新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

いわき への旅2020

2020/05/19(Tue)

さて新たな報告です。コレまた日付は伏せますが、以前から行きた
かった企画として、今春のダイヤ改正から全区間が復旧した常磐線
乗り潰しに行ってきましたクラ駅長です。

…色々あって私生活自由になり、鉄道趣味を復活させて全国の鉄道
乗り潰しを思い付いたのが2012年頃の事です。

当時は前々年に起こった東日本大震災の影響で、常磐線福島県
宮城県にかけての広範囲で不通になっておりました。

その後、復旧工事の進捗に合わせて段階的に開通して行くワケですが、
途中で私も部分的乗り潰しを行ない(まだの区間代行バスでした)、
ソレがようやく全通したと言うので完成させに行った次第です。

20200519a.JPG 20200519b.JPG

と言う事で今回は品川駅からスタートします。

「上野東京ライン」と言う路線が出来て、常磐線特急「ひたち」
取手以遠へ行く中距離電車品川から発着するようになりましたが、
同線のホーム動輪のモニュメントがあるのは初めて知りました。

何故だか知りませんがコンコース矢鱈と空いてますね。京都から
乗った東海道新幹線も、見かける列車全てが気持ちよく空いて
おりました。

20200519c.JPG 20200519d.JPG

2ヵ月ほど前にも同じ場所で見かけた、いわき行きの特急「ひたち」
に乗ります。乗車券としては仙台まで常磐線経由往復ですよ。

帰り東北新幹線とか飛行機も考えたのですが、経路が違う
往復割引ならないでしょ。

飛行機LCCの便丁度いいのが無かったもんで。てか空間断面
狭いから窮屈で、なるべく乗りたくナイのですよ。

20200519e.JPG 20200519f.JPG

例によって1ヵ月前の発売日指定席を押さえたワケですが、
そんな必要もナイほど空いてましたグリーン車も含めて1両に
5人以下の感じです。

あ、特急「ひたち」E657系ってグリーン車4列なんですね。
私はピッチより幅で選んでるから、この乗車率なら普通車で充分
てか今回は東海道新幹線も空いてる事を見越して普通車です。

常磐線ってのはJR東日本長距離幹線の中でも並行する新幹線
ナイ路線になりますから、堂々とした最新型の特急列車が走り、
沿線の各駅国鉄当時の面影を残す立派な駅が多く、乗ってて
飽きない路線だと思います。

防音壁に邪魔されずに景色が楽しめるのもイイですよね。

初日は福島県いわき市まで行くだけなので、夕方に着けばイイ
余裕のある旅でした。

20200519g.JPG 20200519h.JPG

いわきに来たのは5年振りです。ソノ時は常磐線部分的に復旧
してる状況であり、記録によるとココから電車タクシー代行バス
を乗り継いで岩沼東北本線との合流点)まで抜けた事になって
います(どうやって帰ったのか忘れた)。

所で昔から疑問なのが、水戸~いわきを走るE501系普通列車
なんですよ。…こんな所ロングシート10両編成って要る?

そして上りホームの柱に、現代の雰囲気に似合わない古めかしい
案内板があるのを発見してしまいました。

…明らかに国鉄時代、しかも結構な年代物のように思われます。
コレ1枚だけなのか他にもあるのかは不明ですが。

20200519i.JPG 20200519j.JPG

コンコースにはJR東日本水戸支社のキャラクターだと言う、
猫のムコナ君がお出迎え。E657系に因んでの名前なのでしょう。
女顔ですが男の子のようです。

前回に来た時は買い損ねた同駅の駅弁ですが、はホームにある
駅弁業者の直営店で売られてた(それ故に営業時間短かかった
のが、コンビニのNew Daysで売られるようになったそうです。

折角だからホテルで頂く夕食に買って行きましょう。
「浜べん」と言う一番高かった物ですが、開けてみると思った以上に
豪華だったので、ビールを買い足して久し振りの晩酌です。

そんな感じで一泊した翌日、いよいよ磐線更に北上して乗り潰し
完成させる旅に出発です。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.415 乗り鉄日誌>JR東日本

相鉄~JR 直通線 ②

2020/04/23(Thu)

私の仕事曜日関係のないシフトで流れてるので、よく言われる
曜日の感覚無くなる」という状況が日常的に起こるんですよ。

今年も間もなくゴールデンウイークなワケですが、謎のウイルスによる
緊急事態宣言というヤツで、連休中に出歩く者非国民みたいな扱い
になりつつあります。

20200423i.JPG 20200423j.JPG

所で「今年の連休ってどんな感じだった?」と目の前にあるカレンダー
4月部分を見てみると…平日日祝日殆ど同じ色なんですね。

…しかも背景の写真までピンク色が多い場所幸福駅だな)だから、
一層ワケが分かりません

作ったのは社長(木村)じゃないであろう事は承知してますが、もぅ少し
配色を考えて作れよと思いましたクラ駅長です。

ちなみに今年結構飛んでると言うか、例年のような「10連休」とかの
極端な力業無理のようです。まぁ緊急事態だから動けないけどね。

さて相鉄~JRの直通線ですが、色々と調べるにコレは暫定的な線名
だけど現状正式名称だそうで、そのうちに「さがみ新宿ライン」とか
何とか、気取った愛称が付くものだと思われます。

尚且つ「相鉄・JR」と、この順番で書くのが一般的なのだそうです。
…今現在、JR側から乗ってるので些かの違和感がありますが、ソレは
私が我慢すればいい話ですね。

「そうにゃん新宿ライン」はダメですかね?…で相鉄側からの乗り入れ
車両は全部「そうにゃんトレイン」にするの。殴り込み感満載でしょ。

20200423a.JPG 20200423b.JPG

列車横須賀線を通って鶴見駅に入りました。恐らくココから東海道
貨物線に入るので、横浜方向に向かって一番左鶴見線のホームから
最も遠い線路を走っています。

鶴見を過ぎると地下へ降り、再び東海道本線などを横切ってへ抜ける
ようでして、私も一応来る前地図Googleの航空写真などで調べては
みたんですよ。

しかしコノ辺りは土地の起伏もあるのかトンネルが多く、尚且つ貨物線
だから地図表記されていない箇所がありまして、全体像を掴むのが
意外と厄介ですね。

20200423c.JPG 20200423d.JPG

謎のウイルスによる騒動首都圏でも公立の学校休校中の話で
あり、平日なのに小学生が乗ってますな。開通して3か月ほど経って
ますが、新規区間としてまだ珍しいのでしょうか?

小学生母親お姉ちゃんらしきのが近くのシートに座ってましたが、
おっさんは何れかの父親でもナイようです。

東海道貨物線横浜線大口駅付近高架橋オーバークロスして
おり、私はココが一番気になってたんですが、騒音対策のためか全て
シェルターで覆われてまして、景色全く見えません

だからドコまでが地下ドコからが高架線なのか、よく分からんうちに
横浜線を越え、またトンネルに潜ってようやく地上へ出ました。

20200423e.JPG 20200423f.JPG

…しかしまた地下へ入り、ようやく境界駅羽沢横浜国大に到着です。

羽沢横浜国大駅JR貨物羽沢貨物駅地下にあるとの事で、進行
方向の地上に見える大きな屋根がソレの荷捌きホームのようです。

羽沢横浜国大駅ホームの柱には、「タモリ倶楽部」のロケを行った時
タモリ氏のサインが書かれてる物があると、後から教えてくれた方
あったんですが、当日は知らなかったので発見出来ておりません

20200423g.JPG 20200423h.JPG

境界駅なので乗務員さんはココで交代します。車両はE233系ですが、
ココからは相鉄の特急列車になるので違和感ありまくり「特急」表示
が出ました。…フルカラーのLEDって便利ですな。

このまま乗って行くだけでは面白くナイので、途中下車して駅の様子
を見てみる事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.389 乗り鉄日誌>JR東日本

相鉄~JR 直通線 ①

2020/04/22(Wed)

ある用事で自転車の量販店へ行ったんですが、受付カウンター付近に
安全グッズの広告が貼ってあったんですよ。

20200422i.jpg 20200422j.JPG

…例としてイラストで描かれている自動車が、完全にSY31系セドリック
笑いましたクラ駅長です。車体のフォルムまで無駄にリアルでしょ。

数ある自動車の中で、何でこんなマイナーな車種を選んだのか?
ぃゃ、私がじゃなくてコノ広告を作った人がですが、全く分かりません

作者の中で「注意すべき車種」なんでしょうか?…だったらプリウス
ベルファイアの方が危険度が大きいと思うんですが。
 
さて武蔵小杉ですが、続いてはココから昨年11月開業したJR東日本
相模鉄道直通する新線に乗ります。

路線名称イマイチ分からないのですが、JRはココから鶴見付近まで
横須賀線。そして東海道貨物線に乗り入れて接続駅羽沢横浜国大
まで行き、相鉄の同駅から西谷までが同社の新横浜線になるそうな。

路線愛称でイイから「京浜東北線」「湘南新宿ライン」みたいな利用者
向けの呼称はナイもんですかね?相鉄「新横浜線」ってのがベストに
思うんですが、JR側は合わせる意思はナイんでしょうか?

20200422a.JPG 20200422b.JPG

ともあれ次の相鉄直通列車を待ちます。
日中は概ね30分に1本程度の間隔で、関東近郊通勤路線にしては
些か少ない感じでしょうか?

先に横須賀線と同居してる成田エクスプレスが来ました。相鉄直通
列車の中には同社線内特急になる物もありますが、間違って乗る人
は流石に居ない?

20200422c.JPG 20200422d.JPG

走り方としては先述のように、鶴見までは横須賀線と同じようなルート
ほ辿りますが、鶴見駅ホームが無く相鉄直通の列車は停まらない
ので、次の駅イキナリ羽沢横浜国大になるんですね。

だから1駅の営業距離13.7km所要時間15分となってます。
コレは東京の電車区間としては(恐らく)最長なのだそうです。
親方向けに総武線で言うと秋葉原~市川1駅ぐらいの感じですよ。

20200422e.JPG 20200422f.JPG

そんな感じでに来た直通列車に乗車。…JR側の車両は埼京線など
と同じE233系です。2日間居ただけですが見かけた直通列車全部コレ
であり、相鉄の12000系は(直通列車としては)見なかったかな?

単純にと言うか割合違いだと思われますが、出来れば双方乗り
比べてみたかった所です。

車内の表示次駅まで15分と出てますな。折角なので先頭車に乗って
「かぶり付き」走り方を観察してみましょう。

20200422g.JPG 20200422h.JPG

武蔵小杉を出ると、まずはへ向かって走ります。…再開発タワー
マンションが建ち、去年の水害下水が逆流するまではお洒落な町
として人気があった地区ですが、元は工場地帯だったようです。

から知ってる親方に言わせると「何を有り難がってるのか分からん
のだそうで…知らずに住んでる移住者も多いのでしょう。

新川崎通過)を過ぎると東海道本線を跨いで西へ曲がり、鶴見の町
に入ります。この辺の線路従来の路線と共用なのでしょう。…ソレ
ほど新しい感じ受けませんでした。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.388 乗り鉄日誌>JR東日本