新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

常磐線 完乗の旅 ③

2020/05/22(Fri)

さて常磐線乗り潰しの旅ですが、本日の行路中ほど辺りにあります
原ノ町駅に到着しましたクラ駅長です。

20200522b.JPG 20200522a.JPG

特急急行を含めた長距離列車多数走ってた事でしょうが、
現在は普通列車はココで運転系統が変わります東京近郊の快速線
と同じE531系(の付属編成の方)もココまでで折り返すようですね。

前回に来た時は、原ノ町~相馬飛び地的に部分開通してる状況で
あり、駅の東側の側線には震災前に取り残された651系の4両編成
留置されてましたが、2016年廃車となり、搬出されたようです。

「上野」の方向幕出したまま、遂には帰れなかったと言う事ですね。
…やはり可哀想な気がしますよ。

20200522c.JPG 20200522d.JPG

そんな事もあって、全線が復旧して東京からの直通列車も戻ってきた
と言うのは、地元の皆さんにとっては待望の出来事だった事でしょう。

今春ダイヤ改正からは常磐線当該区間でもSuicaの使用が可能
になったようです。…しかし首都圏エリア仙台エリア境界を設ける
必要があるらしく、桃内駅だけが何れにも属さない状態になってます。

…まぁ乗降客数を調べると顕著に少ない駅なのですが、将来的には
エリアの別なく全線で使えるようになったりするんでしょうか?

20200522e.JPG 20200522f.JPG

同駅南相馬市中心駅で、戦国以降に同地を治めていた相馬氏
因んでか 武家屋敷の長屋門に見えない事もナイ駅舎ですね。

駅舎内以前に見た時カナリ変わっており、駅弁を扱う駅蕎麦屋
があった筈ですが、コンビニのNew Daysに変わっておりました。

20200522g.JPG 20200522h.JPG

元々あったびゅうプラザは一般的なみどりの窓口になりましたが、ソノ
代わりに「原ノ町陣屋」なる観光案内施設がオープンしてました。

戦国時代甲冑のレプレカが展示されてて、通常なら着用体験なども
出来るようですが、訪問時は休止中でした。
…誠に詰まらない世の中ですね。早く何とかならない物でしょうか?

20200522i.JPG
以下おまけ
駅前道路を拡張する工事(多分)
が行なわれてたんですが、工事
現場用のバリケードが左のような
物でした。…ぐんまちゃん?

私は関西から来てるので咄嗟に
判断が出来ず「ココ群馬だっけ?
ぃゃ福島だよな?」と言う脳内確認
が必要だったのですが、何でよ?

…この手のバリケードは今、動物やらアニメキャラやら、カナリ色んな
種類の物が販売されてるようで、御当地ゆるキャラもあるのでしょう。

そして群馬県工事業者さん出張してきてると考えれば納得が行く
のですが、微妙な距離だけに誤魔化されてるような気分でした。

では次の下り列車が出ますので、に戻って旅を続けます

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.418 乗り鉄日誌>JR東日本

常磐線 完乗の旅 ②

2020/05/21(Thu)

さて常磐線乗り潰しの旅ですが、いよいよ初めて乗る区間に入って
おりますクラ駅長です。

…ココで震災発生以後復旧状況を確認しておきましょう。
(※出展=Wikipedia「常磐線」の項…多分合ってると思います)

東日本大震災発生2011.03.11

いわき~久ノ浜 2011.05.14
久ノ浜~広 野 2011.10.01
広 野~竜 田 2014.06.01
竜 田~富 岡 2017.10.21
富 岡~浪 江 2020.03.14
浪 江~小 高 2017.04.01
小 高~原ノ町 2016.07.12
原ノ町~相 馬 2011.12.21
相 馬~浜吉田 2016.12.10
浜吉田~亘 理 2014.03.16
亘 理~岩 沼 2011.05.14 (※乗ったのは緑の機会。)

…私は青の時点(2011年9月)緑の時点(2015年10月)1度ずつ
乗りに来ておりました。最後まで残ってた富岡~浪江…赤の部分
今春のダイヤ改正から運転再開となり、全区間が繋がったワケです。

カナリの大事業だった筈であり、関係者の努力地元の方の喜び
余所者には計り知れない物があると思います。

20200521a.JPG 20200521b.JPG

いわきから乗ってた通勤客の皆さんは、竜田までに殆ど降りてしまい
車内は一気にガラ空きになりました。

竜田以前に来た時、駅前で代行タクシーから代行バス乗り換えた
と言う中途半端な想い出のある所ですが、新しい橋上駅舎が建設中
でした。来月から供用されるそうですよ。

20200521c.JPG 20200521d.JPG

そんな感じで富岡駅です。新しく建設された橋上駅舎の駅でした。

地図で見ると駅の前後大きくカーブしており、ココだけ矢鱈と海に
近い場所にある事が分かります。…ソレ故に震災の時は駅にも津波
が押し寄せ、元の駅舎やホーム押し流してしまったようですね。

20200521e.JPG20200521g.JPG

駅から海岸の方向を見ると、今でも護岸工事の続きらしき作業が
続けられています。

ココから浪江までが、施設としては最も新しい区間になります。
復旧にコレだけの時間が掛ったのは、津波の被害より原発の事故
による放射能汚染で、立ち入って調査するまでにも年月を要した
からなんですよ。

それぞれの停車時間短かいので写真は撮れませんでしたが、
例えば富岡の次が夜ノ森と言う駅です。…何かで知ったのですが
ブルートレインの「ゆうづる」が運転されてた頃は、夜間上下交換
運転停車があったそうですよ。

夜中に目が覚めて窓の外を見たら、停まってる駅が「夜ノ森」って
無駄にロマンチックな気がしませんかね?体験してみたかったわ。

20200521f.JPG20200521h.JPG

浪江~小高~原ノ町も、長らくの間「帰宅困難区域」に指定されてて
復旧が遅れた区間です。…かぶり付きで見てると、土地は明らかに
複線用の広さがあるのに線路は片方だけになってる所もありました。

仙台を通って青森までのメインルートの役割は東北新幹線に渡して
しまった感じなので、ほどの列車密度ナイのかも知れませんね。

そんな感じでいわきから約1時間20分乗り換え地点になる原ノ町
に到着です。私も少し小休止するとしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.417 乗り鉄日誌>JR東日本

常磐線 完乗の旅 ①

2020/05/20(Wed)

さて常磐線乗り潰しですが、福島県いわき市一泊した翌日
いよいよ完成へ向けての旅に出る事になりましたクラ駅長です。

20200520a.JPG 20200520b.JPG

国鉄世代の私には「いわき」より「平」の方が何となく落ち着く
ですが、初めて来た頃には今のような橋上駅舎になっており、実は
昔の状況を知らないのも事実。

駅前の商業施設なども何故か殆どが休業中で、閑散としております。

20200520c.JPG 20200520d.JPG

改札内にあるコンビニ(New Days)が開いてますので、ココで今日の
昼食を調達して行きましょう。
…「行った先飲食店が開いてるかどうか分からない」ってのは、
災害時を除けば戦時中以来の事ではナイのかな?

昨日の段階で「駅弁開店と同時納品される」と言う事は確認して
ありますので、買いそびれは回避出来ましたね。…4種類あるん
ですが各1個ずつ?ちょっと寂しいけど置いても売れないのかも。

20200520e.JPG 20200520f.JPG

と言う事で、まずは下り原ノ町行きに乗ります。

E531系と言うのは、私には勝田以南のイメージが強いのですが、
今は付属編成の方が原ノ町まで走るんですよ。

なのに車内の路線図高荻までしかナイのが難点かも知れません。
一々時刻表を開く必要があるの。

朝8時前の列車ですが学校も休みなのでしょう。また沿線の町の
規模を考えるに中心(いわき)から遠ざかる方向なので空いてます

20200520g.JPG 20200520h.JPG

普通列車なので1つずつ駅を拾って行きます。久ノ浜までは比較的
早くに復旧した区間で、私も最初はココまで来ました。

次の末続はコノ辺りでは珍しい駅ノート設置駅です。
今日は描きませんけどね。

車窓の右手に時々が見えます。今は穏やかな風景ですが、震災
の時は想像を絶する高波が襲い掛かったワケですよね。

5年前に一度来た時は、コノ辺りは少しずつ北上しながら復旧工事
が進んでる状態で、竜田までが開通していました。

しかし私が乗った列車悪天候(強風)徐行を繰り返した揚げ句、
広野運転が打ち切られてしまったんですよ。

竜田~原ノ町代行バス本数が少なく、上手く乗り継いで仙台
抜けるダイヤとして「いわきを出る」行路にしたワケですが、
危ない所代行タクシー何とか繋いで貰ったのを覚えております。

20200520i.JPG 20200520j.JPG

だから広野から北初めて乗る区間になるワケですが、その次に
昨年のダイヤ改正から「Jヴィレッジ」と言う新しい駅(左)が出来て
おります。

サッカー場(をメインとする複合施設)に隣接する臨時駅(と言い
つつ時刻表を見るに全部の普通列車が停まってる)のようですね。
駅名票撮れなかったので何が何やら…ですが。

サッカー以外のイベントとしては、ももクロのコンサートが定期的に
行われるのだそうで…私に先立って訪れたつるぎさん喜んでた
のはコレが理由だったのか。と納得です。

旦那さんファンなのだとか。お互いに心の広い夫婦ですな。

そんな感じで常磐線乗り潰しの旅は、まだまだ続きます

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.416 乗り鉄日誌>JR東日本