようです。

20210411g.JPG 20210411h.JPG

まずは新見駅に寄って、クレーム除けの乗車券を購入します。
伯備線運転系統としては米子までですが、実際の戸籍区間である
伯耆大山まで買いました。何となく惹かれる駅名なのです。

…時間的に丁度「サンライズ出雲」が発車する所でした。駅に入って
ナイので撮れてませんが、左の画像死角停まってる筈です。

20210411i.JPG 20210411j.JPG

新見市内燃料を充填したら、ココから本格的に駅ノートの旅です。
県境を越えて鳥取県に入りました。前日からカナリ強い雨が降って
おり、結果的に丸1日雨だったんですが、標高が高い霧も出ます

…1日の用事が終わったらカメラドライヤーを当てて乾かさないと
いけませんね。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.742 タクシーもどき運転日報

新見への旅2021 ①

2021/04/09(Fri)

さて新たな報告です。暫く東の方向が続いてましたので、久し振り
西へ向かう事にしましたクラ駅長です。…とか書くとカナリ大雑把
風来坊を気取ってるように見えますが、実際にソノ通りなので。

20210409a.JPG 20210409b.JPG

暫く放置してある駅ノートの中には謎のウイルスによる影響で設置者
鉄道会社の公式の物が多い)が公開を停止してる物もあります。

それに該当する駅の周辺「行くと中途半端」な事になるので、規制
関係なく行けそうな所として、今回は伯備線新見以北を選びました。

…がソノ前に、前回描けなかった笠岡ホジ9保存車の車内ノート
印刷したデジ絵貼りに行く…と言うのもおまけに付けましょう。

笠岡山陽自動車道になりますが早朝から向かいます。…吹田付近
渋滞がヒドくて6時間ぐらい掛かりましたが。

20210409c.JPG 20210409d.JPG

笠岡インターを降りて少し南下すると笠岡の市街地に入ります。
「くじば(鬮場)」と言う珍しい地名の地点は、井笠鉄道の時代に車庫
があった所です。

…ちなみに「鬮場」とは現代の裁判所に相当する役所の事だそうな。
3月中旬に入ったと言う事で、早咲きの桜が咲き始めてました。

20210409e.JPG 20210409f.JPG

笠岡駅を越えた港湾地区に、ホジ9の保存車が置かれています。
付近の会社や倉庫にはレトロな建物が残っており、昔の軽便鉄道
の雰囲気に無駄に似合う風景になってました。

すっかり見慣れた高架下の風景ですが、ノート復活してるかな?

20210409g.JPG 20210409h.JPG

…あら、まだのようですね。一応は保存会さんのTwitterも日々観察
してたんですが、ソレほど細かい変化については書かれないので、
「もしかしたら」程度の期待で来たんですが、ナイ物は仕方ない

一応「現地へ現物を持ってきた」と言う証拠写真だけ撮って、この件
後日回しとなりました。持ち帰ります

では本来の目的地である新見方面へ向かいましょう。色々とルートは
あるようですが、当日は午後から結構な強さの雨が降ってきました。
安全策を取って、少し遠回りですが高速道路を使います。

20210409i.JPG 20210409j.JPG

新見市高速のインター町の中心街(ソノ町の中央駅)とが意外と
近い所です。布原伯備線米子方向1つ目の駅なので、距離的
にはソレほど遠くありませんが、道は意外と険しいんですよね。

…まぁ2度目なので大体の感じは覚えており、カーナビさえ見てれば
迷う事はナイでしょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.740 タクシーもどき運転日報

加唐島…船からして空振り!

2021/03/18(Thu)

そんな感じで国鉄呼子線未生成区間を探りつつ、呼子の港へ到着
しておりますクラ駅長です。

20210318a.JPG 20210318b.JPG

呼子東松浦半島北部にある町で、からは付近の離島へ渡る
客船の他、グラスボート洞窟巡りの観光船なども出ています。
漁港としてはイカ漁が盛んな所のようですね。

ココからが今回の旅の主目的です。呼子港からに乗って、加唐島
と言う離島猫ヨシヨシに行く予定なのですが、この寒いのに猫は
活動してるんでしょうか?

20210318c.JPG 20210318d.JPG

行先の島ごとに桟橋が違うようなので加唐島行きの桟橋へ行って
みました。ツバキと思われる花と「かかにゃん」なるゆるキャラの絵
が描いてありますが、なだけに期待出来そうですよ。

…てかどうも様子が変なんです。船が居ませんね。

はい、正直に言います船が出る時刻勘違いしてまして、11:00発
のものを13:00だと思ってたんですよ。この時点で11:40なので単純
に言えば乗り遅れてしまいました

予定としては11:00の船で加唐島へ渡り、向こうを13:00に出る便で
戻ってくる(所用時間片道17分)。そして再び新門司港まで戻って
当日中のフェリーで帰る予定だったんですが、見事に狂いました!

次の便だと15:00に乗って17:00前に戻ってくる感じか。
フェリー新門司港を出るのが19:50だからギリギリすぎます。

ココまで来てこんなアホな理由空振りと言うのも勿体ないので
善後策を考えないといけません。幸いな事に日程には余裕がある
ので、まずは新門司からのフェリー翌日に変更しました。

20210318e.JPG 20210318f.JPG

…しかし桟橋には左のような注意書きが。謎のウイルスに対する
感染症対策の一環として、県外の旅行者渡航の自粛が求められ
てるようです。んー、コレには参った乗り遅れ以前の話ですがな。

こんな話聞いてナイ渡船会社のHPなどにも記載は無かった)ので
観光案内所などで訊いてみたんですが、やはり事実のようです。

恐らく現状ではソレが常識であり「知らなかった」「自分は罹ってナイ」
通らないでしょう。揉め事を起こすと報道拡散される恐れもあります。

全くの予想外ですがココに限らず暫くの間「離島が絡む猫ヨシヨシ
不可」ですね。九州にはもぅ一箇所、天草方面にもあるんですが。

じゃあどうする?折角なので更に色々と考え福岡県大牟田市まで
移動する事にしてソノ場で使えそうなホテル押さえました
約100km2時間少し掛かるようです。夕方までには着くでしょう。

20210318g.JPG 20210318h.JPG

再び唐津の市街地まで戻ってカーナビの通りに進むんですが、まず
概ねJR唐津線に沿った道路を佐賀市まで戻るようです。

…そして佐賀市~大牟田市と言うのは鉄道だと鳥栖辺りまで戻って
乗り換えるイメージですが、道路だと直行出来るルートがありました。

はい、過去には佐賀~瀬高佐賀線と言う国鉄路線が存在し、その
途中で筑後川を渡る地点にあったのが有名な筑後川昇開橋ですよ。

昇開橋は以前にソレ単品見に行った事がありますが、今回は並走
する道路から見るだけにしておきました。

また雪が降り出したんですが、何とか夕方には大牟田に到着です。
渡航禁止予想外ですが、今回のコノ天気何なんでしょう?

20210318i.JPG 20210318j.JPG

当日に取れる所を探した結果、大牟田駅近くの小さなビジネスホテル
になりました。元は民宿だったのかも知れませんが、最近の仕様
リフォームされています。

素泊まり(そもそも朝夕とも食事存在しない)で風呂シャワーのみ
ですが5,100円と言う安さです。はい、私にはコレで充分

大牟田荒尾でもよかった)を目的地にしたのは、ココにある廃線跡
ずっと行きたかった物件があるのを思い出したからなのですよ。

本格的に動くのは翌朝からになりますが、ホテルでは明日の予習
しておきましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.718 タクシーもどき運転日報